LAGM : 長距離 空対地ミサイル

Long-range Air-to-Ground Missile
(ロングレンジ エア トゥ グラウンド ミサイル)

長射程と高威力を兼ね備えた空対地ミサイル。
爆弾投下ほどではないが着弾後の爆発範囲も広く、目標の周辺を巻き込み破壊する。


特徴

  • 長射程の空対地ミサイル。やや高めの威力と爆発による狭めの範囲攻撃能力を持つ。
  • トップアタック機動(目標直上から折れ曲がって命中する機動)を取るので障害物が多いところでも使いやすい。
  • 攻撃範囲をパーツで強化できる。主力で使うならぜひパーツを装備しておきたい。
    • LAGM.AREA+ SでUGBと同等の範囲攻撃が可能である
  • LASMとの比較では、全てのターゲットに対して威力は劣るが、範囲と速度、射程においては若干優っている。
  • 爆弾系やMPBMには及ばないが、強化すればそれなりの殲滅力を持つようになる。
  • 爆風が広がるお陰で通常ミサイルでは誘導が間に合わない超近距離のターゲットに当てることも可能。
  • 弾速の速さと射程の長さから先制攻撃しやすい。
  • 艦隊戦TDMでも悪くはない活躍が出来る。遠距離から刺し続け、防空機が釣られたら逃げ、別の味方が艦隊を叩き...など、連携が決まると友情崩壊レベルの嫌がらせが可能。ただしこれ単体での殲滅力は他の対地兵装に劣る。イージス艦相手だと迎撃もされるので、狙うならそれ以外の艦船を。


兵装対応パーツ

  • GND.SEEK+ (R.8)
    • グランドクラッター解析装置(SP.W):対地ロックオン速度短縮
  • SP.W.POW+ S(R.13) / M(R.10) / L(R.12) / Lw(R.5)
    • 改良型 / 軽量型弾頭(SP.W):ミサイル威力上昇
  • SP.W.SPEED+ S(R.6) / M(R.7) / L(R.10) / Lw(R.5)
    • 改良型 / 軽量型推進剤(SP.W):ミサイル飛翔速度上昇
  • SP.W.AMMO+ S(R.5) / M(R.12) / L(R.11) / Lw(R.5)
    • 改良型 / 軽量型目標識別回路(SP.W):搭載量及びリロード速度向上
  • SP.W.POW+ S(R.13) / M(R.19) / L(R.20) / Lw(R.5)
    • ミサイル用追加改修キット(SP.W):ミサイル威力・速度上昇及びリロード速度向上
  • SP.W.RANGE+ S(R.8) / M(R.19) / L(R.21)
    • 高精度シーカー(SP.W):ミサイル射程距離上昇・リロード速度低下
  • SP.W.QUICK+ S(R.15) / M(R.15) / L(R.20) / Lw(R.4)
    • 改良型 / 軽量型可動フィン(SP.W):ミサイル誘導性能上昇
  • LAGM.AREA+ S(R.7) / M(R.12)
    • LAGM用追加爆薬:LAGM加害(爆発)範囲拡大
7_LAGM.png
基本性能
誘導対象対地艦
誘導性能低誘導
ダメージ量高め
飛翔速度普通
ロックオン距離約 21300ft
約 6490m
同時発射数2
同時ロック数1
加害範囲小範囲
中範囲(AREA+ S)
広範囲(AREA+ M)
兵装性能上昇 コスト
Lv.クレジットLv.クレジット
223,680392,160
4361,6005788,800
標準兵装性能・コスト
Lv.対空対地誘導距離範囲装填Cst
1FEB+C+F+B12
2FEB+BF+B27
3FE+B+BF+B35
4FE+B+BEB64
5FE+B+B+EB+91
 2015/07/31価格改訂以前の費用データ


使用可能な機体及びレベル別兵装搭載数

機体 \ Lv.1234567891011121314151617181920
MF-4E---78101112131415161718202122232426
MF-4E -20----1416182022232425262728303132333436
AF-4G4681012141516171819202122242526272830
AF-14B---810121416182021222324262728293032
AF-14B -PC-      ---1618202224262829303132343536373840
AF-117A------1820212223242526282930313234
AF-117A -YK-------2224252627282930323334353638
AF-117A -ST-------2022242627282930323334353638
MEA-6B---68101214161819202122242526272830
ASu-34---1618202224252627282930323334353638
ASu-34 -CN----1618202224262829303132343536373840
ASu-34 -AX-------2022242829303132343536373840
ASu-34 -BD-     ---1618202224262829303132343536373840
MF-15 S/MTD---1416182022232425262728303132333436
MF-15 S/MTD -LO----1618202224252627282930323334353638


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • おまけにCIWSに迎撃されるし --
      • ↑すまない、ちゃんと「艦隊TDMで」と書いてあったのに。 --
      • 東京でも使ってみます -- 枝主
      • 赤を狙って黄も巻き込めれば最高ですね。それだとアルプスでもいけますね -- 枝主
      • その手の戦法は下にある通り候リスクを高めるからね。通常ミッションでも黄色食い散らかしや焼け残り量産奴が嫌われるのと同じ理由 --
      • ↑だな。下手な人が使うと候リスクを高める ってのは周知させねば。 --
      • 同じLAGM Lv.5強化パーツ無でも、MTDの対地ダメは1494。ペル猫だと2391(特効なし比較)。かなり違いますねw --
      • ロール補正+コストで随分変わるね・・・UGBもマルチとアタッカーじゃ火力が大違いだから過去の暴れ具合も原因かな? --
      • いるいるw爆弾じゃないからおkだと思ってるんだろうけど、早漏や事故りやすい戦法だから即BL行き --
      • 対空爆撃をなにか高尚なものだと思っているのかもしれんが、ヘリ爆撃やエンジン爆撃程度ならこすりつけて撃つだけだから技術なんていらない。キャンペーンやテストフライトで試せば感覚はわかるはず。 --
      • 誰が鯨爆撃を高尚に考えてるって?LAGMをノーロックで使うのは、鯨爆撃より難しいって言ってるわけよ。 --
      • だから、こすりつけて撃てばいいだけなんだから、むしろ機体が軽いLAGMでエンジン爆撃するほうが簡単なんだよ。 --
      • 簡単とか高尚とかどうでもいいが、実際LAGMでの鯨も他同様鯨爆撃に分類されるぞ。候誘発するから一斉に手早くできる時点で範囲攻撃自体が駄目 --
      • LAGMって、早漏誘発するほどに攻撃範囲広いかぁ~?マルチロックのほうが、よほど誘発しそうだが…? --
      • ま、オレは使わないんだけど、LAGMで鯨攻撃は許容かな♪ --
      • コストが高くて威力パーツ積んでるマルチロックでもない限り並の機体じゃ1確難しいけどMTDのLAGMなら簡単に1確だけどさマルチロック使った事あんのかよ。 --
      • もちろん。俺、いつも6AAMね。残った戦闘機を掃除してたら、コックピットまでロックしちゃって撃てないパターンがある。しかし、鯨でのLAGMの効果に詳しいな。自分も使ったことあるとか~?自分の役割に徹してたら、他のプレイヤーのやってることなんて、逐一 気にしてるヒマないけどな。稼げなくなるし。あっ、オレが下手だからか。 --
      • 単純に複座の機体があんまり好きじゃないだけなんです --
      • ↑好みの問題だからね、仕方ないね。オイラも複座はちょっと間延びしたデザインになりがちだと思っているので単座の方が好きですな。 --
      • 確かに硬いHVY ARTILLERYが一撃で破壊できてる!・・・気がする。乱戦でそれが一撃目か自信が無くて。LASMより破壊力低くて微妙と思ってたけど、そんなこともないんですね。専用パーツでのレンジがもうちょい広がれば嬉しいんだけどなぁ -- 木主
      • DESTROYERやLANDING SHIPもMTDのLAGM(Lv5)2発で破壊できるので特効あると思うですが。ベルクト法だとLAGM(Lv5)は1発のダメが1494で2発だと2988。DESTROYERとLANDING SHIPのHPが3300なので。東京の開始直後で何回も2発で撃沈させてるので間違いないとおもいます。 -- MTD Lv15
      • シミュレータによると、LAGM Lv.5は、対地特効でパーツ無しで与ダメ2241になってますね。DESTROYER等には特効掛かるんで、2発でいけると思います。 --
      • 待て、東京の最初にいるのはMSL HOVERCRAFTとFRIGATEだ 耐久2500だぞ。 -- 艦船に特効掛からないよ
      • え!そうなんですか?東京の最初の敵DESTROYERやLANDING SHIPだとおもってました。おもいっきり勘違いしてたw失礼しました。コモナでも破壊できたような‥自身なくなった。今度、確認しときます -- MTD Lv15
      • てか弾頭積まないのか…MTDには弾頭絶対載せるものかと思ってた。最低SでXSAM・ホバクラ・艦載全般の1600を食いたいし、Lならバンカー・コルベットの2000までいけるし -- 特効なしでね
      • いい腕だ。 --
      • LASMは対艦特攻があってマルチでもほぼ全ての艦船を1確できる、しかしLAGMは対艦に対してはほかの地上目標と同じで、マルチならどう頑張っても2確が限界。じゃあアタッカーなら火力でごり押しできないかと計算してみたところベルクト法の情報どおりなら素フルバックにLv5LAGM+弾頭Lでデストロイヤーとランディングシップは1確になるはずなんだけどそうならなかったから、ベルクト法の情報にもないマイナス補正が入ってるんじゃないかな?って疑問を提唱したんだけど言葉が足りなかったかな?もし勘違いさせちゃったならごめんね -- 木主
      • 以前の火力を書いてあれば捉え方は違いましたね・・・まあLASMがあるので差別化しているのかと思います。 -- 枝主
      • とは言っても検証や考察、研究を止めてしまってはそこから前に進むことは一切できなくなる。そうやって人類は進歩してきたのではないかね? -- 私は一体何の話をしているのだろうか
      • 兵装lvが上がってたって事は? --
      • モス後半のADTANKの一部はやたらと堅くてlv5でも無理 --
      • ありがとうございます。酢味噌の威力減ったそうなのででてっきり特殊もかと思ってしまった --

Last-modified:
Founded by gwiki