XFA-33 -AT- "Alect" ☆☆☆☆(多目的戦闘機)

XFA-33_-AT-_Wiki1.jpg

機体説明

某国空軍最強とされるエリート部隊を模したXFA-33の特別機体。
高い近接戦闘能力に長射程ミサイルの運用能力と遠近どちらも隙がない。 


解説

某国空軍最強とされるエリート部隊を模したXFA-33の特別機体。
旋回性能を限界まで引き上げ高い近接戦闘能力を誇ると共に、長射程ミサイルの運用能力によって遠近どちらも隙がなく、戦場を制圧する。
部隊の隊員は自分達の力に絶対の自信を持っており、自軍の他の部隊機に対しても実力に裏付けられた高圧的な一面を見せる。


特徴

  • エースコンバットXより、ストーリー終盤で主人公のグリフィス隊と対決するアレクト隊が搭乗するフェンリア。真っ黒なカラーリングはレサス本国でもお披露目されていたもの。光学迷彩や電子レンジ兵器とも言われるHPMはやはり再現されてはいない。
  • 同じコスト875の他特別機体と比べると速度性能に優れる。二種類の射程の長い特殊兵装も含め、先制攻撃に優れたタイプ。
    • 同コストでLSWMを持っているGAF-1 -SL-よりも同兵装の弾数が少ないが、仕様である。
  • 原型機にあったLASMがオミットされているため、対地攻撃に関してはやや小回りが利かない、空戦重視のマルチロール。
    • LAAMとLSWM、比較的珍しい特殊兵装の持ち主である。
  • 配布当初、原型機のXFA-33を初めとする高額機体とその特別機体の高い強化費用に対して、あまりにも安すぎる強化費用が話題になった。
    • その後の迅速な修正によってその他の高額特別機体と同等の強化費用に戻ったが、全ての特殊兵装が使えるLv7までの強化費用は据え置かれたので、手に入れているのなら強化してみよう。
  • また、ベース機体であるXFA-33よりもハイGターンの間隔が短くなっているという、非常に珍しい特徴がある。
 以下原作ネタバレ 逆三角形クリックで表示


データ

  • Cst.875
  • 機体ツリーの研究ランク : R.SP ☆☆☆☆
  • 獲得通り名
    • エリート様(Lv.20)
  • エースコンバットオリジナル機体(ACE COMBAT X)



購入・性能上昇 コスト
LvクレジットLvクレジット
13,4002237,440
3373,1204525,760
5712,32061,051,520
7474,880810,329,200
911,088,7001012,152,000
1113,367,2001215,797,600
1317,012,8001418,228,000
1520,050,8001626,491,360
1730,288,8601834,055,980
1943,534,5402054,896,660
標準機体性能
LvSPMOSTADGDDF
1B+C+BB+C+D
2B+BB+B+BD+
3AB+B+ABC
4A+B+AABC+
5SAAA+BB
6SAA+A+B+B+
7S+A+A+A+AA
8S+SA+SAA+
9S+SSSAS
10S+S+SSAS+
11S+S+SSA+S+
12S+S+S+SA+S+
13S+S+S+SA+S+
14S++S+S+S+A+S+
15S++S+S+S+SS++
16S++S+S+S+SS++
17S++S+S+S+SS++
18S++S+S+S+S+S++
19S++S+S+S+S+S++
20S++S+S+S+S+S++
標準パーツスロット数
LvBODYARMSMISC
1~5383838
6~14404040
15~19414141
20424242
標準兵装搭載数・コスト
LvGUNMSLLAAMQAAMLSWMCst
152014014--875
259014216--929
366014418--983
47301462020-1037
58001482222-1091
68561502424-1145
7912152262631199
8968154282831253
91024156303041307
101080158323241361
111136162333351417
121192166343451473
131248170353561529
141304174363661585
151360178383871641
161416180393981716
171472182404081784
181528184414191852
191584186424291920
2016401884444101988
 ...


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • 返答をありがとうございます。 現在はデータリンクをベーシックで運用しています。ロックオンの速度が速くなると早くタゲの切り替えが起こるので上手くいきません。 TDMならシーカーを入れてロックオンする時間を早くしてロックしている時間を長くすればラグミサも発射してくれますが、共同では2発つづけて撃たないことも多いので... 推進Lを入れて何とか運用できる感じです。  余談ですが通常ミサ→兵装切り替えしロックしてLSWM発射→通常ミサへ即時に移行するとLSWMの発射はキャンセルされます。 トホホ... -- 木主
      • 無事にLSWMチャレンジが終わりました。誠にありがとうございましたm(__)m -- 木主
      • QAAMは改修キットMでパクラプワンパンだから、Moscowや東京とかの狭いマップには良いかも。 --
      • ラズ系はランキング上位しか持ってないから厳しいと思う。 --
      • 成る程、やはり低Lvだと難しいみたいですね。ちなみに、ある程度活躍するには、最低何Lvくらいまで上げる必要がありますか? --
      • 1900台ならLv10位で良いんでない?金あるならLv11でパーツ込みで赤1確できる。 --
      • ↑の方が言われている様に空赤タゲが1確になるLv11が最低ラインでしょうね。  -- 枝主
      • スロットが初めから開いているのでパーツがたくさん盛れますから強そうに見えますが、機体レベルがを下げないとコストオーバーになりやすいので思う様には行きません。 1500以下で本当に活躍できるのは、初期コストが低くスロット拡張している機体ですよ。 --
      • 確かにこいつなら攻撃力高いからパーツ構成考えればかなり活躍出来るかもな 威力系積まなくてもそこそこ持ってけるっぽいし --
      • 皆さん回答ありがとうございます。ひとまずLv7まで開発してからどうするか考えようと思います。 -- 質問者

Last-modified:
Founded by gwiki