Front page
Diff
Backup
Reload
List of pages
Search
Recent changes
Help
Login
Edit of 機体/A-10A - ACE COMBAT INFINITY - 攻略wiki
Top
機体
A-10A
* A-10A "Thunderbolt II" (攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/A-10A/A-10A_02.jpg,400x220) ** 機体説明 圧倒的な火力と耐久力で近接攻撃支援を行う、重装攻撃機。&br; 低速での安定性が高く、非常に優れた対地攻撃能力を持つ。&br; 愛称はサンダーボルト ***解説 圧倒的な火力と耐久力で近接攻撃支援を行う、重装攻撃機。&br; 30mm機関砲や投下爆弾、ロケット弾などの充実した火器による、優れた対地攻撃能力を持つ。&br; 低速での安定性が高く、1回の攻撃アプローチ内での長時間・精密な地上掃射を得意とする。&br; 「サンダーボルトII(落雷)」の愛称で呼ばれ、低速に強い直線翼や、地上からの反撃に強い高配置エンジン、強化装甲板が特徴。 ~ ** 特徴 - 低速、高安定性、高い防御性能と最も攻撃機らしい攻撃機。 - 低速における安定性が高く、速度を落としての対地攻撃に向いている。 - 中盤の機体としては頑丈であり、パーツによる強化も行えば凄まじい強度を見せてくれる。 - 反面、鈍重な機体の為に旋回は重い。空戦は諦めるか、あくまで支援の範囲で。 - 特徴である30mmガトリングの対地性能は最高峰に位置し、少々固い目標程度ならやすやすと破壊する。 - 機関砲の装弾数は全機体中最大で、Lv10になると1600発、Lv15になると2000発もの弾数を誇る。 - 機関砲に下げ角が付いているので画面中央に飛ばず、慣れないうちは当て難い。 - 大柄な機体らしく当たり判定も大きい為、回避をしっかりし地形に気を付けよう。 --地形を避けたつもりで翼端を引っ掛けて落ちるのはもはやお約束に近い。 - エンジンはアフターバーナー無しで加速性能に乏しい。これはパーツでできるだけ補っておこう。 -標準搭載の特殊兵装、FAEBは超広範囲に攻撃できる武装ではあるが弾数は少ないので、ここぞという時に使うのが望ましい。 --ハードスキンの敵(戦車やバンカーなど)に対しては攻撃力補正により威力が低下する模様。 - 低空でFAEBやRKTLを使用すると爆風で視界が塞がれることがある。要注意。 - シンファクシ級に攻撃する時にRKTLを全弾当てると耐久値を驚くほど削ることができる。お試しあれ。 ~ ** データ - Cst.575 - 機体ツリーの研究ランク : R.8 - 獲得通り名 : A-10マニア(Lv.3)&br; 10億ボルト(Lv.10)&br; シュトゥーカの血脈(Lv.15)&br; 復讐の担い手(Lv.20) - アメリカ機体 ~ ** スキン -"A-10A Event Skin #01" [イベント限定上位報酬] --森林迷彩(シャークマウス付き) #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 01.jpg,326x179) -"A-10A Event Skin #02"[イベント限定上位報酬] --コネチカット州空軍第103戦闘航空団第118戦闘飛行隊80周年記念塗装 #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 02.jpg,326x179) -"A-10A Event Skin #03" [期間限定チャレンジ報酬] --極地迷彩試験機パターン (スノーホッグカラー) #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 03.jpg,326x179) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |&color(#06F){1};| 122,400 |&color(#06F){2};| 12,960 | |&color(#06F){3};| 15,840 |&color(#06F){4};| 26,640 | |&color(#06F){5};| 50,400 |&color(#06F){6};| 158,400 | |7| 213,600 |&color(#06F){8};| 201,600 | |&color(#06F){9};| 441,600 |&color(#06F){10};| 918,000 | |11| 2,040,000 |12| 1,440,000 | |13| 2,412,000 |14| 3,300,000 | |15| 4,500,000 |16| 6,072,000 | |17| 6,936,000 |18| 7,812,000 | |19| 9,972,000 |20| 12,576,000 | |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c |1|E |E+|C |E+|D+|E+| |2|E+|E+|C |E+|C |E+| |3|D |D |C+|D |C |D | |4|D+|D |B |D |C+|D+| |5|D+|D+|B |D |C+|C | |6|C |D+|B |D |B |C+| |7|C |D+|B+|D |B+|B | |8|C+|C |B+|D+|B+|B+| |9|C+|C |B+|D+|B+|A | |10|B |C+|A |D+|B+|A+| |11|B |C+|A |D+|A |A+| |12|B |B |A+|C |A+|S | |13|A |B+|S |C |S |S+| |14|A+|B+|S |C+|S |S+| |15|A+|A |S+|C+|S+|S+| |16|S |A+|S+|C+|S+|S+| |17|S+|A+|S+|B |S+|S+| |18|S+|A+|S+|B+|S+|S++| |19|S+|S |S+|B+|S+|S++| |20|S+|S |S+|A |S+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 17 | 19 | 18 | | 6~14| 19 | 21 | 20 | |15~19| 20 | 22 | 21 | | 20 | 21 | 23 | 22 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[FAEB>特殊兵装/FAEB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){[[4AGM>特殊兵装/4AGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 839|108| 4| -| -|575| | 2| 922|110| 6| -| -|614| | 3|1006|114| 8| -| -|653| | 4|1090|118| 9|14| -|692| | 5|1174|122|10|16| -|731| | 6|1258|126|12|18| -|770| | 7|1342|130|13|19|36|809| | 8|1426|134|14|20|38|848| | 9|1510|138|15|21|40|887| |10|1595|142|16|22|42|926| |11|1679|146|17|23|44|973| |12|1763|150|18|24|46|1020| |13|1847|154|19|25|48|1067| |14|1931|158|20|26|50|1114| |15|2016|162|22|28|54|1161| |16|2094|164|23|29|56|1221| |17|2172|166|24|30|58|1280| |18|2250|168|25|31|60|1339| |19|2328|170|26|32|62|1398| |20|2407|172|28|34|66|1457| #region(クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 153,000 | 2| 21,600 | | 3| 26,400 | 4| 44,400 | | 5| 84,000 | 6| 396,000 | | 7| 213,600 | 8| 336,000 | | 9| 552,000 |10| 1,020,000 | |11| 2,040,000 |12| 1,440,000 | |13| 2,412,000 |14| 3,300,000 | |15| 4,500,000 |16| 6,072,000 | |17| 6,936,000 |18| 7,812,000 | |19| 9,972,000 |20| 12,576,000 | #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
* A-10A "Thunderbolt II" (攻撃機) [#u7cb926c] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/A-10A/A-10A_02.jpg,400x220) ** 機体説明 圧倒的な火力と耐久力で近接攻撃支援を行う、重装攻撃機。&br; 低速での安定性が高く、非常に優れた対地攻撃能力を持つ。&br; 愛称はサンダーボルト ***解説 圧倒的な火力と耐久力で近接攻撃支援を行う、重装攻撃機。&br; 30mm機関砲や投下爆弾、ロケット弾などの充実した火器による、優れた対地攻撃能力を持つ。&br; 低速での安定性が高く、1回の攻撃アプローチ内での長時間・精密な地上掃射を得意とする。&br; 「サンダーボルトII(落雷)」の愛称で呼ばれ、低速に強い直線翼や、地上からの反撃に強い高配置エンジン、強化装甲板が特徴。 ~ ** 特徴 - 低速、高安定性、高い防御性能と最も攻撃機らしい攻撃機。 - 低速における安定性が高く、速度を落としての対地攻撃に向いている。 - 中盤の機体としては頑丈であり、パーツによる強化も行えば凄まじい強度を見せてくれる。 - 反面、鈍重な機体の為に旋回は重い。空戦は諦めるか、あくまで支援の範囲で。 - 特徴である30mmガトリングの対地性能は最高峰に位置し、少々固い目標程度ならやすやすと破壊する。 - 機関砲の装弾数は全機体中最大で、Lv10になると1600発、Lv15になると2000発もの弾数を誇る。 - 機関砲に下げ角が付いているので画面中央に飛ばず、慣れないうちは当て難い。 - 大柄な機体らしく当たり判定も大きい為、回避をしっかりし地形に気を付けよう。 --地形を避けたつもりで翼端を引っ掛けて落ちるのはもはやお約束に近い。 - エンジンはアフターバーナー無しで加速性能に乏しい。これはパーツでできるだけ補っておこう。 -標準搭載の特殊兵装、FAEBは超広範囲に攻撃できる武装ではあるが弾数は少ないので、ここぞという時に使うのが望ましい。 --ハードスキンの敵(戦車やバンカーなど)に対しては攻撃力補正により威力が低下する模様。 - 低空でFAEBやRKTLを使用すると爆風で視界が塞がれることがある。要注意。 - シンファクシ級に攻撃する時にRKTLを全弾当てると耐久値を驚くほど削ることができる。お試しあれ。 ~ ** データ - Cst.575 - 機体ツリーの研究ランク : R.8 - 獲得通り名 : A-10マニア(Lv.3)&br; 10億ボルト(Lv.10)&br; シュトゥーカの血脈(Lv.15)&br; 復讐の担い手(Lv.20) - アメリカ機体 ~ ** スキン -"A-10A Event Skin #01" [イベント限定上位報酬] --森林迷彩(シャークマウス付き) #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 01.jpg,326x179) -"A-10A Event Skin #02"[イベント限定上位報酬] --コネチカット州空軍第103戦闘航空団第118戦闘飛行隊80周年記念塗装 #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 02.jpg,326x179) -"A-10A Event Skin #03" [期間限定チャレンジ報酬] --極地迷彩試験機パターン (スノーホッグカラー) #ref(機体/A-10A/A-10A Event Skin 03.jpg,326x179) ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |&color(#06F){1};| 122,400 |&color(#06F){2};| 12,960 | |&color(#06F){3};| 15,840 |&color(#06F){4};| 26,640 | |&color(#06F){5};| 50,400 |&color(#06F){6};| 158,400 | |7| 213,600 |&color(#06F){8};| 201,600 | |&color(#06F){9};| 441,600 |&color(#06F){10};| 918,000 | |11| 2,040,000 |12| 1,440,000 | |13| 2,412,000 |14| 3,300,000 | |15| 4,500,000 |16| 6,072,000 | |17| 6,936,000 |18| 7,812,000 | |19| 9,972,000 |20| 12,576,000 | |>|>|>|CENTER:&color(#06F){青文字Lv};は価格調整を反映済み|f |>|>|>|CENTER:&color(#F60){桃文字Lv};は価格調整で変動無し|f |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c |1|E |E+|C |E+|D+|E+| |2|E+|E+|C |E+|C |E+| |3|D |D |C+|D |C |D | |4|D+|D |B |D |C+|D+| |5|D+|D+|B |D |C+|C | |6|C |D+|B |D |B |C+| |7|C |D+|B+|D |B+|B | |8|C+|C |B+|D+|B+|B+| |9|C+|C |B+|D+|B+|A | |10|B |C+|A |D+|B+|A+| |11|B |C+|A |D+|A |A+| |12|B |B |A+|C |A+|S | |13|A |B+|S |C |S |S+| |14|A+|B+|S |C+|S |S+| |15|A+|A |S+|C+|S+|S+| |16|S |A+|S+|C+|S+|S+| |17|S+|A+|S+|B |S+|S+| |18|S+|A+|S+|B+|S+|S++| |19|S+|S |S+|B+|S+|S++| |20|S+|S |S+|A |S+|S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 17 | 19 | 18 | | 6~14| 19 | 21 | 20 | |15~19| 20 | 22 | 21 | | 20 | 21 | 23 | 22 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[FAEB>特殊兵装/FAEB]]};|~&size(95%){[[RKTL>特殊兵装/RKTL]]};|~&size(95%){[[4AGM>特殊兵装/4AGM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 839|108| 4| -| -|575| | 2| 922|110| 6| -| -|614| | 3|1006|114| 8| -| -|653| | 4|1090|118| 9|14| -|692| | 5|1174|122|10|16| -|731| | 6|1258|126|12|18| -|770| | 7|1342|130|13|19|36|809| | 8|1426|134|14|20|38|848| | 9|1510|138|15|21|40|887| |10|1595|142|16|22|42|926| |11|1679|146|17|23|44|973| |12|1763|150|18|24|46|1020| |13|1847|154|19|25|48|1067| |14|1931|158|20|26|50|1114| |15|2016|162|22|28|54|1161| |16|2094|164|23|29|56|1221| |17|2172|166|24|30|58|1280| |18|2250|168|25|31|60|1339| |19|2328|170|26|32|62|1398| |20|2407|172|28|34|66|1457| #region(クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。) |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 153,000 | 2| 21,600 | | 3| 26,400 | 4| 44,400 | | 5| 84,000 | 6| 396,000 | | 7| 213,600 | 8| 336,000 | | 9| 552,000 |10| 1,020,000 | |11| 2,040,000 |12| 1,440,000 | |13| 2,412,000 |14| 3,300,000 | |15| 4,500,000 |16| 6,072,000 | |17| 6,936,000 |18| 7,812,000 | |19| 9,972,000 |20| 12,576,000 | #endregion }} }}}} ~ #pcomment(,reply)
Do not change timestamp
View Text Formatting Rules
Founded by
gwiki
⇪Top