Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of Moby Dick Pursuit III - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
Moby Dick Pursuit III
* Moby Dick Pursuit III [#about] #row(true){{{{ #span(8){{ //※&color(#F00){本ミッションは2014年8月19日をもって常設を終了しました。}; 「武装試験型巡航管制機追撃指令」/&br; アイガイオン級重巡航管制機の武装試験型が実戦投入されるとの情報が入った。&br; 武装試験型は火力・耐久力が向上しているのみならず、誘導兵器および&br; 光学兵器への対向手段を有しているとされ、その詳細は不明である。&br; 非常招集に応じた各員はただちに出撃し、アルプス山脈上空で敵を補足(※)。&br; 作戦空域から離脱させることなくこれを撃墜せよ。&br; &br; ミッションクリア条件/&br; 作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。完全撃破に成功すれば特別報酬が与えられる。&br; &br; ※ 原文。正確には捕"捉"&br; }} #span(4){{ #ref(Moby Dick Pursuit III/Moby Dick Pursuit III.jpg,200x121,CENTER) }} }}}} ~ ** 目標 [#objective] アイガイオン級重巡航管制機(金)の撃破&br; ~ ***ステージアウトライン [#c17ade97] 武装試験型重巡航管制機艦隊を撃破するミッションです。&br; 高額の報酬を得られる非常に稀なチャンスです。&br; 全力でSを獲りに行きましょう。&br; ~ ** 敵機情報 [#ra30f567] ・アイガイオン級重巡洋管制機 (金) -LASER UNIT -Flak Gun -AAM -ENGINE -COCKPIT -CORE ・ギュゲス級近接防空機 (2機) - AA Gun - AAM - ENGINE - COCKPIT ・コットス級電子支援機 (2機) - ARRAY ANTENA - ENGINE - COCKPIT ・護衛戦闘機隊 -Su-33 - F-15S/MTD - F-22A - T-50 - YF-23 ~ ** ミッション攻略 [#capture] ・護衛戦闘機隊 -非常に手強い機体ばかりが叢雲のごとく襲いかかってくる。 -早い段階から撃墜していかないとリスポンせずSに届かない場合がある。 &br; -アイガイオンのエンジンを全部破壊すると増援として現れなくなる模様(要検証)。 ・電子支援機コットス (編隊内側の2機)&br; ECMアンテナアレイ(2ヶ所) → 左右のエンジン(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; Moby Dick Pursuit Iとほとんど変りません。&br; ~ ・近接防空機ギュゲス (編隊外側の2機)&br; 武装(AA Gun x6及びAAM x2)の全破壊 → 左右のエンジン破壊(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; こちらもコットスと同様ほとんど変わりません。&br; ~ ・アイガイオン級重巡航管制機 (金鯨)&br; 武装の破壊(2回) → 左右主翼エンジン(8 x4ヶ所)破壊 → コックピット破壊 → コア破壊で撃破&br; 白鯨と違いニンバスは撃ってこないがレーザー兵器が新たに追加されていてミサイルを撃ち落としてきます。&br; 言わばキャンペーン#05のような「バリヤーかよ」「SFアニメかよ」な状態。&br; またエンジン部の装甲が少し強化されています。&br; さらに撃破にはコアを破壊しなければならないのでコックピットを破壊したからといって油断しないように。 &br; ~ *** ワンポイント [#point] - 随伴機(大型4機)撃破→金鯨本体撃破と、全体の流れは基本的に赤白と変わらない。 - だたし、各砲台やエンジン、コア等の耐久力は赤鯨よりも更に強化されており、簡単には破壊できない。 - 赤鯨よりも更に迎撃能力が上がっているので、自機の耐久力を強化しておかないと高ランク機体ですら1・2発で落とされるため気をつけよう。 - 金鯨本体は、両翼の差し渡しの範囲がミサイルを迎撃するレーザー砲台の射程内となっており、こちらのミサイルは非常に少ない確率でしか当たらない。 - これらのレーザー砲台には機銃や爆弾が有効なため、接近戦にて早期に潰してしまうことが攻略の鍵となる。 - 以上の事からゆっくり攻撃するとこちらがジリ貧になり時間がなくなって非常に厳しくなるため、速攻しつつも護衛の戦闘機をいかに多く倒せるかが重要になる。 - レーザー砲台をある程度潰すと死角ができるため、その場所ではミサイルも積極的に使って時間を短縮しよう。 - 砲台には序盤に破壊できるものと、終盤になるまで無敵状態のものがあるため、ミサイルのロックマーカーが出ない砲台は無視して他をあたった方がよい。 - 難易度が高い分報酬はそれ相応、だいたい赤鯨の大体3倍、最低でも5万以上獲得できる。 - Sランクを狙うためには、画面左上の棒グラフ下の「TOTAL」で示されたスコアが213000以上の状態でコアを破壊する必要がある。(コアのダメージ状態により0~4000少なくて済む場合もある) - Sランクに必要なスコアを稼ぐには、敵戦闘機のリスポン(湧き)を促して数多く倒す必要があるため、金鯨を早期に丸裸にすると湧きが足りずに失敗することがある。 - 鯨本体にはTGTの付く赤ターゲットとTGTの付かないオレンジターゲットがあるが、TGTを先に破壊するとオレンジターゲットが消えてSランク条件のスコアに届かなくなる場合がある。 - 海外サイト情報によれば、エンブレム取得は個人20000pts以上が条件(要検証) - Sランククリアを狙う際、時間切れ間近になっても敵機が現れず『Sランククリアに必要なスコアが稼げない場合がある』。ステージ開始直後から積極的に護衛の戦闘機を撃墜していかないとSランクに届かない? ~ ** クリアランクの目安[#q905ad3c] //ニコ動のsm23838216にておおよそを確認 ,クリアランク,チームスコア,ランク報酬,備考 ,Sランク,213000,40000,護衛戦闘機隊の殲滅が必須 ,Aランク,204000,32000, ,Bランク,144000,28000,アイガイオン、コットス、ギュゲスのみ撃破 ,Cランク,89000,16000, ,Dランク,45000,?, ,Eランク,0,0,ほぼ全員が放置 ~ ※2016/05/20以降、「2周年記念 全ての非常招集のランク報酬2倍」で、報酬が上記の2倍となっている。&br; 但し、公式サイトの「News」では終了予定日が告知されておらず、公式Twitterでも2016/06/03に「継続しております」というツイートはあったものの、終了予定日は未発表のまま。&br;&br; #pcomment(,reply)
* Moby Dick Pursuit III [#about] #row(true){{{{ #span(8){{ //※&color(#F00){本ミッションは2014年8月19日をもって常設を終了しました。}; 「武装試験型巡航管制機追撃指令」/&br; アイガイオン級重巡航管制機の武装試験型が実戦投入されるとの情報が入った。&br; 武装試験型は火力・耐久力が向上しているのみならず、誘導兵器および&br; 光学兵器への対向手段を有しているとされ、その詳細は不明である。&br; 非常招集に応じた各員はただちに出撃し、アルプス山脈上空で敵を補足(※)。&br; 作戦空域から離脱させることなくこれを撃墜せよ。&br; &br; ミッションクリア条件/&br; 作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。完全撃破に成功すれば特別報酬が与えられる。&br; &br; ※ 原文。正確には捕"捉"&br; }} #span(4){{ #ref(Moby Dick Pursuit III/Moby Dick Pursuit III.jpg,200x121,CENTER) }} }}}} ~ ** 目標 [#objective] アイガイオン級重巡航管制機(金)の撃破&br; ~ ***ステージアウトライン [#c17ade97] 武装試験型重巡航管制機艦隊を撃破するミッションです。&br; 高額の報酬を得られる非常に稀なチャンスです。&br; 全力でSを獲りに行きましょう。&br; ~ ** 敵機情報 [#ra30f567] ・アイガイオン級重巡洋管制機 (金) -LASER UNIT -Flak Gun -AAM -ENGINE -COCKPIT -CORE ・ギュゲス級近接防空機 (2機) - AA Gun - AAM - ENGINE - COCKPIT ・コットス級電子支援機 (2機) - ARRAY ANTENA - ENGINE - COCKPIT ・護衛戦闘機隊 -Su-33 - F-15S/MTD - F-22A - T-50 - YF-23 ~ ** ミッション攻略 [#capture] ・護衛戦闘機隊 -非常に手強い機体ばかりが叢雲のごとく襲いかかってくる。 -早い段階から撃墜していかないとリスポンせずSに届かない場合がある。 &br; -アイガイオンのエンジンを全部破壊すると増援として現れなくなる模様(要検証)。 ・電子支援機コットス (編隊内側の2機)&br; ECMアンテナアレイ(2ヶ所) → 左右のエンジン(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; Moby Dick Pursuit Iとほとんど変りません。&br; ~ ・近接防空機ギュゲス (編隊外側の2機)&br; 武装(AA Gun x6及びAAM x2)の全破壊 → 左右のエンジン破壊(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; こちらもコットスと同様ほとんど変わりません。&br; ~ ・アイガイオン級重巡航管制機 (金鯨)&br; 武装の破壊(2回) → 左右主翼エンジン(8 x4ヶ所)破壊 → コックピット破壊 → コア破壊で撃破&br; 白鯨と違いニンバスは撃ってこないがレーザー兵器が新たに追加されていてミサイルを撃ち落としてきます。&br; 言わばキャンペーン#05のような「バリヤーかよ」「SFアニメかよ」な状態。&br; またエンジン部の装甲が少し強化されています。&br; さらに撃破にはコアを破壊しなければならないのでコックピットを破壊したからといって油断しないように。 &br; ~ *** ワンポイント [#point] - 随伴機(大型4機)撃破→金鯨本体撃破と、全体の流れは基本的に赤白と変わらない。 - だたし、各砲台やエンジン、コア等の耐久力は赤鯨よりも更に強化されており、簡単には破壊できない。 - 赤鯨よりも更に迎撃能力が上がっているので、自機の耐久力を強化しておかないと高ランク機体ですら1・2発で落とされるため気をつけよう。 - 金鯨本体は、両翼の差し渡しの範囲がミサイルを迎撃するレーザー砲台の射程内となっており、こちらのミサイルは非常に少ない確率でしか当たらない。 - これらのレーザー砲台には機銃や爆弾が有効なため、接近戦にて早期に潰してしまうことが攻略の鍵となる。 - 以上の事からゆっくり攻撃するとこちらがジリ貧になり時間がなくなって非常に厳しくなるため、速攻しつつも護衛の戦闘機をいかに多く倒せるかが重要になる。 - レーザー砲台をある程度潰すと死角ができるため、その場所ではミサイルも積極的に使って時間を短縮しよう。 - 砲台には序盤に破壊できるものと、終盤になるまで無敵状態のものがあるため、ミサイルのロックマーカーが出ない砲台は無視して他をあたった方がよい。 - 難易度が高い分報酬はそれ相応、だいたい赤鯨の大体3倍、最低でも5万以上獲得できる。 - Sランクを狙うためには、画面左上の棒グラフ下の「TOTAL」で示されたスコアが213000以上の状態でコアを破壊する必要がある。(コアのダメージ状態により0~4000少なくて済む場合もある) - Sランクに必要なスコアを稼ぐには、敵戦闘機のリスポン(湧き)を促して数多く倒す必要があるため、金鯨を早期に丸裸にすると湧きが足りずに失敗することがある。 - 鯨本体にはTGTの付く赤ターゲットとTGTの付かないオレンジターゲットがあるが、TGTを先に破壊するとオレンジターゲットが消えてSランク条件のスコアに届かなくなる場合がある。 - 海外サイト情報によれば、エンブレム取得は個人20000pts以上が条件(要検証) - Sランククリアを狙う際、時間切れ間近になっても敵機が現れず『Sランククリアに必要なスコアが稼げない場合がある』。ステージ開始直後から積極的に護衛の戦闘機を撃墜していかないとSランクに届かない? ~ ** クリアランクの目安[#q905ad3c] //ニコ動のsm23838216にておおよそを確認 ,クリアランク,チームスコア,ランク報酬,備考 ,Sランク,213000,40000,護衛戦闘機隊の殲滅が必須 ,Aランク,204000,32000, ,Bランク,144000,28000,アイガイオン、コットス、ギュゲスのみ撃破 ,Cランク,89000,16000, ,Dランク,45000,?, ,Eランク,0,0,ほぼ全員が放置 ~ ※2016/05/20以降、「2周年記念 全ての非常招集のランク報酬2倍」で、報酬が上記の2倍となっている。&br; 但し、公式サイトの「News」では終了予定日が告知されておらず、公式Twitterでも2016/06/03に「継続しております」というツイートはあったものの、終了予定日は未発表のまま。&br;&br; #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top