Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/MiG-31B - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
MiG-31B
* MiG-31B "Foxhound" (戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-31B/MiG-31B.jpg,400x220) **機体説明 旧ソ連最初の第4世代戦闘機に分類される迎撃戦闘機。大柄の機体から繰り出す強力なエンジン推力によって最高速度はマッハ3に迫る。 ~ ***解説 旧ソ連最初の第4世代戦闘機に分類される迎撃戦闘機。原型機であるMig-25を大幅に改良して開発された。&br; 高高度迎撃機であったMig-25に対し、低空でも超高速での飛行が可能なように改良されている。大柄の機体から繰り出す強力なエンジン推力によって最高速度はマッハ3に迫り、現在においても高い防空能力を有する機体である。&br; NATOコードネームは「フォックスハウンド(猟犬)」。 ~ ** 特徴 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) -ACシリーズでは直線番長としてお馴染みの、ロシアの迎撃機。 --敵機としてはおなじみだったが、使えるようになるまでは結構時間がかかった。 -最大の特徴がその速度で、迎撃機らしくLv1からBというF-22A並に高い値を持っている。 -反面運動性には難があり、特に低レベルだとヨーの効きが悪い。幸いBODYのスロット数は多めなので、気になるならカスタムパーツで補うといいだろう。 -特殊兵装ではLAAMが特徴的。使えるようになるのはLv7からと道のりは長いが、この機体以外で使用可能な機体はイベント限定報酬の特別機体や、通常機体でもR-101やX-49といった超高額機体にしかなく入手ハードルが高いので、使ってみるならこの機体を選択するのが現実的。 -ちなみに入手クレジットが安くレベルアップ費用が高めという、通常機体なのに特別機体のような特徴がある。 --これはミスではなく仕様とのこと。(バンナム問い合わせ回答より) ~ ** データ - Cst.550 - 機体ツリーの研究ランク : R.7 - 獲得通り名 : 猟犬(Lv.3)&br; ドラッグスター(Lv.10)&br; スピードの申し子(Lv.15)&br; ブラックドック(Lv.20)&br; - ソ連/ロシア機体 ~ ** スキン - MiG-31B "Schwarze" Skin [期間限定SPチャレンジ報酬 (2015/8/17~2015/9/15)] -- AC ZERO “シュヴァルツェ隊”スキン #ref(機体/MiG-31B/MiG31B_Schwarze_Skin1.jpg,40%) - MiG-31B Event Skin #01 [期間限定特別スキン (2015/9/18~2015/10/2)] #ref(機体/MiG-31B/MiG31B Event Skin 01.jpg,40%) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |&color(#06F){1};| 1,710|&color(#06F){2};| 33,200| |&color(#06F){3};| 37,670|&color(#06F){4};| 47,880| |&color(#06F){5};| 83,000|&color(#06F){6};| 144,710| |&color(#06F){7};| 69,160|&color(#06F){8};| 102,150| |&color(#06F){9};| 263,880|&color(#06F){10};| 813,960| |11|1,659,840|&color(#F60){12};|2,202,480| |13|2,755,760|14|3,862,320| |15|4,415,600|16|7,724,640| |&color(#F60){17};|5,522,160|&color(#F60){18};|7,171,360| |&color(#F60){19};|8,831,200|&color(#F60){20};|11,033,680| |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動・前情報無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|B |E+|E |D+|E |E | | 2|B+|D |E+|D+|E |E+| | 3|B+|D+|E+|C |E |D | | 4|A |D+|D |C+|E+|D+| | 5|A+|C |D |C+|E+|C | | 6|A+|C+|D |C+|E+|C+| | 7|S |C+|D+|B |E+|B | | 8|S |B |D+|B |E+|B+| | 9|S+|B+|D+|B+|D |A | |10|S+|B+|C |B+|D |A | |11|S+|A |C |A |D |A | |12|S+|A+|C+|A |D |S | |13|S+|A+|C+|A+|D+|S+| |14|S+|S |B |S |D+|S+| |15|S++|S |B |S+|D+|S+| |16|S++|S+|B+|S+|D+|S+| |17|S++|S+|B+|S+|C |S+| |18|S++|S+|B+|S+|C|S++| |19|S++|S+|A |S+|C|S++| |20|S++|S+|A |S+|C+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |18|16|17| | 6~14|20|18|19| |15~19|21|19|20| | 20 |22|20|21| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){[[LAAM>特殊兵装/LAAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108| 90|12| -| -|550| | 2|118| 94|16| -| -|588| | 3|129| 98|20| -| -|626| | 4|139|102|24|12| -|664| | 5|150|106|28|14| -|702| | 6|161|112|32|16| -|740| | 7|172|116|34|17|13|778| | 8|183|120|36|18|14|816| | 9|194|124|38|19|15|854| |10|206|128|40|20|16|892| |11|217|132|42|21|17|939| |12|228|136|44|22|18|986| |13|239|140|46|23|19|1033| |14|250|144|48|24|20|1080| |15|262|148|52|26|22|1127| |16|271|150|54|27|23|1186| |17|280|152|56|28|24|1245| |18|289|154|58|29|25|1304| |19|298|156|60|30|26|1363| |20|308|158|64|32|28|1422| #region(クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,130| 2| 55,330| | 3| 62,780| 4| 79,800| | 5| 138,320| 6| 361,760| | 7| 138,320| 8| 170,240| | 9| 329,840|10| 904,400| |11|1,659,840|12|2,202,480| |13|2,755,760|14|3,862,320| |15|4,415,600|16|7,724,640| |17| |18|7,171,360| |19|8,831,200|20|11,033,680| #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* MiG-31B "Foxhound" (戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-31B/MiG-31B.jpg,400x220) **機体説明 旧ソ連最初の第4世代戦闘機に分類される迎撃戦闘機。大柄の機体から繰り出す強力なエンジン推力によって最高速度はマッハ3に迫る。 ~ ***解説 旧ソ連最初の第4世代戦闘機に分類される迎撃戦闘機。原型機であるMig-25を大幅に改良して開発された。&br; 高高度迎撃機であったMig-25に対し、低空でも超高速での飛行が可能なように改良されている。大柄の機体から繰り出す強力なエンジン推力によって最高速度はマッハ3に迫り、現在においても高い防空能力を有する機体である。&br; NATOコードネームは「フォックスハウンド(猟犬)」。 ~ ** 特徴 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) -ACシリーズでは直線番長としてお馴染みの、ロシアの迎撃機。 --敵機としてはおなじみだったが、使えるようになるまでは結構時間がかかった。 -最大の特徴がその速度で、迎撃機らしくLv1からBというF-22A並に高い値を持っている。 -反面運動性には難があり、特に低レベルだとヨーの効きが悪い。幸いBODYのスロット数は多めなので、気になるならカスタムパーツで補うといいだろう。 -特殊兵装ではLAAMが特徴的。使えるようになるのはLv7からと道のりは長いが、この機体以外で使用可能な機体はイベント限定報酬の特別機体や、通常機体でもR-101やX-49といった超高額機体にしかなく入手ハードルが高いので、使ってみるならこの機体を選択するのが現実的。 -ちなみに入手クレジットが安くレベルアップ費用が高めという、通常機体なのに特別機体のような特徴がある。 --これはミスではなく仕様とのこと。(バンナム問い合わせ回答より) ~ ** データ - Cst.550 - 機体ツリーの研究ランク : R.7 - 獲得通り名 : 猟犬(Lv.3)&br; ドラッグスター(Lv.10)&br; スピードの申し子(Lv.15)&br; ブラックドック(Lv.20)&br; - ソ連/ロシア機体 ~ ** スキン - MiG-31B "Schwarze" Skin [期間限定SPチャレンジ報酬 (2015/8/17~2015/9/15)] -- AC ZERO “シュヴァルツェ隊”スキン #ref(機体/MiG-31B/MiG31B_Schwarze_Skin1.jpg,40%) - MiG-31B Event Skin #01 [期間限定特別スキン (2015/9/18~2015/10/2)] #ref(機体/MiG-31B/MiG31B Event Skin 01.jpg,40%) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |&color(#06F){1};| 1,710|&color(#06F){2};| 33,200| |&color(#06F){3};| 37,670|&color(#06F){4};| 47,880| |&color(#06F){5};| 83,000|&color(#06F){6};| 144,710| |&color(#06F){7};| 69,160|&color(#06F){8};| 102,150| |&color(#06F){9};| 263,880|&color(#06F){10};| 813,960| |11|1,659,840|&color(#F60){12};|2,202,480| |13|2,755,760|14|3,862,320| |15|4,415,600|16|7,724,640| |&color(#F60){17};|5,522,160|&color(#F60){18};|7,171,360| |&color(#F60){19};|8,831,200|&color(#F60){20};|11,033,680| |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動・前情報無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|B |E+|E |D+|E |E | | 2|B+|D |E+|D+|E |E+| | 3|B+|D+|E+|C |E |D | | 4|A |D+|D |C+|E+|D+| | 5|A+|C |D |C+|E+|C | | 6|A+|C+|D |C+|E+|C+| | 7|S |C+|D+|B |E+|B | | 8|S |B |D+|B |E+|B+| | 9|S+|B+|D+|B+|D |A | |10|S+|B+|C |B+|D |A | |11|S+|A |C |A |D |A | |12|S+|A+|C+|A |D |S | |13|S+|A+|C+|A+|D+|S+| |14|S+|S |B |S |D+|S+| |15|S++|S |B |S+|D+|S+| |16|S++|S+|B+|S+|D+|S+| |17|S++|S+|B+|S+|C |S+| |18|S++|S+|B+|S+|C|S++| |19|S++|S+|A |S+|C|S++| |20|S++|S+|A |S+|C+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |18|16|17| | 6~14|20|18|19| |15~19|21|19|20| | 20 |22|20|21| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){[[LAAM>特殊兵装/LAAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108| 90|12| -| -|550| | 2|118| 94|16| -| -|588| | 3|129| 98|20| -| -|626| | 4|139|102|24|12| -|664| | 5|150|106|28|14| -|702| | 6|161|112|32|16| -|740| | 7|172|116|34|17|13|778| | 8|183|120|36|18|14|816| | 9|194|124|38|19|15|854| |10|206|128|40|20|16|892| |11|217|132|42|21|17|939| |12|228|136|44|22|18|986| |13|239|140|46|23|19|1033| |14|250|144|48|24|20|1080| |15|262|148|52|26|22|1127| |16|271|150|54|27|23|1186| |17|280|152|56|28|24|1245| |18|289|154|58|29|25|1304| |19|298|156|60|30|26|1363| |20|308|158|64|32|28|1422| #region(クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,130| 2| 55,330| | 3| 62,780| 4| 79,800| | 5| 138,320| 6| 361,760| | 7| 138,320| 8| 170,240| | 9| 329,840|10| 904,400| |11|1,659,840|12|2,202,480| |13|2,755,760|14|3,862,320| |15|4,415,600|16|7,724,640| |17| |18|7,171,360| |19|8,831,200|20|11,033,680| #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top