Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of STONEHENGE RETURN IV - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
STONEHENGE RETURN IV
* STONEHENGE RETURN IV [#ub4284be] #row(true){{{{ #span(8){{ 「ストーンヘンジ・ブラックリング破壊作戦」/&br; 地対空レールガン「ストーンヘンジ」の再稼働が確認された。&br; 更なる改修が施されたストーンヘンジ・ブラックリングの破壊が今回諸君らに与えれた任務である。&br; 現在のところ、情報が不足しているが、ストーンヘンジ本体の強化を含め、こちらの攻撃に対し何らかの策が講じられている可能性は極めて高い。&br; 今まで以上の苦戦を強いられることになるだろうが、各員、作戦の成功のため奮闘してほしい。&br; ~ ミッションクリア条件/&br; 作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。完全撃破に成功すれば特別報酬が与えられる。&br; }} #span(4){{ #ref(STONEHENGE RETURN IV/STONEHENGE RETURN IV.jpg,200x121,CENTER) }} }}}} ~ *** ステージアウトライン [#w03565c9] ~ ** 目標 [#objective] レールガン本体の破壊、それに先立つジャミング施設および防衛部隊の航空戦力の撃破&br; ~ ** 敵機情報 [#sc00b1f3] - ストーンヘンジ本体x8 (広域マップ:D4)&br; - - 地上部隊 -- SAM -- XSAM -- AA GUN -- BUNKER -- JAMMER -- Mig-29A ×2(ストーンヘンジ攻撃可能後、滑走路から離陸) -- Ml-24 ×2 (滑走路付近に出現) - 護衛戦闘機隊 -- Su-27 -- Su-47 -- QFA-44 (TGT) -- UAV MQ-90L - コットス級電子支援機x3 (広域マップ:B4-B5、D2-E2、D5-E5)&br; - ARRAY ANTENA - ENGINE - COCKPIT ~ ** ミッション攻略 [#lca27bcc] ''変更点'' -Ⅲから更に弾頭の威力強化とストーンヘンジ本体の耐久力強化。発射間隔もⅢから引き継いでいるの油断しないように。&br; -ジャミング装置をすべて破壊すると増援は出現せずにコットス級電子支援機が3機出現する。これらを破壊すると&color(#F00){蝶使い};がサークル中央の天頂から出現してくる。ここがⅢからの変更点になる。余裕がない限りはUAVを破壊する時間はないので優先的に蝶使い本体を撃墜しよう。蝶使い撃破後はいつもの通りだが、ストーンヘンジ本体を3台破壊すると、増援と追加点としてSu-47が北方面から、&color(#F00){蝶使い};が天頂から再度&color(#F00){リベンジ};してくるのでストーンヘンジ本体の破壊の障害となる。こちらのストーンヘンジ本体の破壊の邪魔をされないよう優先して倒そう。 -地上部隊や増援のSu-47、蝶使いとUAVを放置して砲台を破壊してしまうと、その時点でミッションクリアになってしまう。その場合だとSランクには届かないことがあるので、Sランクを目指すなら砲台を数台か1台だけ残して地上部隊・蝶使い・UAVを撃破し、その上で本体を破壊しよう。 ''ミッション構成'' ''第1段階:''東西南北4ヶ所のジャミング装置破壊。装置を破壊するとSu-27が出現 ''第2段階:''コットス級電子支援機x3の撃破 ''第3段階:''蝶使い&color(#F00){QFA-44};と随伴機UAV MQ-90Lの撃墜 ※この時点でUAVを撃破しなかった場合、第5段階で残ったUAVが増援として出てくる(要検証) ''第4段階:''中央のジャマー3基を破壊 ''第5段階:''ストーンヘンジ×8及び敵地上部隊の撃破 敵増援 Su-47、QFA-44、UAV MQ-90L (ストーンヘンジを3基破壊で出現。第3段階で破壊しなかったUAV+追加のUAVが出現?)&br; ~ *** ワンポイント [#jeb1bc1b] -対地ミッションと思われがちだが、対空がかなり重要。強力な対空機がいないとSクリアは難しいだろう。アタッカーでも対空できるようなセットを用意しよう。 --どのカテゴリーの機体にも活躍する場や仕事がキチンとあるので、編成が極端に偏らなければSランククリアも可能である。 --8~6人部屋ならファイターが1~3人、マルチロールが2~4人、アタッカーが1~3人、爆撃機が1人もしくは無しの編成が理想的だろう。 -長距離を移動するため足の遅い機体は避けよう。&br; -蝶使いは天頂方向より飛来する。コットス3機を倒したら素早く真上に向き直り、1秒でも時間を節約しよう。 -AAGUNやSAMの攻撃ですら当たればかなり痛いので、耐久重視でいかないとあっさり落とされる。カスタマイズの際に意識しておいた方がいいだろう。 -第5段階の増援として出てくるUAVは第3段階と違い凄まじい動きを見せないので素早く撃墜しよう。ただしレーザーの強さは変わっていないので注意 -レスキューピンが立っていれば優先して撃破したい。敵を殲滅できなくともスコアがSランクに届きやすくなる。 ~ ** 獲得通り名 [#y86cbf86] - カタストロフィー (1回出撃) ~ ** クリアランクの目安 [#v26f3ee8] ,クリアランク,チームスコア,ランク報酬,備考 ,Sランク,300000,50000,敵殲滅必須 ,Aランク, ,35000, ,Bランク, , , ,Cランク,120000,18000, ,Dランク, , , ,Eランク,0, , ~ ※2016/05/20以降、「2周年記念 全ての非常招集のランク報酬2倍」で、報酬が上記の2倍となっている。&br; 但し、公式サイトの「News」では終了予定日が告知されておらず、公式Twitterでも2016/06/03に「継続しております」というツイートはあったものの、終了予定日は未発表のまま。&br;&br; #pcomment(,reply)
*** ワンポイント [#jeb1bc1b] -対地ミッションと思われがちだが、対空がかなり重要。強力な対空機がいないとSクリアは難しいだろう。アタッカーでも対空できるようなセットを用意しよう。 --どのカテゴリーの機体にも活躍する場や仕事がキチンとあるので、編成が極端に偏らなければSランククリアも可能である。 --8~6人部屋ならファイターが1~3人、マルチロールが2~4人、アタッカーが1~3人、爆撃機が1人もしくは無しの編成が理想的だろう。 -長距離を移動するため足の遅い機体は避けよう。&br; -蝶使いは天頂方向より飛来する。コットス3機を倒したら素早く真上に向き直り、1秒でも時間を節約しよう。 -AAGUNやSAMの攻撃ですら当たればかなり痛いので、耐久重視でいかないとあっさり落とされる。カスタマイズの際に意識しておいた方がいいだろう。 -第5段階の増援として出てくるUAVは第3段階と違い凄まじい動きを見せないので素早く撃墜しよう。ただしレーザーの強さは変わっていないので注意 -レスキューピンが立っていれば優先して撃破したい。敵を殲滅できなくともスコアがSランクに届きやすくなる。 ~
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top