Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/B-1B - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
B-1B
* B-1B "Lancer" (爆撃機) [#p562b76a] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/B-1B/B-1B.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 超音速で敵地に侵入し、大量の爆弾を投下して地上を制圧する戦略爆撃機。&br; 可変翼を持ち安定した旋回が可能。愛称は「ランサー(槍騎兵)」。 ~ ***解説 超音速で敵地に侵入し、大量の爆弾を投下して地上を制圧する戦略爆撃機。 あらゆる高度で安定した旋回が可能な可変翼を活かし、低空飛行でレーダー網をかいくぐる。 鋭利な外見と打撃力、そして大型機らしからぬ運動性は、「ランサー(槍騎兵)」の呼び名にふさわしい。 ~ ** 特徴 -2014年12月4日のアップデートで新たに追加された機体カテゴリー「BOMBER」に分類される1機。 -BOMBERの機体は機銃と通常ミサイルを装備しておらず、通常兵装としてロックオン可能な爆弾系のMGPB(GPBの強化版)を標準装備している。 -対空攻撃手段が存在しないため、キャンペーンモードで使用することはできない。(テストフライトを除く) -MGPBは通常ミサイルと同様に機体レベルを上げることで性能が上昇する。最終的には攻撃範囲と攻撃力を併せ持つ優秀な対地兵装に。MUGBよりも遠投でき、色々と便利。ただしウェポンベイ機特有のラグがあるので注意。 -機体は超大型で、低レベルのうちは速力・機動力は皆無に近い。対空攻撃能力は(極一部のエースを除くと)存在すらしないが、それ等を補って余りある対地殲滅能力と耐久力を有する。 //-超大型の機体で速力・機動力は皆無に近く、対空攻撃能力は(極一部の%%変態%%を除くと)存在すらしないが、それ等を補って有り余る対地殲滅能力と耐久力を有する。 -BOMBERの特性上『避ける・躱す』よりも『耐える』戦い方を強いられるので、コックピット保護装甲と自動消火装置は搭載しておきたいところ。 -もう一機のB-2Aに比べ、速力に優れるが安定性に劣る。速力を活かした一撃離脱を繰り返すと良いだろう。 -レベルを上げれば、その巨体からは想像できないほどの速度と機動性に育ち、安定性の低さも補われる。特に艦隊攻略戦では、爆撃機だからと言っても油断は禁物。 -特殊兵装はいずれも強力だが、MUGB以外は弾数の少なさが微妙な足かせとなる。パーツでの強化はもちろん、ある程度撃ち込む相手を選ぶ必要はあるだろう。幸いにして速力は優秀なので、狙い目の敵に先制攻撃を仕掛けたい。 -実機のB-1Bはある程度のステルス性があるが、本作ではステルス性はない。 ~ ** データ - Cst.575 - 機体ツリーの研究ランク : R.7 - 獲得通り名 --戦場の華(Lv.3) --アメリカの星(Lv.10) --フリーランサー(Lv.15) --ドン・キホーテ(Lv.20) - アメリカ機体 ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 648,000| 2| 972,000| | 3| 1,620,000| 4| 2,160,000| | 5| 2,700,000| 6| 5,400,000| | 7| 2,760,000| 8| 4,200,000| | 9| 4,800,000|10| 5,760,000| |11| 6,600,000|12| 7,200,000| |13| 7,920,000|14| 8,760,000| |15| 9,600,000|16|11,052,000| |17|12,636,000|18|14,208,000| |19|18,156,000|20|22,896,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|F |F |B+|F |A+|S+| | 2|F |F |A |F |A+|S++| | 3|F |F |A+|F |S |S++| | 4|F+|F |A+|F |S+|S++| | 5|F+|F |S |F |S+|S++| | 6|E |F |S |F |S+|S+++| | 7|E |F+|S |F |S+|S+++| | 8|E+|F+|S+|F |S+|S+++| | 9|E+|F+|S+|F |S+|S+++| |10|D |F+|S+|F |S+|S+++| |11|D+|F+|S+|F |S+|S+++| |12|C |F+|S+|F |S+|S+++| |13|C+|F+|S+|F |S++|S+++| |14|B |E |S+|F |S++|S+++| |15|B+|E |S+|F |S++|S+++| |16|B+|E |S++|F |S++|S+++| |17|A |E |S++|F |S++|S+++| |18|A+|E |S++|F |S++|S+++| |19|S |E |S++|F |S++|S+++| |20|S+|E |S++|F |S++|S+++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |28|28|22| | 6~14|30|30|24| |15~19|31|31|25| | 20 |32|32|26| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MGPB};|~&size(95%){[[MUGB>特殊兵装/MUGB]]};|~&size(95%){[[MSOD>特殊兵装/MSOD]]};|~&size(95%){[[MAGM>特殊兵装/MAGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| - |108| 72| -|-|575| |&color(#06F){ 2};| - |112| 80| -| -|&color(#06F){614};| |&color(#06F){ 3};| - |116| 88| -| -|&color(#06F){653};| |&color(#06F){ 4};| - |120| 96|22| -|&color(#06F){692};| |&color(#06F){ 5};| - |124|104|24| -|&color(#06F){731};| |&color(#06F){ 6};| - |128|108|26| -|&color(#06F){770};| |&color(#06F){ 7};| - |132|112|28|14|&color(#06F){809};| |&color(#06F){8};| - |136|116|30|16|&color(#06F){848};| |&color(#06F){9};| - |140|120|32|18|&color(#06F){887};| |&color(#06F){10};| - |142|124|34|20|&color(#06F){926};| |11| - |146|126|35|21|973| |12| - |150|128|36|22|1020| |13| - |154|130|37|23|1067| |14| - |158|132|38|24|1114| |15| - |162|136|40|26|1161| |16| - |164|138|41|27|1221| |17| - |166|140|42|28|1280| |18| - |168|142|43|29|1339| |19| - |170|144|44|30|1398| |20| - |172|148|46|32|1457| #region(クリックすると調整以前の機体コストデータが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:機体Cst|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){Cst};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 575| 2| 613| | 3| 651| 4| 689| | 5| 727| 6| 765| | 7| 803| 8| 841| | 9| 879|10| 917| |11| 973|12|1020| |13|1067|14|1114| |15|1161|16|1221| |17|1280|18|1339| |19|1398|20|1457| #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* B-1B "Lancer" (爆撃機) [#p562b76a] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/B-1B/B-1B.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 超音速で敵地に侵入し、大量の爆弾を投下して地上を制圧する戦略爆撃機。&br; 可変翼を持ち安定した旋回が可能。愛称は「ランサー(槍騎兵)」。 ~ ***解説 超音速で敵地に侵入し、大量の爆弾を投下して地上を制圧する戦略爆撃機。 あらゆる高度で安定した旋回が可能な可変翼を活かし、低空飛行でレーダー網をかいくぐる。 鋭利な外見と打撃力、そして大型機らしからぬ運動性は、「ランサー(槍騎兵)」の呼び名にふさわしい。 ~ ** 特徴 -2014年12月4日のアップデートで新たに追加された機体カテゴリー「BOMBER」に分類される1機。 -BOMBERの機体は機銃と通常ミサイルを装備しておらず、通常兵装としてロックオン可能な爆弾系のMGPB(GPBの強化版)を標準装備している。 -対空攻撃手段が存在しないため、キャンペーンモードで使用することはできない。(テストフライトを除く) -MGPBは通常ミサイルと同様に機体レベルを上げることで性能が上昇する。最終的には攻撃範囲と攻撃力を併せ持つ優秀な対地兵装に。MUGBよりも遠投でき、色々と便利。ただしウェポンベイ機特有のラグがあるので注意。 -機体は超大型で、低レベルのうちは速力・機動力は皆無に近い。対空攻撃能力は(極一部のエースを除くと)存在すらしないが、それ等を補って余りある対地殲滅能力と耐久力を有する。 //-超大型の機体で速力・機動力は皆無に近く、対空攻撃能力は(極一部の%%変態%%を除くと)存在すらしないが、それ等を補って有り余る対地殲滅能力と耐久力を有する。 -BOMBERの特性上『避ける・躱す』よりも『耐える』戦い方を強いられるので、コックピット保護装甲と自動消火装置は搭載しておきたいところ。 -もう一機のB-2Aに比べ、速力に優れるが安定性に劣る。速力を活かした一撃離脱を繰り返すと良いだろう。 -レベルを上げれば、その巨体からは想像できないほどの速度と機動性に育ち、安定性の低さも補われる。特に艦隊攻略戦では、爆撃機だからと言っても油断は禁物。 -特殊兵装はいずれも強力だが、MUGB以外は弾数の少なさが微妙な足かせとなる。パーツでの強化はもちろん、ある程度撃ち込む相手を選ぶ必要はあるだろう。幸いにして速力は優秀なので、狙い目の敵に先制攻撃を仕掛けたい。 -実機のB-1Bはある程度のステルス性があるが、本作ではステルス性はない。 ~ ** データ - Cst.575 - 機体ツリーの研究ランク : R.7 - 獲得通り名 --戦場の華(Lv.3) --アメリカの星(Lv.10) --フリーランサー(Lv.15) --ドン・キホーテ(Lv.20) - アメリカ機体 ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 648,000| 2| 972,000| | 3| 1,620,000| 4| 2,160,000| | 5| 2,700,000| 6| 5,400,000| | 7| 2,760,000| 8| 4,200,000| | 9| 4,800,000|10| 5,760,000| |11| 6,600,000|12| 7,200,000| |13| 7,920,000|14| 8,760,000| |15| 9,600,000|16|11,052,000| |17|12,636,000|18|14,208,000| |19|18,156,000|20|22,896,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|F |F |B+|F |A+|S+| | 2|F |F |A |F |A+|S++| | 3|F |F |A+|F |S |S++| | 4|F+|F |A+|F |S+|S++| | 5|F+|F |S |F |S+|S++| | 6|E |F |S |F |S+|S+++| | 7|E |F+|S |F |S+|S+++| | 8|E+|F+|S+|F |S+|S+++| | 9|E+|F+|S+|F |S+|S+++| |10|D |F+|S+|F |S+|S+++| |11|D+|F+|S+|F |S+|S+++| |12|C |F+|S+|F |S+|S+++| |13|C+|F+|S+|F |S++|S+++| |14|B |E |S+|F |S++|S+++| |15|B+|E |S+|F |S++|S+++| |16|B+|E |S++|F |S++|S+++| |17|A |E |S++|F |S++|S+++| |18|A+|E |S++|F |S++|S+++| |19|S |E |S++|F |S++|S+++| |20|S+|E |S++|F |S++|S+++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |28|28|22| | 6~14|30|30|24| |15~19|31|31|25| | 20 |32|32|26| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MGPB};|~&size(95%){[[MUGB>特殊兵装/MUGB]]};|~&size(95%){[[MSOD>特殊兵装/MSOD]]};|~&size(95%){[[MAGM>特殊兵装/MAGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| - |108| 72| -|-|575| |&color(#06F){ 2};| - |112| 80| -| -|&color(#06F){614};| |&color(#06F){ 3};| - |116| 88| -| -|&color(#06F){653};| |&color(#06F){ 4};| - |120| 96|22| -|&color(#06F){692};| |&color(#06F){ 5};| - |124|104|24| -|&color(#06F){731};| |&color(#06F){ 6};| - |128|108|26| -|&color(#06F){770};| |&color(#06F){ 7};| - |132|112|28|14|&color(#06F){809};| |&color(#06F){8};| - |136|116|30|16|&color(#06F){848};| |&color(#06F){9};| - |140|120|32|18|&color(#06F){887};| |&color(#06F){10};| - |142|124|34|20|&color(#06F){926};| |11| - |146|126|35|21|973| |12| - |150|128|36|22|1020| |13| - |154|130|37|23|1067| |14| - |158|132|38|24|1114| |15| - |162|136|40|26|1161| |16| - |164|138|41|27|1221| |17| - |166|140|42|28|1280| |18| - |168|142|43|29|1339| |19| - |170|144|44|30|1398| |20| - |172|148|46|32|1457| #region(クリックすると調整以前の機体コストデータが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:機体Cst|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){Cst};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 575| 2| 613| | 3| 651| 4| 689| | 5| 727| 6| 765| | 7| 803| 8| 841| | 9| 879|10| 917| |11| 973|12|1020| |13|1067|14|1114| |15|1161|16|1221| |17|1280|18|1339| |19|1398|20|1457| #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top