ホーム
差分
バックアップ
リロード
一覧
検索
最終更新
ヘルプ
ログイン
Edit of 機体/MiG-35D - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
MiG-35D
* MiG-35D "Super Fulcrum" (戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-35D/MiG-35D_Wiki1.jpg,400x220) **機体説明 MiG-29の発展型戦闘機。 増設ハードポイントによる兵装搭載量増量やエンジン推力向上などにより第5世代機に見劣りしない性能を持つ。 ~ ***解説 MiG-29改良型の技術を受けて開発された発展型戦闘機。D型は複座仕様の機体。&br; ベースとなったMiG-29M2型やK型の時点で主翼面積拡大や機体素材の変更による軽量化、ハードポイントの増設といった機体構造の再設計が行われているほか、低視認性かつ推力が向上したエンジンの搭載、AESA型火器管制レーダーの改良タイプなどの兵装システムとアビオニクスの改善など随所に渡って加えられた変更により、その性能は第5世代機に迫るものとなっている。&br; NATOコードネームは「ファルクラムF」。 「スーパーファルクラム」という非公式名称が用いられる場合もある。 ~ ** 特徴 - 2016/01/21のアップデートで追加された、シリーズ初登場の機体。 - [[MiG-29>機体/MiG-29A]]の発展型の機体であり、原型機のMiG-29や同世代の[[Su-27>機体/Su-27]]などが第4世代ジェット戦闘機として分類されるのに対し、&br; 本機はそれを改良に次ぐ改良を重ねた機体ということで、[[Su-35>機体/Su-35]]などと共に第4++世代ジェット戦闘機という枠組みに分類される。 - 原型機との違いはいくつもあるのだが、その中でも翼下にハードポイントが2箇所追加された点は大きいと言える。&br; なぜなら、原型機ではハードポイントの数の都合上4AAMまでしか搭載できなかったのに対し、本機では成長させれば最高クラスの制空兵器とも言われる6AAMを搭載することが可能になっているからである。(4AAMもそれなりに優秀な部類には入るのだが。) - 6AAMの他に搭載できるSAAMも射程が長く、また高威力で有名なSAAM以上に強力な威力を持つHPAAも搭載できるため、&br; 優秀な速力を持つ本機の特性も踏まえ、遠距離から高速でアプローチし一撃で大ダメージを与える一撃離脱戦法に適していると言える。&br; (6AAMも同一目標に連射することで非常に大きなダメージを与えることができる。) #region(実機について(クリックで展開)) - 他の特徴として、右エンジン下部に対地&対艦攻撃用のIRSTポッドを備えており、実機であればレーザー誘導兵器などの運用も可能でマルチロール機としての活躍も見込めるのだが、一部の例外を除き対空特殊兵装しか搭載することのできないファイターの枠組みに分類されているのが残念である。 - ちなみに余談であるが、原型機の話をする上でよく語り草になる、インテークのフタを閉じた際に開く機体上面の外気取り入れ用ルーバーは廃止されている。&br; この変更により、フタそのものも原型機のようなインテークを完全に塞ぐものではなく、異物を吸い込まないためのフィルターとして機能する格子状のものへと取替えられている。&br; (ただしゲーム内ではどうやらモデリング時のミスがあったようで原型機と同じインテークをしっかりと塞ぐタイプのフタが取り付けられている。) - 他にも、エンジンノズル間にあったエアブレーキや垂直尾翼前にあったチャフ&フレアディスペンサーが取り払われたこと、主翼面積の拡大、水平尾翼の形状が見直されて前縁にドッグトゥースが追加されたことなど、細かな違いが多々ある。 #endregion - %%現在、左右にロールした際にエルロンと水平尾翼が左右同じ向き(右ロール時に全て上向き、左ロール時に全て下向き)に動いてしまう設定ミスが確認されている。%%&br; %%実装当初の[[ATD-0>機体/ATD-0]]にも見受けられたバグで、今後のアップデートの際に修正されるものと思われる。%% -- 2016/03/31のアップデートにて修正された。 ~ ** データ - Cst.725 - 機体ツリーの研究ランク : R.14 - 獲得通り名 -- 第4++世代(Lv.3) -- エアダイバー(Lv.10) -- 南洋の幻影(Lv.15) -- 死角なき(Lv.20) - ロシア機体 ~ ** [[スキン>スキン一覧]] - MiG-35D Event Skin #01 [特別支給チケット100枚と交換 (2016/3/1~2016/5/1)] --森林迷彩 #ref(機体/MiG-35D/MiG-35D Event Skin 01.jpg,320x180) ~ }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 557,960| 2| 42,330| | 3| 51,950| 4| 67,340| | 5| 126,990| 6| 519,480| | 7| 423,280| 8| 596,440| | 9| 808,080|10| 1,135,160| |11| 2,270,320|12| 1,924,000| |13| 2,924,480|14| 4,136,600| |15| 5,040,880|16| 7,388,160| |17| 8,446,360|18| 9,504,560| |19|12,140,440|20|15,315,040| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|C+|D |B |D |E+| | 2|B |B |D |B+|D |D | | 3|B+|B |D+|B+|D |D+| | 4|A |B+|D+|A |D |C | | 5|A+|A |C |A |D+|C+| | 6|A+|A+|C |A+|D+|B | | 7|A+|S |C |S |D+|B+| | 8|S |S |C |S |D+|A | | 9|S |S+|C+|S |D+|A+| |10|S+|S+|C+|S |D+|S | |11|S+|S+|C+|S+|C |S+| |12|S+|S+|B |S+|C |S+| |13|S+|S+|B |S+|C |S+| |14|S+|S+|B+|S+|C |S+| |15|S+|S+|B+|S+|C |S+| |16|S++|S++|A |S+|C |S+| |17|S++|S++|A |S+|C+|S++| |18|S++|S++|A |S++|C+|S++| |19|S++|S++|A+|S++|C+|S++| |20|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 25 | 23 | 24 | | 6~14| 27 | 25 | 26 | | 15~19 | 28 | 26 | 27 | | 20 | 29 | 27 | 28 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){[[6AAM>特殊兵装/6AAM]]};|~&size(95%){[[HPAA>特殊兵装/HPAA]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108|126|12|-|-|725| | 2|118|128|14|-|-|768| | 3|129|130|16|-|-|811| | 4|139|132|18|32|-|854| | 5|150|134|20|38|-|897| | 6|161|138|22|44|-|940| | 7|172|140|24|50|24|983| | 8|183|142|26|56|26|1026| | 9|194|144|28|62|28|1069| |10|206|148|30|68|30|1112| |11|217|152|31|70|31|1159| |12|228|156|32|72|32|1206| |13|239|160|33|74|33|1253| |14|250|164|34|76|34|1300| |15|262|168|36|80|36|1347| |16|271|170|37|82|37|1411| |17|280|172|38|84|38|1470| |18|289|174|39|86|39|1529| |19|298|176|40|88|40|1588| |20|308|178|42|92|42|1647| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* MiG-35D "Super Fulcrum" (戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-35D/MiG-35D_Wiki1.jpg,400x220) **機体説明 MiG-29の発展型戦闘機。 増設ハードポイントによる兵装搭載量増量やエンジン推力向上などにより第5世代機に見劣りしない性能を持つ。 ~ ***解説 MiG-29改良型の技術を受けて開発された発展型戦闘機。D型は複座仕様の機体。&br; ベースとなったMiG-29M2型やK型の時点で主翼面積拡大や機体素材の変更による軽量化、ハードポイントの増設といった機体構造の再設計が行われているほか、低視認性かつ推力が向上したエンジンの搭載、AESA型火器管制レーダーの改良タイプなどの兵装システムとアビオニクスの改善など随所に渡って加えられた変更により、その性能は第5世代機に迫るものとなっている。&br; NATOコードネームは「ファルクラムF」。 「スーパーファルクラム」という非公式名称が用いられる場合もある。 ~ ** 特徴 - 2016/01/21のアップデートで追加された、シリーズ初登場の機体。 - [[MiG-29>機体/MiG-29A]]の発展型の機体であり、原型機のMiG-29や同世代の[[Su-27>機体/Su-27]]などが第4世代ジェット戦闘機として分類されるのに対し、&br; 本機はそれを改良に次ぐ改良を重ねた機体ということで、[[Su-35>機体/Su-35]]などと共に第4++世代ジェット戦闘機という枠組みに分類される。 - 原型機との違いはいくつもあるのだが、その中でも翼下にハードポイントが2箇所追加された点は大きいと言える。&br; なぜなら、原型機ではハードポイントの数の都合上4AAMまでしか搭載できなかったのに対し、本機では成長させれば最高クラスの制空兵器とも言われる6AAMを搭載することが可能になっているからである。(4AAMもそれなりに優秀な部類には入るのだが。) - 6AAMの他に搭載できるSAAMも射程が長く、また高威力で有名なSAAM以上に強力な威力を持つHPAAも搭載できるため、&br; 優秀な速力を持つ本機の特性も踏まえ、遠距離から高速でアプローチし一撃で大ダメージを与える一撃離脱戦法に適していると言える。&br; (6AAMも同一目標に連射することで非常に大きなダメージを与えることができる。) #region(実機について(クリックで展開)) - 他の特徴として、右エンジン下部に対地&対艦攻撃用のIRSTポッドを備えており、実機であればレーザー誘導兵器などの運用も可能でマルチロール機としての活躍も見込めるのだが、一部の例外を除き対空特殊兵装しか搭載することのできないファイターの枠組みに分類されているのが残念である。 - ちなみに余談であるが、原型機の話をする上でよく語り草になる、インテークのフタを閉じた際に開く機体上面の外気取り入れ用ルーバーは廃止されている。&br; この変更により、フタそのものも原型機のようなインテークを完全に塞ぐものではなく、異物を吸い込まないためのフィルターとして機能する格子状のものへと取替えられている。&br; (ただしゲーム内ではどうやらモデリング時のミスがあったようで原型機と同じインテークをしっかりと塞ぐタイプのフタが取り付けられている。) - 他にも、エンジンノズル間にあったエアブレーキや垂直尾翼前にあったチャフ&フレアディスペンサーが取り払われたこと、主翼面積の拡大、水平尾翼の形状が見直されて前縁にドッグトゥースが追加されたことなど、細かな違いが多々ある。 #endregion - %%現在、左右にロールした際にエルロンと水平尾翼が左右同じ向き(右ロール時に全て上向き、左ロール時に全て下向き)に動いてしまう設定ミスが確認されている。%%&br; %%実装当初の[[ATD-0>機体/ATD-0]]にも見受けられたバグで、今後のアップデートの際に修正されるものと思われる。%% -- 2016/03/31のアップデートにて修正された。 ~ ** データ - Cst.725 - 機体ツリーの研究ランク : R.14 - 獲得通り名 -- 第4++世代(Lv.3) -- エアダイバー(Lv.10) -- 南洋の幻影(Lv.15) -- 死角なき(Lv.20) - ロシア機体 ~ ** [[スキン>スキン一覧]] - MiG-35D Event Skin #01 [特別支給チケット100枚と交換 (2016/3/1~2016/5/1)] --森林迷彩 #ref(機体/MiG-35D/MiG-35D Event Skin 01.jpg,320x180) ~ }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 557,960| 2| 42,330| | 3| 51,950| 4| 67,340| | 5| 126,990| 6| 519,480| | 7| 423,280| 8| 596,440| | 9| 808,080|10| 1,135,160| |11| 2,270,320|12| 1,924,000| |13| 2,924,480|14| 4,136,600| |15| 5,040,880|16| 7,388,160| |17| 8,446,360|18| 9,504,560| |19|12,140,440|20|15,315,040| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|C+|D |B |D |E+| | 2|B |B |D |B+|D |D | | 3|B+|B |D+|B+|D |D+| | 4|A |B+|D+|A |D |C | | 5|A+|A |C |A |D+|C+| | 6|A+|A+|C |A+|D+|B | | 7|A+|S |C |S |D+|B+| | 8|S |S |C |S |D+|A | | 9|S |S+|C+|S |D+|A+| |10|S+|S+|C+|S |D+|S | |11|S+|S+|C+|S+|C |S+| |12|S+|S+|B |S+|C |S+| |13|S+|S+|B |S+|C |S+| |14|S+|S+|B+|S+|C |S+| |15|S+|S+|B+|S+|C |S+| |16|S++|S++|A |S+|C |S+| |17|S++|S++|A |S+|C+|S++| |18|S++|S++|A |S++|C+|S++| |19|S++|S++|A+|S++|C+|S++| |20|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 25 | 23 | 24 | | 6~14| 27 | 25 | 26 | | 15~19 | 28 | 26 | 27 | | 20 | 29 | 27 | 28 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){[[6AAM>特殊兵装/6AAM]]};|~&size(95%){[[HPAA>特殊兵装/HPAA]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108|126|12|-|-|725| | 2|118|128|14|-|-|768| | 3|129|130|16|-|-|811| | 4|139|132|18|32|-|854| | 5|150|134|20|38|-|897| | 6|161|138|22|44|-|940| | 7|172|140|24|50|24|983| | 8|183|142|26|56|26|1026| | 9|194|144|28|62|28|1069| |10|206|148|30|68|30|1112| |11|217|152|31|70|31|1159| |12|228|156|32|72|32|1206| |13|239|160|33|74|33|1253| |14|250|164|34|76|34|1300| |15|262|168|36|80|36|1347| |16|271|170|37|82|37|1411| |17|280|172|38|84|38|1470| |18|289|174|39|86|39|1529| |19|298|176|40|88|40|1588| |20|308|178|42|92|42|1647| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
タイムスタンプを変更しない
テキスト整形のルールを表示する
Founded by
gwiki
⇪Top