Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/B-1B -RZ- - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
B-1B -RZ-
* B-1B -RZ- "Razor" ☆☆☆☆(爆撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/B-1B -RZ-/B-1B -RZ-.jpg,400x220) **機体説明 第108タスクフォース所属の爆撃機を模したB-1Bの特別機体。&br; 超低空高速侵入時のために旋回性能と加速性能が強化されている。 ~ ***解説 第108タスクフォース所属の爆撃機を模したB-1Bの特別機体。&br; 地上レーダー包囲網をかいくぐり素早く目標へ到達、攻撃できるように、超低空高速飛行時に十分な旋回性能が確保されると共に、加速性能が強化されている。&br; 第108タスクフォースは反政府軍が使用した新型爆弾についての調査を進め、ついにはミサイル発射基地を爆撃機で強襲する事態にまで至ったが、それすら一連の事件の過程でしかなかった。&br; 元となった機体のパイロットは気丈な女性操縦士であり、本職の爆撃機の他に、山間部の局地戦ではガンシップの機長を勤めたこともある。 ~ ** 特徴 -エースコンバット アサルト・ホライゾン に登場した、NATO連合軍第108タスクフォースに所属する爆撃機部隊が運用するB-1B“レイザー1”. &br; --作中では女性操縦士のジャニス・リール少佐と副操縦士フィンが航空部隊の援護を受けつつ、反政府軍の兵器工場及びICBM発射基地を壊滅した。&br; なお、このステージは今作にも登場しており、協同戦役ミッション Weapons Base Assault の舞台になっている。&br; -初期Cst.725に上がった分、性能やスロットはB-2Aに迫るほど強化されている。速度面ではさらに磨きがかけられ、高Lv.にするほど、爆撃機とは思わせない速度を誇る。パーツスロット数も多くなり、爆弾系の強化パーツをより搭載しやすくなった。&br; それに特別機体のため購入費は格安。爆撃機を初めて使うパイロットや、爆撃機をあまり使わないパイロットにとっては有り余る性能といえる。 --しかし機体Lv.を上げる際はその都度、ツリー通常機体よりかなり高額なクレジットを要求される。Lv.11からはオーバーチューンの依頼書も必要なため、強化を進める場合は予め計画を立てておくといい。 --この他に、Lv.15までの強化費用は爆撃機の専用テーブルで推移していくが、Lv.16~20に関しては実在機ベースの初期コスト725特別機体と同じテーブルという費用設定になっている。 --(ボマー共通)ボマーの特殊兵装のLvアップは通常のものと比較して非常に高額なため、育成前に確認しておくことをお勧めする。 --ツリー爆撃機は同コストの別カテゴリー機よりも次のLv.への成長に非常に時間がかかる。が、当機は同コスト特別機と同様の進捗率で済む。ゆえにパラメーター・資金・成長力全てに於いて最良爆撃機と評価できる。 ~ ** データ - Cst.725 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 獲得通り名 -- 料理の時間(Lv.20) - アメリカ機体 - 期間限定ドロップ&br;(2015/10/02~2015/11/04)&br;(2016/04/01~2016/05/01)&br;(2016/07/01~2016/08/01)&br;(2017/04/01~2017/05/01) - 特別支給チケット400枚と交換&br;(2016/02/01~2016/04/01) ~ ** エンブレム - レイザー(ワッペン) (期間限定ドロップ 2016/2/12~2/15) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,890| 2| 2,058,680| | 3| 2,809,040| 4| 3,520,920| | 5| 4,829,240| 6| 9,658,480| | 7| 5,002,400| 8| 6,329,960| | 9| 6,964,880|10| 8,177,000| |11| 9,196,720|12|10,639,720| |13|11,986,520|14|13,679,640| |15|14,949,480|16| 7,926,880| |17| 9,062,040|18|10,197,200| |19|13,025,480|20|16,430,960| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|F+|F |S |F |S+ |S++ | | 2|F+|F |S |F |S+ |S++ | | 3|E |F |S+ |F |S+ |S++ | | 4|E+|F |S+ |F |S+ |S++ | | 5|D |F |S+ |F |S+ |S+++| | 6|D |F |S+ |F |S+ |S+++| | 7|D+|F+|S+ |F |S+ |S+++| | 8|D+|F+|S+ |F |S+ |S+++| | 9|C |F+|S+ |F |S+ |S+++| |10|C |F+|S+ |F |S++ |S+++| |11|C+|F+|S+ |F |S++ |S+++| |12|B |F+|S+ |F |S++ |S+++| |13|B+|F+|S++|F |S++ |S+++| |14|A+|E |S++|F |S++ |S+++| |15|S |E |S++|F |S+++|S+++| |16|S |E |S++|F |S+++|S+++| |17|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |18|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |19|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |20|S+|E+|S+++|F |S+++|S+++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 34 | 34 | 28 | | 6~14| 36 | 36 | 30 | | 15~19| 37 | 37 | 31 | | 20 |38|38|32| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MGPB};|~&size(95%){[[MUGB>特殊兵装/MUGB]]};|~&size(95%){[[MSOD>特殊兵装/MSOD]]};|~&size(95%){[[MAGM>特殊兵装/MAGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| -|128| 98| -| -| 725| | 2| -|132|106| -| -| 768| | 3| -|136|114| -| -| 811| | 4| -|140|122|26| -| 854| | 5| -|144|130|28| -| 897| | 6| -|148|134|30| -| 940| | 7| -|152|138|32|20| 983| | 8| -|156|142|34|22|1026| | 9| -|160|146|36|24|1069| |10| -|162|150|38|26|1112| |11| -|166|152|39|27|1159| |12| -|170|154|40|28|1206| |13| -|174|156|41|29|1253| |14| -|178|158|42|30|1300| |15| -|182|162|44|32|1347| |16| -|184|164|45|33|1411| |17| -|186|166|46|34|1470| |18| -|188|168|47|35|1529| |19| -|190|170|48|36|1588| |20| -|192|174|50|38|1647| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* B-1B -RZ- "Razor" ☆☆☆☆(爆撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/B-1B -RZ-/B-1B -RZ-.jpg,400x220) **機体説明 第108タスクフォース所属の爆撃機を模したB-1Bの特別機体。&br; 超低空高速侵入時のために旋回性能と加速性能が強化されている。 ~ ***解説 第108タスクフォース所属の爆撃機を模したB-1Bの特別機体。&br; 地上レーダー包囲網をかいくぐり素早く目標へ到達、攻撃できるように、超低空高速飛行時に十分な旋回性能が確保されると共に、加速性能が強化されている。&br; 第108タスクフォースは反政府軍が使用した新型爆弾についての調査を進め、ついにはミサイル発射基地を爆撃機で強襲する事態にまで至ったが、それすら一連の事件の過程でしかなかった。&br; 元となった機体のパイロットは気丈な女性操縦士であり、本職の爆撃機の他に、山間部の局地戦ではガンシップの機長を勤めたこともある。 ~ ** 特徴 -エースコンバット アサルト・ホライゾン に登場した、NATO連合軍第108タスクフォースに所属する爆撃機部隊が運用するB-1B“レイザー1”. &br; --作中では女性操縦士のジャニス・リール少佐と副操縦士フィンが航空部隊の援護を受けつつ、反政府軍の兵器工場及びICBM発射基地を壊滅した。&br; なお、このステージは今作にも登場しており、協同戦役ミッション Weapons Base Assault の舞台になっている。&br; -初期Cst.725に上がった分、性能やスロットはB-2Aに迫るほど強化されている。速度面ではさらに磨きがかけられ、高Lv.にするほど、爆撃機とは思わせない速度を誇る。パーツスロット数も多くなり、爆弾系の強化パーツをより搭載しやすくなった。&br; それに特別機体のため購入費は格安。爆撃機を初めて使うパイロットや、爆撃機をあまり使わないパイロットにとっては有り余る性能といえる。 --しかし機体Lv.を上げる際はその都度、ツリー通常機体よりかなり高額なクレジットを要求される。Lv.11からはオーバーチューンの依頼書も必要なため、強化を進める場合は予め計画を立てておくといい。 --この他に、Lv.15までの強化費用は爆撃機の専用テーブルで推移していくが、Lv.16~20に関しては実在機ベースの初期コスト725特別機体と同じテーブルという費用設定になっている。 --(ボマー共通)ボマーの特殊兵装のLvアップは通常のものと比較して非常に高額なため、育成前に確認しておくことをお勧めする。 --ツリー爆撃機は同コストの別カテゴリー機よりも次のLv.への成長に非常に時間がかかる。が、当機は同コスト特別機と同様の進捗率で済む。ゆえにパラメーター・資金・成長力全てに於いて最良爆撃機と評価できる。 ~ ** データ - Cst.725 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 非ステルス機体 - 獲得通り名 -- 料理の時間(Lv.20) - アメリカ機体 - 期間限定ドロップ&br;(2015/10/02~2015/11/04)&br;(2016/04/01~2016/05/01)&br;(2016/07/01~2016/08/01)&br;(2017/04/01~2017/05/01) - 特別支給チケット400枚と交換&br;(2016/02/01~2016/04/01) ~ ** エンブレム - レイザー(ワッペン) (期間限定ドロップ 2016/2/12~2/15) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 2,890| 2| 2,058,680| | 3| 2,809,040| 4| 3,520,920| | 5| 4,829,240| 6| 9,658,480| | 7| 5,002,400| 8| 6,329,960| | 9| 6,964,880|10| 8,177,000| |11| 9,196,720|12|10,639,720| |13|11,986,520|14|13,679,640| |15|14,949,480|16| 7,926,880| |17| 9,062,040|18|10,197,200| |19|13,025,480|20|16,430,960| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|F+|F |S |F |S+ |S++ | | 2|F+|F |S |F |S+ |S++ | | 3|E |F |S+ |F |S+ |S++ | | 4|E+|F |S+ |F |S+ |S++ | | 5|D |F |S+ |F |S+ |S+++| | 6|D |F |S+ |F |S+ |S+++| | 7|D+|F+|S+ |F |S+ |S+++| | 8|D+|F+|S+ |F |S+ |S+++| | 9|C |F+|S+ |F |S+ |S+++| |10|C |F+|S+ |F |S++ |S+++| |11|C+|F+|S+ |F |S++ |S+++| |12|B |F+|S+ |F |S++ |S+++| |13|B+|F+|S++|F |S++ |S+++| |14|A+|E |S++|F |S++ |S+++| |15|S |E |S++|F |S+++|S+++| |16|S |E |S++|F |S+++|S+++| |17|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |18|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |19|S+|E |S++|F |S+++|S+++| |20|S+|E+|S+++|F |S+++|S+++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 34 | 34 | 28 | | 6~14| 36 | 36 | 30 | | 15~19| 37 | 37 | 31 | | 20 |38|38|32| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MGPB};|~&size(95%){[[MUGB>特殊兵装/MUGB]]};|~&size(95%){[[MSOD>特殊兵装/MSOD]]};|~&size(95%){[[MAGM>特殊兵装/MAGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| -|128| 98| -| -| 725| | 2| -|132|106| -| -| 768| | 3| -|136|114| -| -| 811| | 4| -|140|122|26| -| 854| | 5| -|144|130|28| -| 897| | 6| -|148|134|30| -| 940| | 7| -|152|138|32|20| 983| | 8| -|156|142|34|22|1026| | 9| -|160|146|36|24|1069| |10| -|162|150|38|26|1112| |11| -|166|152|39|27|1159| |12| -|170|154|40|28|1206| |13| -|174|156|41|29|1253| |14| -|178|158|42|30|1300| |15| -|182|162|44|32|1347| |16| -|184|164|45|33|1411| |17| -|186|166|46|34|1470| |18| -|188|168|47|35|1529| |19| -|190|170|48|36|1588| |20| -|192|174|50|38|1647| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top