Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/MiG-1.44 - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
MiG-1.44
* MiG-1.44 "Flatpack" (多目的戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-1.44/MiG144.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 旧ソビエト空軍に向けて開発された第5世代戦闘機の概念実証機。&br; アメリカのATF計画に対抗して開発が進められた。 ~ ***解説 旧ソビエト空軍に向けて開発された第5世代戦闘機の概念実証機。&br; アメリカのATF計画に対抗して提案されたMFI計画のデモンストレーターとして開発が進められ、有力な候補機として選定された。&br; カナード付きのデルタ翼と二次元推力変更(※)ノズルにより、良好な速度性能と旋回性能を持ち、対空寄りのマルチロール機として仕上げられている。&br; NATOコードネームは「フラットパック(Flatpack)」。&br; ※原文ままの表記ですが、正確には二次元推力「偏向」ノズル。 ~ ** 特徴 -2015/07/16のアップデートで追加されたミコヤンの次世代試作戦闘機。&br; -エースコンバットシリーズでは5のハミルトンや最終ミッションのネームド、X2のスレイマニの搭乗機として知られる。 -先発のマルチロール機とはコストと速度が[[F-15 S/MTD>機体/F-15 S/MTD]]に、対地兵装と運動性が[[Su-47>機体/Su-47]]によく似ており、ちょうど中間ぐらいの性能。 -ミサイル発射ラグが無くなり速度の増したベルクト、UGBで赤タゲも喰えるMTDと言えばわかりやすいか。 -対空兵装として上記の2機には無いマルチロック兵装である4AAMを装備しており、QAAMと併せて対空殲滅力は意外に高い。 -調達価格もF-15 S/MTDに同じく比較的安価であり、特に上側ツリーでマルチロールが欲しい時にありがたい。 -パーツスロットはフラットではなくARMSの少ないBODY寄り。速度と機動性に特化してもいいし不均衡を生かしての育成ではアドバンテージにもなる。 -総合的にもF-15 S/MTDとSu-47のちょうど間を埋める、痒い所に手の届く機体である。 -実機は1機のみ造られ、ライバル機のSu-47の後を追う形で初飛行に成功した。それ以降は情報がなく不明になるも、モスクワ近郊のラメンスコエ空港(ジューコフスキー飛行場)に屋外駐機されており、シートで覆われてはいるが航空ショーの際などに見ることができていた。近年は公の場に正式に姿を現しつつある。 --さらに余談だがこの飛行場にはSu-47の実機やSu-27の試作(特別塗装)機も駐機されている。もしも行くことがあるなら見るといいだろう。 -実機に使われているとされる謎の技術「プラズマステルス」なるものがよく話題になり、エスコンシリーズではそれを考慮してステルス能力を持った時期があったが、実機は多くの情報が公開されておらず、不確定要素が強い事からか、今作ではステルス性はない。 -現状、偏向ノズルがロールしても動かない。解説文の誤字と共に今後のアップデートでの修正を期待したいところ(同じような不具合があったATD-0が修正されただけに)。 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.700 - 機体ツリーの研究ランク : R.12 - 獲得通り名 : 窓際族(Lv.3)&br; スプライト(Lv.10)&br; 絶滅危惧種(Lv.15)&br; アンノウン(Lv.20) - ロシア機体 ~ ** スキン -MiG-1.44 Event Skin #01 [期間限定スペシャルチャレンジ報酬] #ref(機体/MiG-1.44/MiG-144_Skin1.jpg,40%) -MiG-1.44 Event Skin #02 [ランキングイベント報酬] #ref(機体/MiG-1.44/MiG-144_EventSkin2_Wiki.jpg,40%) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 248,400| 2| 39,600| | 3| 59,400| 4| 117,000| | 5| 165,600| 6| 504,000| | 7| 225,000| 8| 351,000| | 9| 558,000|10| 954,000| |11|1,908,000|12|1,584,000| |13|2,844,000|14|4,032,000| |15|4,986,000|16|7,290,000| |17|8,316,000|18|9,360,000| |19|11,970,000|20|15,084,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|D+|C |C+|D+|E+| | 2|B |C |C |C+|D+|E+| | 3|B+|C |C+|C+|C |D | | 4|A |C+|C+|C+|C+|D+| | 5|A+|B |B |B |C+|C | | 6|A+|B |B |B |C+|C+| | 7|S |B+|B |B+|C+|B | | 8|S |B+|B+|B+|B |B+| | 9|S+|A |B+|B+|B |A | |10|S+|A |B+|A |B |A+| |11|S+|A+|A |A |B+|S | |12|S+|A+|A+|A |B+|S+| |13|S+|S |A+|A+|B+|S+| |14|S+|S+|A+|A+|A |S+| |15|S+|S+|S |A+|A |S+| |16|S++|S+|S|S |A |S+| |17|S++|S+|S|S |A+|S++| |18|S++|S+|S+|S |A+|S++| |19|S++|S++|S+|S |S|S++| |20|S++|S++|S+|S+|S|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 32 | 30 | 31 | | 6~14| 34 | 32 | 33 | | 15~19| 35 | 33 | 34 | | 20| 36 | 34 | 35 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[QAAM>特殊兵装/QAAM]]};|~&size(95%){[[UGB>特殊兵装/UGB]]};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108|114| 6|-|-|700| | 2|118|116| 8|-|-|742| | 3|129|118|10|-|-|784| | 4|139|120|12|12|-|826| | 5|150|124|14|14|-|868| | 6|161|128|16|16|-|910| | 7|172|130|18|18|34|952| | 8|183|132|20|20|38|994| | 9|194|136|21|21|42|1036| |10|206|140|22|22|46|1078| |11|217|144|23|23|48|1125| |12|228|148|24|24|50|1172| |13|239|152|25|25|52|1219| |14|250|156|26|26|54|1266| |15|262|160|28|28|58|1313| |16|271|162|29|29|60|1376| |17|280|164|30|30|62|1435| |18|289|166|31|31|64|1494| |19|298|168|32|32|66|1553| |20|308|170|34|34|70|1612| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* MiG-1.44 "Flatpack" (多目的戦闘機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/MiG-1.44/MiG144.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 旧ソビエト空軍に向けて開発された第5世代戦闘機の概念実証機。&br; アメリカのATF計画に対抗して開発が進められた。 ~ ***解説 旧ソビエト空軍に向けて開発された第5世代戦闘機の概念実証機。&br; アメリカのATF計画に対抗して提案されたMFI計画のデモンストレーターとして開発が進められ、有力な候補機として選定された。&br; カナード付きのデルタ翼と二次元推力変更(※)ノズルにより、良好な速度性能と旋回性能を持ち、対空寄りのマルチロール機として仕上げられている。&br; NATOコードネームは「フラットパック(Flatpack)」。&br; ※原文ままの表記ですが、正確には二次元推力「偏向」ノズル。 ~ ** 特徴 -2015/07/16のアップデートで追加されたミコヤンの次世代試作戦闘機。&br; -エースコンバットシリーズでは5のハミルトンや最終ミッションのネームド、X2のスレイマニの搭乗機として知られる。 -先発のマルチロール機とはコストと速度が[[F-15 S/MTD>機体/F-15 S/MTD]]に、対地兵装と運動性が[[Su-47>機体/Su-47]]によく似ており、ちょうど中間ぐらいの性能。 -ミサイル発射ラグが無くなり速度の増したベルクト、UGBで赤タゲも喰えるMTDと言えばわかりやすいか。 -対空兵装として上記の2機には無いマルチロック兵装である4AAMを装備しており、QAAMと併せて対空殲滅力は意外に高い。 -調達価格もF-15 S/MTDに同じく比較的安価であり、特に上側ツリーでマルチロールが欲しい時にありがたい。 -パーツスロットはフラットではなくARMSの少ないBODY寄り。速度と機動性に特化してもいいし不均衡を生かしての育成ではアドバンテージにもなる。 -総合的にもF-15 S/MTDとSu-47のちょうど間を埋める、痒い所に手の届く機体である。 -実機は1機のみ造られ、ライバル機のSu-47の後を追う形で初飛行に成功した。それ以降は情報がなく不明になるも、モスクワ近郊のラメンスコエ空港(ジューコフスキー飛行場)に屋外駐機されており、シートで覆われてはいるが航空ショーの際などに見ることができていた。近年は公の場に正式に姿を現しつつある。 --さらに余談だがこの飛行場にはSu-47の実機やSu-27の試作(特別塗装)機も駐機されている。もしも行くことがあるなら見るといいだろう。 -実機に使われているとされる謎の技術「プラズマステルス」なるものがよく話題になり、エスコンシリーズではそれを考慮してステルス能力を持った時期があったが、実機は多くの情報が公開されておらず、不確定要素が強い事からか、今作ではステルス性はない。 -現状、偏向ノズルがロールしても動かない。解説文の誤字と共に今後のアップデートでの修正を期待したいところ(同じような不具合があったATD-0が修正されただけに)。 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.700 - 機体ツリーの研究ランク : R.12 - 獲得通り名 : 窓際族(Lv.3)&br; スプライト(Lv.10)&br; 絶滅危惧種(Lv.15)&br; アンノウン(Lv.20) - ロシア機体 ~ ** スキン -MiG-1.44 Event Skin #01 [期間限定スペシャルチャレンジ報酬] #ref(機体/MiG-1.44/MiG-144_Skin1.jpg,40%) -MiG-1.44 Event Skin #02 [ランキングイベント報酬] #ref(機体/MiG-1.44/MiG-144_EventSkin2_Wiki.jpg,40%) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 248,400| 2| 39,600| | 3| 59,400| 4| 117,000| | 5| 165,600| 6| 504,000| | 7| 225,000| 8| 351,000| | 9| 558,000|10| 954,000| |11|1,908,000|12|1,584,000| |13|2,844,000|14|4,032,000| |15|4,986,000|16|7,290,000| |17|8,316,000|18|9,360,000| |19|11,970,000|20|15,084,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|D+|C |C+|D+|E+| | 2|B |C |C |C+|D+|E+| | 3|B+|C |C+|C+|C |D | | 4|A |C+|C+|C+|C+|D+| | 5|A+|B |B |B |C+|C | | 6|A+|B |B |B |C+|C+| | 7|S |B+|B |B+|C+|B | | 8|S |B+|B+|B+|B |B+| | 9|S+|A |B+|B+|B |A | |10|S+|A |B+|A |B |A+| |11|S+|A+|A |A |B+|S | |12|S+|A+|A+|A |B+|S+| |13|S+|S |A+|A+|B+|S+| |14|S+|S+|A+|A+|A |S+| |15|S+|S+|S |A+|A |S+| |16|S++|S+|S|S |A |S+| |17|S++|S+|S|S |A+|S++| |18|S++|S+|S+|S |A+|S++| |19|S++|S++|S+|S |S|S++| |20|S++|S++|S+|S+|S|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 32 | 30 | 31 | | 6~14| 34 | 32 | 33 | | 15~19| 35 | 33 | 34 | | 20| 36 | 34 | 35 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[QAAM>特殊兵装/QAAM]]};|~&size(95%){[[UGB>特殊兵装/UGB]]};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|108|114| 6|-|-|700| | 2|118|116| 8|-|-|742| | 3|129|118|10|-|-|784| | 4|139|120|12|12|-|826| | 5|150|124|14|14|-|868| | 6|161|128|16|16|-|910| | 7|172|130|18|18|34|952| | 8|183|132|20|20|38|994| | 9|194|136|21|21|42|1036| |10|206|140|22|22|46|1078| |11|217|144|23|23|48|1125| |12|228|148|24|24|50|1172| |13|239|152|25|25|52|1219| |14|250|156|26|26|54|1266| |15|262|160|28|28|58|1313| |16|271|162|29|29|60|1376| |17|280|164|30|30|62|1435| |18|289|166|31|31|64|1494| |19|298|168|32|32|66|1553| |20|308|170|34|34|70|1612| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top