- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 機体/F/A-18F -JR- へ行く。
- 機体/F/A-18F -JR- の差分を削除
* F/A-18F -JR- "Jolly Rogers" ☆☆☆☆(多目的戦闘機) [#m9b068ae] #row{{{{ #span(7){{ //ここに機体の画像を貼り付けます。 #ref(機体/F/A-18F -JR-/FA-18F -JR-.jpg,400x220) //コピー用改行 &br; **機体説明 //(ここは機体ツリーの説明文章) アメリカ海軍の第103戦闘攻撃飛行隊のマーキングが施されたF/A-18Fスーパーホーネットの特別機体。&br; 艦上戦闘攻撃機として優れたバランスを持つ優秀な機体。&br; ~ ***解説 //(ここは機体詳細の説明文章) アメリカ海軍の第103戦闘攻撃飛行隊のマーキングが施されたF/A-18Fスーパーホーネットの特別機体。&br; 艦上戦闘攻撃機として優れたバランスを持つ、優秀な機体性能になっている。&br; アメリカ海軍の第103戦闘攻撃飛行隊、通称「ジョリーロジャース」は、2004年に「VF-103」から「VFA-103」に隊名を変更し、同時期にF-14から本機へと機種変更を行っている。&br; &br; *「ジョリーロジャース」のロゴおよび機体カラーの使用はアメリカ国防総省の許可を受けています。&br; ~ ** 特徴 -アメリカ海軍に実在する第103戦闘攻撃飛行隊(VFA-103)「ジョリーロジャース」で現在使われているF/A-18Fを再現した、F/A-18Fの期間限定ドロップ機。 -特別機体だけあって性能は優秀。基本性能はF/A-18F -BH-に近いバランス型だが、MOに勝りDFで劣る。 -難点としては期間限定ドロップであること。 --またF/A-18F系全般に言えることだが、特殊兵装が4AAM・LASM・SAAMの組み合わせのみで、機体毎の変化に乏しいのも残念な所と言える。 //(使用上の注意やコツなどのノウハウなど) ~ ** データ - Cst.650 - 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆ - 獲得通り名 -- 大海の覇者(Lv.20) - アメリカ機体 - 期間限定ドロップ (2015/02/02~2015/03/03) - 特別支給チケット400枚と交換&br;(2015/07/01~2015/09/01) ~ ** スキン - "デフォルト" [&color(#F5F51F){⬛︎};]:[標準装備] ~ //** 主な搭乗者 //(味方機や敵機で登場した場合は記載、なければコメントアウト) }} #span(5){{ |10|80|10|80|c |>|>|>|CENTER:購入・性能上昇 コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};|~&size(95%){Lv};|~&size(95%){クレジット};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1| 1,570| 2| 109,480| | 3| 156,400| 4| 218,960| | 5| 281,520| 6| 656,880| | 7| 297,160| 8| 469,200| | 9| 688,160|10| 1,564,000| |11| 2,142,680|12| 2,846,480| |13| 3,565,920|14| 4,989,160| |15| 5,708,600|16| 7,288,240| |17| 8,320,480|18| 9,368,360| -|19| |20|15,092,600| +|19|11,964,600|20|15,092,600| |10|24|24|24|24|24|24|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準機体性能|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){SP};|~&size(95%){MO};|~&size(95%){ST};|~&size(95%){AD};|~&size(95%){GD};|~&size(95%){DF};| |RIGHT:|||||||c | 1|D+|D+|D+|C |D |E+| | 2|D+|D+|C |C |D+|E+| | 3|C |C |C |C |D+|D | | 4|C+|C |C+|C+|C |D+| | 5|B |C+|C+|C+|C |C | | 6|B |B |C+|C+|C |C+| | 7|B+|B |B |B |C+|B | | 8|B+|B+|B |B |C+|B+| | 9|A |B+|B |B+|C+|A | |10|A |A |B |B+|B |A+| |11|A+|A |B+|B+|B |A+| |12|A+|A+|A |A |B |S | |13|S |A+|A |A |B+|S+| |14|S+|S |A+|A |B+|S+| |15|S+|S+|A+|A+|B+|S+| |16|S+|S+|S |A+|A |S+| |17|S+|S+|S |A+|A |S+| |18|S+|S+|S |S |A+|S++| -|19| | | | | | | +|19|S++|S+|S |S |A+|S++| |20|S++|S+|S+|S |S |S++| |20|55|55|55|c |>|>|>|CENTER:標準パーツスロット数|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){BODY};|~&size(95%){ARMS};|~&size(95%){MISC};| |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1~5 |29|30|28| | 6~14|31|32|30| |15~19|32|33|31| | 20 |33|34|32| |10|30|30|30|30|30|30|c |>|>|>|>|>|>|CENTER:標準兵装搭載数・コスト|h |~&size(95%){Lv};|~&size(95%){GUN};|~&size(95%){MSL};|~&size(95%){[[4AAM>特殊兵装/4AAM]]};|~&size(95%){[[LASM>特殊兵装/LASM]]};|~&size(95%){[[SAAM>特殊兵装/SAAM]]};|~&size(95%){Cst};| |RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c | 1|413|120|12|-|-|650| | 2|454|122|16|-|-|691| | 3|495|124|20|-|-|732| | 4|536|126|24|12|-|773| | 5|578|130|28|14|-|814| | 6|619|134|32|16|-|855| | 7|660|136|36|18|12|896| | 8|702|138|40|20|14|937| | 9|743|142|42|22|16|978| |10|785|146|44|24|18|1019| |11|826|150|46|25|19|1066| |12|867|154|48|26|20|1113| |13|909|158|50|27|21|1160| |14|950|162|52|28|22|1207| |15|992|166|56|30|24|1254| |16|1030|168|58|31|25|1316| |17|1069|170|60|32|26|1375| |18|1107|172|62|33|27|1434| |19|1146|174|64|34|28|1493| |20|1185|176|68|36|30|1552| }} }}}} ~ #pcomment(,reply) // IP:"123.226.6.231" TIME:"2016-07-08(<abbr class="week_day" title="金曜日">金</abbr>)19:34:39" REFERER:"http://gwiki.orz.hm/acinf/?cmd=edit&page=%E6%A9%9F%E4%BD%93%2FF%2FA-18F%20-JR-&id=m9b068ae" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
Founded by gwiki