LSWM : 長距離 衝撃波弾頭ミサイル
Long-range Shock Wave Missile
(ロングレンジ ショックウェーブ ミサイル)
着弾地点を中心に衝撃波を発生させる特殊弾頭ミサイル。
対空/対地の両目標をロックオン可能で、周囲を広く巻き込む範囲攻撃が特徴。
密集した目標群への遠距離からの攻撃が有効だが、誘導性能は劣悪なため慎重な取扱いを要する。
特徴
- エースコンバットXで初登場した超兵器、SWBMをINFでリメイクした兵装。衝撃波で広範囲を攻撃でき、ミサイルそのものの射程が長く、密集地、高ポイントターゲットへの先制攻撃が特に強力。
- 攻撃力は高い、のだが、やはりレベルが低いうちでは花火程度にしかならない。(レベルをあげる事で殲滅力は及第点になるので忘れず開発育成しよう)またMPBMと同様、爆発した周辺の視界を大きく奪うので注意が必要
非常召集ミッションのSatellite Interception と Moby Dick Pursuitでは特に注意。- 着弾時、通常の青白い爆発とは別に、上下に光の柱のようなものが立ち上る。が、これには当たり判定がない。
- 枷となるのがその装弾数。幸い射程は長いので最も効率の良い狙いの目標を逃がさないようにしたい。搭載機であるフェンリアもしくはヴィルコラク、それらの特別機体のレベルを7にするまでに莫大なクレジットがかかる事も含め、あらゆる意味で扱いには慎重を要する。
- 莫大なクレジットを乗り越え、更に装弾数をパーツでカバーすれば、攻撃力そのものはこの兵装のレベルアップのみで充分対応できる。
- 似たような性質のMPBMと比べ、単発の攻撃力は上回るがリロードが遅いのがやや辛い立場。劣悪な誘導性能に関しては当てられる目標だけに絞れば良いので、この兵装の有効活用には射程と弾速を生かした先制攻撃にかかっている。
兵装対応パーツ
- AIR.SEEK+ (R.7)
- 高速飛行物体検出装置(SP.W):対空ロックオン速度短縮
- GND.SEEK+ (R.8)
- グランドクラッター解析装置(SP.W):対地ロックオン速度短縮
- SP.W.POW+ S(R.13) / M(R.10) / L(R.12) / Lw(R.5)
- 改良型 / 軽量型弾頭(SP.W):ミサイル威力上昇
- SP.W.SPEED+ S(R.6) / M(R.7) / L(R.10) / Lw(R.5)
- 改良型 / 軽量型推進剤(SP.W):ミサイル飛翔速度上昇
- SP.W.AMMO+ S(R.5) / M(R.12) / L(R.11) / Lw(R.5)
- 改良型 / 軽量型目標識別回路(SP.W):搭載量及びリロード速度向上
- SP.W.POW+ S(R.13) / M(R.19) / L(R.20) / Lw(R.5)
- ミサイル用追加改修キット(SP.W):ミサイル威力・速度上昇及びリロード速度向上
- SP.W.RANGE+ S(R.8) / M(R.19) / L(R.21)
- 高精度シーカー(SP.W):ミサイル射程距離上昇・リロード速度低下
- SP.W.QUICK+ S(R.15) / M(R.15) / L(R.20) / Lw(R.4)
- 改良型 / 軽量型可動フィン(SP.W):ミサイル誘導性能上昇
使用可能な機体のレベル別兵装数
類 | 機体 \ Lv. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
M | XFA-33 | - | - | - | - | - | - | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 6 | 6 | 7 | 8 | 8 | 9 | 9 | 10 |
M | XFA-33 -AT- | - | - | - | - | - | - | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 6 | 6 | 7 | 8 | 8 | 9 | 9 | 10 |
M | GAF-1 | - | - | - | - | - | - | 3 | 3 | 4 | 4 | 5 | 5 | 6 | 6 | 7 | 8 | 8 | 9 | 9 | 10 |
M | GAF-1 -SL- | - | - | - | - | - | - | 6 | 6 | 7 | 7 | 8 | 8 | 9 | 9 | 10 | 11 | 11 | 12 | 12 | 13 |