RKTL : ロケットランチャー

RocKeT Launcher(ロケット ランチャー)

前方に、無誘導のロケット弾を連続的に発射する特殊兵装。
精密な射撃には向かないが、着弾地点で炸裂し、周辺にも損害を与えることが可能。


特徴

  • 機外パイロンに搭載される無誘導ロケットランチャーポッド。狭いながらも範囲爆発攻撃とそこそこの攻撃力を持つ。
  • 前方の照準サークル内へ12発のロケット弾を連射、攻撃する。12発1セットでSE1回分。
    • 1発は大した事が無い威力ではあるが、12発全弾命中時には固いターゲットもボロボロである。
  • 照準サークル内でやや散らばって飛んでゆくため、遠距離からでは倒しきれない場合もある。
  • まとまった地上目標、低速の航空機、固い艦船、何にでも使える優秀な武器である。
  • 2015/3/5のアップデートにて水面に着弾しても炸裂するようになり、重量級艦船やシンファクシに対しての有効性が更に上がった。
  • 何かに当たれば爆発するので、対地のみならず対空目標への使用も可能。
    • ・・・ではあるがロケット弾の弾速は遅い。偏差射撃に自信がある場合や戦況に余裕がある場合以外は控えた方がいい。
  • 一度発射するとミサイルに切り替えても1セット撃ちきるので、ガンやミサイルの併用でさらに瞬間火力を増す事ができる。
  • 1サイクルの全弾を撃ち切るまではリロードは開始されないが、リロード速度は比較的早い。使い所を見極めれば敵の出現状況に順応しながら高火力を維持して戦闘を行える。
  •  弾速は発射時の自機の速度によって変化するため、発射時に高速であるほど射程は長くなる。
    • 具体的にはLv5の場合、速度300付近で射程約21000ft/6500mであるのに対し、速度3000付近では射程約42000ft/13000mと非常に長くなる。
  • RKTL.RANGE+を搭載すると、ロケット弾の飛翔する時間が長くなるため、結果的に射程が伸びる。
  • 総合的な火力はトップクラスであるものの、射撃時は照準し続ける必要があり無防備状態が続くので、ハイリスクハイリターンな兵装。
    • 特に艦隊攻防戦ではこの兵装のみでも大ダメージを与えられる反面、敵機に狙われた場合は例え射撃中であっても照準を中止しすぐさま回避行動に移った方が無難。

兵装対応パーツ

  • RKTL.RANGE+ S(R.5) / M(R.8)
    • RKTL用追加噴射剤:RKTL射程距離延長
16_RKTL.png
基本性能
誘導対象無誘導
ダメージ量低め
飛翔速度普通
同時発射数1(12発セット)
加害範囲狭範囲
兵装性能上昇 コスト
Lv.クレジットLv.クレジット
219,240374,880
4293,8005640,900
標準兵装性能・コスト
Lv.対空対地誘導距離範囲装填Cst
1FE+FD+F+A6
2FE+FCF+A18
3FE+FCF+A25
4FE+FCF+A+48
5FDFCF+A+70
 2015/07/31価格改訂以前の費用データ


使用可能な機体及びレベル別兵装搭載数

機体 \ Lv.1234567891011121314151617181920
MJ35J---6791011121314151617192021222325
MJ35J -CP-   ---1214161718192021222324262728293032
MF-5E------1012141617181920212223242527
MF-5E -PS-------1315171819202122242526272830
MF-5E -SN-------1214161819202122242526272830
MF-5E -HB- ------1718192021222324262728293032
AAV-8B---910121314151617181920222324252628
AAV-8B -KM----1214161820212223242526282930313234
AAV-8B -HB----1214161820212223242526282930313234
AAV-8B -AQ----1314161820212223242526282930313234
AF-2A------1718192021222324262728293032
AF-2A -AM-------1920212223242526282930313234
AF-2A -NG-1012141618202224252627282930323334353638
AF-2A -60-------1820222425262728303132333436
AF-2A -EX-------2426272830323334404244464852
AA-6E -NT-------2628303233343536383940414244
MGripen C---1012141516171819202122242526272830
MGripen C -TK----1618192021222425262728303132333436
MGripen C -GF----1214151617182021222324262728293032
AA-10A---1416181920212223242526282930313234
AA-10A -HH----1416182022232425262728303132333436
AA-10A -DT----1416182022232425262728303132333436
AA-10A -GR----1416182022232425262728303132333436
AA-10A -OR-  ---2022242628293031323334363738394042


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • 耐爆なので範囲攻撃系は全部ダメージマイナス補正 --
      • マイナスといっても幅がデカいな。耐爆は、鯨白赤金は小、黒大、竹輪全部大、剣全部小と言う感じか。
        あとは使い手の腕次第。ヘタクソが使うと悲惨だがプロが使うとみるみるSになってゆく。 --
      • 鯨出現率がアップするということで有効なら使ってみようかと思いましたが、レーザー砲にはバルカンで特兵はマルチロックがよさそうね。ありがとうございました。 --
      • 発射時自機の速度によって弾速が変化し自機が速いほど弾も速くなります -- 誤送信失礼
      • 飛翔時間は自機の速度によらず一定なので、結果として飛距離が増すようです --
      • また、噴射材を搭載すると弾の飛翔時間が長くなり、飛距離が増します -- 多分Lv5ノーパーツで飛翔時間8秒くらい、噴射材Mで9秒くらい
      • 噴射材搭載時の弾の速度は未検証です --
      • ↑失礼。噴射材搭載時に非搭載時と比べて弾速が変化したかどうかは未検証です --

Last-modified:
Founded by gwiki