- The added line is THIS COLOR.
- The deleted line is THIS COLOR.
- Go to Moby Dick Pursuit I.
- Deleting diff of Moby Dick Pursuit I
* Moby Dick Pursuit I [#about] #row(true){{{{ #span(8){{ //※&color(#F00){本ミッションは2014年8月19日をもって常設を終了しました。}; 「重巡航管制機追撃指令」/&br; ユーラシア大陸を横断しインド洋に向かうアイガイオン級重巡航管制機の動きが&br; 諜報機関によってもたらされた。これは千載一遇のチャンスである。&br; 非常招集に応じた各員はただちに出撃し、ヒマラヤ上空でアイガイオンを補足。&br; 飽和攻撃を実施して、作戦空域から離脱させることなくこれを撃墜せよ。&br; なお、随伴する護衛戦力については詳細不明である。警戒せよ。&br; ~ ミッションクリア条件/&br; 作戦時間内に一定の戦績を達成せよ。完全攻略に成功すれば特別報酬が与えられる。 }} #span(4){{ //#ref(Moby Dick Pursuit I/white_mobydick.jpg,320x170,72%,RIGHT) #ref(Moby Dick Pursuit I/white_mobydick.jpg,320x170,72%) ~ #ref(Moby Dick Pursuit I/Moby Dick Pursuit I.jpg,200x121) }} }}}} ~ *** ステージアウトライン [#outline] AC6にも登場したアイガイオン級重巡航管制機を倒すミッションです。&br; 他のステージ協同戦役とは違い、プレーヤ-全員でアイガイオンを撃破するのが目標となります。&br; クリアランクが高いほど見返りもより大きくなる為、敵部隊の全滅を目指しましょう。&br; //プレイスタイルの批判は「wiki」という場における公平性の観点から控えた方が宜しいかと思います。 //あくまで中立の立場で事実や客観的なデータを載せる方が宜しいのでは? //&size(150%){&color(#F30){__アイガイオンのコックピットが現れたからといってすぐに破壊するのはやめましょう。__};};&br; //&size(150%){&color(#F30){__批判の対象となります。__};};&br; ~ ** 目標 [#objective] アイガイオン級重巡航管制機(白)の撃破&br; ~ ** 敵機情報 [#enemies] ・アイガイオン級重巡洋管制機 (白) - AA Gun - Flak Gun - AAM - ENGINE - COCKPIT ・ギュゲス級近接防空機 (2機) - AA Gun - AAM - ENGINE - COCKPIT ・コットス級電子支援機 (2機) - ARRAY ANTENA - ENGINE - COCKPIT ・護衛戦闘機隊 - Su-33 Flanker-D - Su-47 Berkut - F-15S/MTD ** ミッション攻略 [#ha8c5ba2] ・護衛戦闘機隊 - 練度が高く、良くこちらのミサイルの回避を行う。 - 無視してしまいたいところだがクリアAランク以上を狙うならば撃墜は必須である。 - F-14、F-15のSAAMやMig-29などのQAAMなど、誘導性能の高い特殊兵装があると効率的に撃破できる。 ・電子支援機コットス(編隊内側の2機)&br; ECMアンテナアレイ(2ヶ所) → 左右のエンジン(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; &br; - アンテナアレイを破壊すればレーダーECM(緑色で上書きされている部分)が解除される。&br; - 武装は近接防衛用のAAM(破壊不可)程度しか無い為、撃破に苦労はしないであろう。&br; - アンテナアレイ2か所を破壊すれば無力になるので、先にギュゲスの破壊に向かうと良いかもしれない。 ・近接防空機キュゲス(編隊外側の2機)&br; 武装(AA Gun x6及びAAM x2)の全破壊 → 左右のエンジン破壊(3 x2ヶ所) → コックピット破壊 で撃破。&br; - 破壊しなくともアイガイオンには攻撃できるようだが、ミサイルがそこら中から飛んで来る為撃破した方が無難だろうと思われる。&br; - 破壊できないAA GUN及びAAMが撃墜するまで攻撃してくるので注意&br; ・アイガイオン級重巡航管制機(白鯨)&br; 武装の破壊(2回) → 左右主翼エンジン(8 x4ヶ所)破壊 → コックピット破壊 で撃破&br; &br; ※兎に角巨大で、武装の数も多い為、慣れない内は外側から武装を削るようにすると良い。 &br; ※時間があるようならばコクピット破壊前に護衛戦闘機を撃墜してクリアランクを上げるようにしましょう。&br; ランクBとA、さらに言うとSランクで報酬に結構な差が付きます。 ~ *** ワンポイント [#point] - ニンバス(拡散弾頭ミサイル)によるエリア攻撃に常にさらされる為、レーダー及び独自の警告音には常に注意しておくこと。&br; - 爆弾や散弾ミサイル等の範囲攻撃武器を使うと空中艦隊の兵装をまとめて剥がせ、効率よくポイントを稼ぐ事が出来る。&br; 補足:上記のような範囲攻撃武器を使用した撃破方法は、キャンペーンモード等のシングルプレイにおいて有効な攻略方法である。範囲攻撃はじめ、ロック不可の各種兵装、アタッカー・マルチを使用した撃破方法は護衛機の殲滅が疎かになりやすい。通常ミサイルに特化していればこの限りではないが、護衛機に見向きもしないが人がいると同じ事になり、Sランク取得による報酬アップが困難になる。&br; また、エンジン全滅直後にコックピットが出現するので攻撃のタイミングにも注意が必要となる。&br; 以上の事から周りのプレイヤーから反感を買いやすい為、必要以上の使用は控えるようにする事。&br;&br; 参考:&color(#F00){初心者マニュアル「やってはいけないこと」};&br; ''[[非常招集ミッションにおいてTGT表示のある敵を即座に全滅させ、S未満のランクで終了させる>初心者マニュアル#i9ee0693]]''&br;&br; - アイガイオンのエンジンを早く倒しすぎると敵の増援が少なくなり、Sランククリアが出来なくなるというバグ(通称:沸きバグ)がある。&br; &color(#F00){※2015/10/10現在、バグが確認出来ないとの報告があり調査中。}; -- 翼の間の空間と腹の中は通れます。クレーンに当たり判定があるので接触注意。&br; +- 翼の間の空間と腹の中は通ることができる。クレーンに当たり判定があるので接触注意。&br; - 4人or6人部屋ではCPUが勝手にコクピットを破壊することがある模様。Sランクを目指すならエンジンを敢えて数基残しておく方が無難。&br; ~ ** クリアランクの目安 [#clear_rank] //ニコ動のsm23617583にておおよそを確認 ,クリアランク,チームスコア,ランク報酬,備考 ,Sランク,169000,10000,護衛戦闘機隊は多少残ってもよい ,Aランク,151000,8000, ,Bランク,114000,7000,アイガイオン、コットス、ギュゲスのみ撃破 ,Cランク,69000,4000, ,Dランク,35000,2000, ,Eランク,0,1000,ほぼ全員が放置 ~ ●コットス、ギュゲス各2機とアイガイオンの武装すべてを破壊してもBランク。&br; ●高報酬を狙うならSランクを目指し、周囲を飛行する戦闘機も全機撃破してからコックピットを破壊すること。&br;&br; ※2015/04/01以前は、上記の半額。&br; ※2016/05/20以降、「2周年記念 全ての非常招集のランク報酬2倍」で、報酬が上記の2倍となっている。&br; 但し、公式サイトの「News」では終了予定日が告知されておらず、公式Twitterでも2016/06/03に「継続しております」というツイートはあったものの、終了予定日は未発表のまま。&br;&br; #pcomment(,reply) // IP:"121.200.154.166" TIME:"2017-08-20(<abbr class="week_sun" title="日曜日">日</abbr>)07:25:02" REFERER:"http://gwiki.orz.hm/acinf/?cmd=edit&page=Moby%20Dick%20Pursuit%20I&id=point" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko
Founded by gwiki