Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/F-2A -EX- - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
F-2A -EX-
* F-2A -EX- "Experimental" ☆☆☆☆(攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-2A -EX-/F-2A_-EX-_Wiki1.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 試験機のカラーリングを模したF-2Aの特別機体。&br; 最高速度は通常機体から一線を画している。 ~ ***解説 試験機のうちの1機のカラーリングを模したF-2Aの特別機体。&br; そのカラー故というわけではないが、推力を強化したエンジンへの換装と高速飛行に備えた各部の強化が行われた試験運用の機体構成になっている。&br; 高速度域に合わせた調整のため、加速性能と速度低下率にやや難のあるセッティングだが、最高速度は通常の機体の比ではなく一線を画している。 ~ ** 特徴 -開発1号機(#501)(XF-2)が元となった特別機体。 -初期Cst.750となり、搭載できる特殊兵装はそのままに数量とパーツスロット数を増量し、各性能も向上。機体レベルを上げれば上位アタッカーとも十分に張り合える。強いていえばステルス性能がないくらいか。 -なお、開発2号機のカラーは通常機体のスキンとして先に配布されている。 ~ ** データ - Cst.750 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 初期状態でLv.15までOT済 - 獲得通り名 -- 高速突貫(Lv.20) - 日本機体 - [[リングドミネーション>イベント情報#event72]]報酬(~1,000位)&br;(2016/02/02~2016/02/08) - 殊勲飛行メダル20枚と交換&br;(2017/02/16~無期限) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,110| 2| 147,420| | 3| 200,070| 4| 294,840| | 5| 400,140| 6| 716,040| | 7| 336,960| 8| 589,680| | 9| 842,400|10| 1,895,400| |11| 2,421,900|12| 3,243,240| |13| 4,043,520|14| 5,665,140| |15| 6,465,420|16| 8,255,520| |17| 9,434,880|18|10,614,240| |19|13,562,640|20|17,121,780| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|D+|B+|C |B+|E | | 2|C+|C |A |C |B+|E+| | 3|B |C |A+|C |A |D | | 4|B+|C+|A+|C |A+|D+| | 5|A |C+|S |C+|A+|C | | 6|A |B |S |C+|A+|C+| | 7|A+|B |S |C+|S |B | | 8|A+|B+|S+|C+|S |B+| | 9|S |B+|S+|C+|S+|A | |10|S |B+|S+|C+|S+|A+| |11|S+|A |S+|B |S+|S | |12|S+|A |S+|B |S+|S+| |13|S+|A |S+|B |S+|S+| |14|S+|A+|S+|B+|S+|S+| |15|S+|A+|S+|B+|S+|S+| |16|S+|S |S+|B+|S+|S+| |17|S++|S |S++|A |S+|S++| |18|S++|S |S++|A |S++|S++| |19|S++|S+|S++|A+|S++|S++| |20|S++|S+|S++|A+|S++|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 24 | 26 | 25 | | 6~14| 26 | 28 | 27 | |15~19| 27 | 29 | 28 | | 20 | 28 | 30 | 29 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[LASM>特殊兵装/LASM]]};|~&size(95%){[[UGB>特殊兵装/UGB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|366|132|14|-|-|750| | 2|402|134|15|-|-|795| | 3|439|136|16|-|-|840| | 4|475|138|17|20|-|885| | 5|512|140|18|22|-|930| | 6|548|142|20|24|-|975| | 7|585|144|22|26|24|1020| | 8|622|146|24|28|26|1065| | 9|659|148|26|30|27|1110| |10|696|150|28|32|28|1155| |11|732|154|29|33|30|1202| |12|769|158|30|34|32|1249| |13|806|162|31|35|33|1296| |14|843|166|32|36|34|1343| |15|880|170|34|38|40|1390| |16|914|172|35|39|42|1456| |17|948|174|36|40|44|1515| |18|982|176|37|41|46|1574| |19|1016|178|38|42|48|1633| |20|1050|180|40|44|52|1692| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* F-2A -EX- "Experimental" ☆☆☆☆(攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-2A -EX-/F-2A_-EX-_Wiki1.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 試験機のカラーリングを模したF-2Aの特別機体。&br; 最高速度は通常機体から一線を画している。 ~ ***解説 試験機のうちの1機のカラーリングを模したF-2Aの特別機体。&br; そのカラー故というわけではないが、推力を強化したエンジンへの換装と高速飛行に備えた各部の強化が行われた試験運用の機体構成になっている。&br; 高速度域に合わせた調整のため、加速性能と速度低下率にやや難のあるセッティングだが、最高速度は通常の機体の比ではなく一線を画している。 ~ ** 特徴 -開発1号機(#501)(XF-2)が元となった特別機体。 -初期Cst.750となり、搭載できる特殊兵装はそのままに数量とパーツスロット数を増量し、各性能も向上。機体レベルを上げれば上位アタッカーとも十分に張り合える。強いていえばステルス性能がないくらいか。 -なお、開発2号機のカラーは通常機体のスキンとして先に配布されている。 ~ ** データ - Cst.750 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 初期状態でLv.15までOT済 - 獲得通り名 -- 高速突貫(Lv.20) - 日本機体 - [[リングドミネーション>イベント情報#event72]]報酬(~1,000位)&br;(2016/02/02~2016/02/08) - 殊勲飛行メダル20枚と交換&br;(2017/02/16~無期限) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,110| 2| 147,420| | 3| 200,070| 4| 294,840| | 5| 400,140| 6| 716,040| | 7| 336,960| 8| 589,680| | 9| 842,400|10| 1,895,400| |11| 2,421,900|12| 3,243,240| |13| 4,043,520|14| 5,665,140| |15| 6,465,420|16| 8,255,520| |17| 9,434,880|18|10,614,240| |19|13,562,640|20|17,121,780| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|C+|D+|B+|C |B+|E | | 2|C+|C |A |C |B+|E+| | 3|B |C |A+|C |A |D | | 4|B+|C+|A+|C |A+|D+| | 5|A |C+|S |C+|A+|C | | 6|A |B |S |C+|A+|C+| | 7|A+|B |S |C+|S |B | | 8|A+|B+|S+|C+|S |B+| | 9|S |B+|S+|C+|S+|A | |10|S |B+|S+|C+|S+|A+| |11|S+|A |S+|B |S+|S | |12|S+|A |S+|B |S+|S+| |13|S+|A |S+|B |S+|S+| |14|S+|A+|S+|B+|S+|S+| |15|S+|A+|S+|B+|S+|S+| |16|S+|S |S+|B+|S+|S+| |17|S++|S |S++|A |S+|S++| |18|S++|S |S++|A |S++|S++| |19|S++|S+|S++|A+|S++|S++| |20|S++|S+|S++|A+|S++|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 24 | 26 | 25 | | 6~14| 26 | 28 | 27 | |15~19| 27 | 29 | 28 | | 20 | 28 | 30 | 29 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[LASM>特殊兵装/LASM]]};|~&size(95%){[[UGB>特殊兵装/UGB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|366|132|14|-|-|750| | 2|402|134|15|-|-|795| | 3|439|136|16|-|-|840| | 4|475|138|17|20|-|885| | 5|512|140|18|22|-|930| | 6|548|142|20|24|-|975| | 7|585|144|22|26|24|1020| | 8|622|146|24|28|26|1065| | 9|659|148|26|30|27|1110| |10|696|150|28|32|28|1155| |11|732|154|29|33|30|1202| |12|769|158|30|34|32|1249| |13|806|162|31|35|33|1296| |14|843|166|32|36|34|1343| |15|880|170|34|38|40|1390| |16|914|172|35|39|42|1456| |17|948|174|36|40|44|1515| |18|982|176|37|41|46|1574| |19|1016|178|38|42|48|1633| |20|1050|180|40|44|52|1692| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top