Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/F-16C -PT- - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
F-16C -PT-
* F-16C -PT- "Patriot" ☆☆☆☆(戦闘機) [#iabc3836] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-16C -PT-/F-16C -PT-.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 //(ここは機体ツリーの説明文章) アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。世界最強の看板に恥じない高い戦闘能力が引き出されている。 ~ ***解説 //(ここは機体詳細の説明文章) アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。「ファイティングファルコン」の高い戦闘能力により、どの戦場においても手強い対戦相手となる。&br; 勇気と真実と正義を象徴する機体を生かすか殺すか、全てはパイロットの腕前にかかっている。&br; ※機体カラーはバンダイナムコにより制作され、その使用についてはアメリカ国防総省に許可を受けています。 ~ ** 特徴 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) -アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。 -F-16シリーズの中では最高クラスのコストと性能を誇り、パーツの付与を加味しても右側のファイター機体と十分に渡り合うことが可能である。 -またパーツスロットも大幅に拡張されたので、原型機のようなパーツの選択に悩む必要は無くなったのは非常に嬉しいところ。 -しかも機体性能が原型機のレベル15よりも耐久を除けば高い上に、開発費用が原型機の半分以下で収まるので総合的に見れば破格の待遇と言っていいかもしれない。&br; -ただしこれはF-16シリーズ内を比べた場合なので他種の特別機体と比べると若干見劣りするが個人の腕前でカバーすれば強敵を制することも可能だろう。 -この機体の愛称である“Patriot″は日本語で愛国心、志士を意味する。 ~ ** データ - Cst.675 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 獲得通り名 -- 自由なドリーマー(Lv.20) - アメリカ機体 -[[アメリカ軍機>イベント情報#event31]]報酬(~1000位)&br; (2014/12/5~2014/12/15) - 殊勲飛行メダル20枚と交換&br;(2016/10/01~無期限) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 1,680| 2| 117,600| | 3| 168,000| 4| 235,200| | 5| 310,800| 6| 672,000| | 7| 302,400| 8| 504,000| | 9| 722,400|10| 1,663,200| |11| 2,217,600|12| 2,956,800| |13| 3,696,000|14| 5,157,600| |15| 5,896,800|16| 7,543,200| |17| 8,618,400|18| 9,693,600| |19|12,381,600|20|15,607,200| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|D+|C |D |C+|E+|E | | 2|D+|C+|D |B |E+|E+| | 3|C |B |D |B |D |E+| | 4|C+|B+|D+|B+|D |D | | 5|B |B+|D+|B+|D |D+| | 6|B |A |C |A |D |C | | 7|B+|A+|C |A+|D |C+| | 8|B+|S |C |A+|D+|B | | 9|A |S |C |A+|D+|B+| |10|A |S+|C+|A+|D+|A | |11|A+|S+|C+|S |D+|A+| |12|S |S+|B |S+|D+|A+| |13|S |S+|B |S+|D+|S | |14|S+|S+|B+|S+|C |S+| |15|S+|S+|B+|S+|C |S+| |16|S+|S+|B+|S+|C |S+| |17|S+|S+|A |S+|C |S+| |18|S+|S++|A |S+|C+|S+| |19|S++|S++|A+|S+|C+|S++| |20|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |22|22|22| | 6~14|24|24|24| |15~19|25|25|25| | 20 |26|26|26| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[QAAM>特殊兵装/QAAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|365|114|14|-|-|675| | 2|401|116|18|-|-|717| | 3|438|118|22|-|-|759| | 4|474|120|26|24|-|801| | 5|511|124|30|28|-|843| | 6|547|128|34|32|-|885| | 7|584|130|38|36|16|927| | 8|620|132|40|40|18|969| | 9|657|136|42|44|20|1011| |10|694|140|46|48|22|1053| |11|730|144|48|50|23|1100| |12|767|148|50|52|24|1147| |13|803|152|52|54|25|1194| |14|840|156|54|56|26|1241| |15|877|160|58|60|28|1288| |16|911|162|60|62|29|1351| |17|945|164|62|64|30|1410| |18|979|166|64|66|31|1469| |19|1013|168|66|68|32|1528| |20|1048|170|70|72|34|1587| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* F-16C -PT- "Patriot" ☆☆☆☆(戦闘機) [#iabc3836] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/F-16C -PT-/F-16C -PT-.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 //(ここは機体ツリーの説明文章) アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。世界最強の看板に恥じない高い戦闘能力が引き出されている。 ~ ***解説 //(ここは機体詳細の説明文章) アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。「ファイティングファルコン」の高い戦闘能力により、どの戦場においても手強い対戦相手となる。&br; 勇気と真実と正義を象徴する機体を生かすか殺すか、全てはパイロットの腕前にかかっている。&br; ※機体カラーはバンダイナムコにより制作され、その使用についてはアメリカ国防総省に許可を受けています。 ~ ** 特徴 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) -アメリカ合衆国の国旗を想起する赤、白、青でデザインされたF-16Cの特別機体。 -F-16シリーズの中では最高クラスのコストと性能を誇り、パーツの付与を加味しても右側のファイター機体と十分に渡り合うことが可能である。 -またパーツスロットも大幅に拡張されたので、原型機のようなパーツの選択に悩む必要は無くなったのは非常に嬉しいところ。 -しかも機体性能が原型機のレベル15よりも耐久を除けば高い上に、開発費用が原型機の半分以下で収まるので総合的に見れば破格の待遇と言っていいかもしれない。&br; -ただしこれはF-16シリーズ内を比べた場合なので他種の特別機体と比べると若干見劣りするが個人の腕前でカバーすれば強敵を制することも可能だろう。 -この機体の愛称である“Patriot″は日本語で愛国心、志士を意味する。 ~ ** データ - Cst.675 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 獲得通り名 -- 自由なドリーマー(Lv.20) - アメリカ機体 -[[アメリカ軍機>イベント情報#event31]]報酬(~1000位)&br; (2014/12/5~2014/12/15) - 殊勲飛行メダル20枚と交換&br;(2016/10/01~無期限) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 1,680| 2| 117,600| | 3| 168,000| 4| 235,200| | 5| 310,800| 6| 672,000| | 7| 302,400| 8| 504,000| | 9| 722,400|10| 1,663,200| |11| 2,217,600|12| 2,956,800| |13| 3,696,000|14| 5,157,600| |15| 5,896,800|16| 7,543,200| |17| 8,618,400|18| 9,693,600| |19|12,381,600|20|15,607,200| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|D+|C |D |C+|E+|E | | 2|D+|C+|D |B |E+|E+| | 3|C |B |D |B |D |E+| | 4|C+|B+|D+|B+|D |D | | 5|B |B+|D+|B+|D |D+| | 6|B |A |C |A |D |C | | 7|B+|A+|C |A+|D |C+| | 8|B+|S |C |A+|D+|B | | 9|A |S |C |A+|D+|B+| |10|A |S+|C+|A+|D+|A | |11|A+|S+|C+|S |D+|A+| |12|S |S+|B |S+|D+|A+| |13|S |S+|B |S+|D+|S | |14|S+|S+|B+|S+|C |S+| |15|S+|S+|B+|S+|C |S+| |16|S+|S+|B+|S+|C |S+| |17|S+|S+|A |S+|C |S+| |18|S+|S++|A |S+|C+|S+| |19|S++|S++|A+|S+|C+|S++| |20|S++|S++|A+|S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |22|22|22| | 6~14|24|24|24| |15~19|25|25|25| | 20 |26|26|26| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[QAAM>特殊兵装/QAAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|365|114|14|-|-|675| | 2|401|116|18|-|-|717| | 3|438|118|22|-|-|759| | 4|474|120|26|24|-|801| | 5|511|124|30|28|-|843| | 6|547|128|34|32|-|885| | 7|584|130|38|36|16|927| | 8|620|132|40|40|18|969| | 9|657|136|42|44|20|1011| |10|694|140|46|48|22|1053| |11|730|144|48|50|23|1100| |12|767|148|50|52|24|1147| |13|803|152|52|54|25|1194| |14|840|156|54|56|26|1241| |15|877|160|58|60|28|1288| |16|911|162|60|62|29|1351| |17|945|164|62|64|30|1410| |18|979|166|64|66|31|1469| |19|1013|168|66|68|32|1528| |20|1048|170|70|72|34|1587| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top