Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/A-10A -GR- - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
A-10A -GR-
* A-10A -GR- "Greg Gates" ☆☆☆(攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/A-10A -GR-/A-10A -GR-.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 エリア88に登場するパイロット「グレッグ・ゲイツ」の愛機カラーのA-10A特別機体。&br; 耐久力の更なる強化が図られ、要塞さながらの鉄壁さを誇る重装爆撃機と化している。 ~ ***解説 エリア88に登場するパイロット「グレッグ・ゲイツ」の愛機カラーのA-10A特別機体。&br; 元々の特徴であった耐久力の高さに更に磨きがかかり、難攻不落の機体となっている。&br; 対地攻撃力の高さも健在であり、たとえ地上空母を相手にしたとしてもそれを粉砕するだけの力を持っている。 ~ ** 特徴 -エリア88シリーズのコラボ機体でグレッグ・ゲイツが搭乗し愛機としていた機体。&br; -本家のA-10Aに機体性能向上とパーツスロット増加が施された純粋な強化版。本家から乗換えても違和感は少ないだろう。 -特別機体とはいえ基本的な特徴はA-10Aと同じなので注意点や詳細の情報はこちらを参照に→[[A-10A>機体/A-10A]] -原作ではこの機体に架空兵器として40mmガトリングガンが搭載されていたが本作にも搭載されているかは今のところ不明である。&br; --ちなみにこの40mmガトリングガン。グレッグが訓練場で一度試射した所、ものすごい反動が起こりその時の命中は1つの的だけいうとんでもない代物だった。 ** データ - Cst.600 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆ - 獲得通り名 --ヒゲダルマ (Lv.20) - アメリカ機体 - エリア88コラボ特別機体 - 期間限定ドロップ --(2014/10/04~2014/10/14)&br;(2015/08/07~2015/08/31) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 1,310| 2| 84,630| | 3| 117,180| 4| 169,260| | 5| 221,340| 6| 520,800| | 7| 234,360| 8| 429,660| | 9| 624,960|10| 1,432,200| |11| 1,913,940|12| 2,551,920| |13| 3,202,920|14| 4,478,880| |15| 5,116,860|16| 6,536,040| |17| 7,460,460|18| 8,397,900| |19| 10,728,480|20| 13,527,780| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|E+|D |C |E+|C |E+| | 2|D |D |C+|D |C |D | | 3|D+|D |C+|D |C+|D+| | 4|D+|D+|B |D |B |C | | 5|C |D+|B+|D+|B |C+| | 6|C+|C |B+|D+|B |B | | 7|C+|C |B+|D+|B+|B+| | 8|B |C |B+|D+|B+|A | | 9|B |C+|A |D+|A |A+| |10|B+|C+|A |D+|A |A+| |11|B+|B |A+|C |A+|S | |12|A |B+|A+|C |A+|S+| |13|A |B+|S |C |S |S+| |14|A+|A |S+|C+|S+|S+| |15|S |A |S+|C+|S+|S+| |16|S+|A+|S+|B |S+|S+| |17|S+|A+|S+|B |S+|S++| |18|S+|S |S+|B+|S+|S++| |19|S+|S |S+|B+|S+|S++| |20|S+|S |S+|A |S+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |19|19|19| | 6~14|21|21|21| |15~19|22|22|22| | 20 |23|23|23| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[FAEB>特殊兵装/FAEB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){[[4AGM>特殊兵装/4AGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 839|114| 4| -| -| 600| | 2| 922|116| 6| -| -| 640| | 3|1006|118| 8| -| -| 680| | 4|1090|120|10|14| -| 720| | 5|1174|124|12|16| -| 760| | 6|1258|128|14|18| -| 800| | 7|1342|132|15|20|36| 840| | 8|1426|136|16|22|40| 880| | 9|1510|140|17|23|42| 920| |10|1595|144|18|24|44| 960| |11|1679|148|19|25|46|1007| |12|1763|152|20|26|48|1054| |13|1847|156|21|27|50|1101| |14|1931|160|22|28|52|1148| |15|2016|164|24|30|56|1195| |16|2094|166|25|31|58|1256| |17|2172|168|26|32|60|1315| |18|2250|170|27|33|62|1374| |19|2328|172|28|34|64|1433| |20|2407|174|30|36|68|1492| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* A-10A -GR- "Greg Gates" ☆☆☆(攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/A-10A -GR-/A-10A -GR-.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 エリア88に登場するパイロット「グレッグ・ゲイツ」の愛機カラーのA-10A特別機体。&br; 耐久力の更なる強化が図られ、要塞さながらの鉄壁さを誇る重装爆撃機と化している。 ~ ***解説 エリア88に登場するパイロット「グレッグ・ゲイツ」の愛機カラーのA-10A特別機体。&br; 元々の特徴であった耐久力の高さに更に磨きがかかり、難攻不落の機体となっている。&br; 対地攻撃力の高さも健在であり、たとえ地上空母を相手にしたとしてもそれを粉砕するだけの力を持っている。 ~ ** 特徴 -エリア88シリーズのコラボ機体でグレッグ・ゲイツが搭乗し愛機としていた機体。&br; -本家のA-10Aに機体性能向上とパーツスロット増加が施された純粋な強化版。本家から乗換えても違和感は少ないだろう。 -特別機体とはいえ基本的な特徴はA-10Aと同じなので注意点や詳細の情報はこちらを参照に→[[A-10A>機体/A-10A]] -原作ではこの機体に架空兵器として40mmガトリングガンが搭載されていたが本作にも搭載されているかは今のところ不明である。&br; --ちなみにこの40mmガトリングガン。グレッグが訓練場で一度試射した所、ものすごい反動が起こりその時の命中は1つの的だけいうとんでもない代物だった。 ** データ - Cst.600 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆ - 獲得通り名 --ヒゲダルマ (Lv.20) - アメリカ機体 - エリア88コラボ特別機体 - 期間限定ドロップ --(2014/10/04~2014/10/14)&br;(2015/08/07~2015/08/31) ~ //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 1,310| 2| 84,630| | 3| 117,180| 4| 169,260| | 5| 221,340| 6| 520,800| | 7| 234,360| 8| 429,660| | 9| 624,960|10| 1,432,200| |11| 1,913,940|12| 2,551,920| |13| 3,202,920|14| 4,478,880| |15| 5,116,860|16| 6,536,040| |17| 7,460,460|18| 8,397,900| |19| 10,728,480|20| 13,527,780| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|E+|D |C |E+|C |E+| | 2|D |D |C+|D |C |D | | 3|D+|D |C+|D |C+|D+| | 4|D+|D+|B |D |B |C | | 5|C |D+|B+|D+|B |C+| | 6|C+|C |B+|D+|B |B | | 7|C+|C |B+|D+|B+|B+| | 8|B |C |B+|D+|B+|A | | 9|B |C+|A |D+|A |A+| |10|B+|C+|A |D+|A |A+| |11|B+|B |A+|C |A+|S | |12|A |B+|A+|C |A+|S+| |13|A |B+|S |C |S |S+| |14|A+|A |S+|C+|S+|S+| |15|S |A |S+|C+|S+|S+| |16|S+|A+|S+|B |S+|S+| |17|S+|A+|S+|B |S+|S++| |18|S+|S |S+|B+|S+|S++| |19|S+|S |S+|B+|S+|S++| |20|S+|S |S+|A |S+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |19|19|19| | 6~14|21|21|21| |15~19|22|22|22| | 20 |23|23|23| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[FAEB>特殊兵装/FAEB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){[[4AGM>特殊兵装/4AGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 839|114| 4| -| -| 600| | 2| 922|116| 6| -| -| 640| | 3|1006|118| 8| -| -| 680| | 4|1090|120|10|14| -| 720| | 5|1174|124|12|16| -| 760| | 6|1258|128|14|18| -| 800| | 7|1342|132|15|20|36| 840| | 8|1426|136|16|22|40| 880| | 9|1510|140|17|23|42| 920| |10|1595|144|18|24|44| 960| |11|1679|148|19|25|46|1007| |12|1763|152|20|26|48|1054| |13|1847|156|21|27|50|1101| |14|1931|160|22|28|52|1148| |15|2016|164|24|30|56|1195| |16|2094|166|25|31|58|1256| |17|2172|168|26|32|60|1315| |18|2250|170|27|33|62|1374| |19|2328|172|28|34|64|1433| |20|2407|174|30|36|68|1492| }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top