- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 機体/R-101 へ行く。
- 機体/R-101 の差分を削除
* R-101 "Delphinus #1" (戦闘機) [#u6ef925a] #row{{{{ #span(7){{ #ref(機体/R-101/R-101.jpg,400x225) //コピー用改行 &br; **機体説明 ニューコム社が新設計した航空機群「Rナンバー」の中核、&br;「デルフィナス」シリーズの1号機。 ~ ***解説 ニューコム社が新設計した航空機群「Rナンバー」の中核、「デルフィナス」シリーズの1号機。 機体構造の90%を占める新素材、新開発の高出力エンジン、機体表面の気流をダイナミックに制御する層流制御技術等、ニューコム社がリードする航空宇宙産業の技術をふんだんに使用した機体。&br; 公表時には、その技術の高さから世界的に注目され、軍関係者をうならせた。&br; *この機体ではゲーム中の画面表示が「ACE COMBAT 3」をモチーフにしたデザインに変わります。 ~ ** 特徴 - 空力が煮詰められた流麗なシルエットに、コフィンシステムをコックピットに取り入れた未来的な戦闘機。&br; - コフィンシステムの恩恵によりコックピットビューは死角が存在せず、画面上の情報・ロックオンの効果音・着弾、撃破時の音声といったところまでエースコンバット3を彷彿させるものに変わる。&br; - 最新技術を惜しみなく導入した機体だが、XFA-27と同じく最大の難関は価格の高さである。&br; 入手するだけでも459万クレジットが必要であり、その後の強化費用も含めると、総額はなんと72,090,000Cr! 同じファイターで性能も互角の ADF-01 のLv.10までの総額(5,491,800Cr)と比べるとその高額さが分かる。&br; - この機体のHUDはデザインはもちろん、表示される情報も従来のHUDと大きく異なっている。「機銃の弾数が表示されない」「選択している兵装の弾数しか表示されない」「兵装のリロード時間が表示されない」「ロックオン可能距離ゲージが表示されない」「方位は水平円にアルファベット表記」「ピッチ角の数値は正面のみ」「スロットルの棒グラフが速度横の回転速度に」「レーダーマップに地形が表示される」「広域レーダーマップが画面中央に表示される」 などの特徴があり、注意すべき点は兵装関係の情報が大きく異なること。従来の機体と同じ感覚で使うと泣きを見る。購入を考えている人は覚えておこう。 &br; ~ ** データ - Cst.825 - 機体ツリーの研究ランク : R.21 - 獲得通り名 : SARF (Lv.3)&br; : NEUコンサルティング・パイロット(Lv.10)&br; : チーフ・コンサルティング・パイロット(Lv.15)&br; + : 空のギャングスター(Lv.20)&br; - エースコンバットオリジナル機体 ~ ** 別アングル #ref(機体/R-101/R101_2.jpg,320x176) //** スキン //- スキン名 [カラーリスト] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 4,590,000| 2| 2,727,000| | 3| 3,942,000| 4| 4,644,000| | 5| 7,047,000| 6|14,850,000| | 7| 7,290,000| 8| 8,100,000| | 9| 8,910,000|10| 9,990,000| |11|11,070,000|12|12,690,000| |13|13,500,000|14|15,525,000| |15|17,010,000|16|22,464,000| |17|25,650,000|18|28,863,000| |19|36,882,000|20|46,521,000| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|B+|B |D+|A |D |D+| | 2|B+|B+|D+|A |D+|C | | 3|A |A |C |A+|D+|C+| | 4|A+|A+|C |S |D+|B | | 5|S |A+|C+|S |D+|B+| | 6|S |S |C+|S |C |A | | 7|S+|S+|C+|S+|C |A+| | 8|S+|S+|C+|S+|C |S | | 9|S+|S+|B |S+|C |S+| |10|S+|S+|B |S+|C |S+| |11|S+|S+|B |S+|C |S+| |12|S+|S+|B+|S+|C |S+| |13|S+|S+|B+|S+|C+|S+| |14|S++|S++|A |S+|C+|S++| |15|S++|S++|A |S+|C+|S++| |16|S++|S++|A |S++|C+|S++| |17|S++|S++|A+|S++|C+|S++| |18|S++|S++|A+|S++|B |S++| |19|S++|S++|S |S++|B |S++| |20|S++|S++|S |S++|B |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 | 29 | 27 | 28 | | 6~14| 31 | 29 | 30 | |15~17| 32 | 30 | 31 | | 20 | 33 | 31 | 32 | |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[HCAA>特殊兵装/HCAA]]};|~&size(95%){[[LAAM>特殊兵装/LAAM]]};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|520|124|24|-|-|825| | 2|590|126|28|-|-|874| | 3|660|128|32|-|-|923| | 4|730|130|36|20|-|972| | 5|800|132|40|21|-|1021| | 6|856|134|44|22|-|1070| | 7|912|136|48|23|48|1119| | 8|968|138|52|24|52|1168| | 9|1024|140|56|25|56|1217| |10|1080|142|60|26|58|1266| |11|1136|146|62|27|60|1317| |12|1192|150|64|28|62|1368| |13|1248|154|66|29|64|1419| |14|1309|158|68|30|66|1417| |15|1360|162|72|32|70|1521| |16|1417|164|74|33|72|1591| |17|1472|166|76|34|74|1654| |18|1528|168|78|35|76|1717| |19|1584|170|80|36|78|1780| |20|1640|172|84|38|82|1843| }} }}}} ~ #pcomment(,reply) // IP:"120.74.167.8" TIME:"2017-11-01(<abbr class="week_day" title="水曜日">水</abbr>)03:56:38" REFERER:"http://gwiki.orz.hm/acinf/?cmd=edit&page=%E6%A9%9F%E4%BD%93%2FR-101&id=u6ef925a" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
Founded by gwiki