X-49 "Night Raven" (多目的戦闘機)

X-49_03.jpg

機体説明

ゼネラルリソース社による軍事的開発計画「DOE(Darkness of Enigma)」において、研究開発の進む次世代戦闘機。


解説

ゼネラルリソース社による軍事的開発計画「DOE(Darkness of Enigma)」において、研究開発の進む次世代戦闘機。
ボックスウィング(箱型変型結合翼)と呼ばれる複葉全翼機型の特異な機体形状を持ち、新型エンジンや大出力レーザー兵器の搭載といった、野心的な設計がなされている。
「ナイトレーベン(ワタリガラス)」の名が示す通り、その姿は戦場に不吉な兆しをもたらす。
*この機体ではゲーム中の画面表示が「ACE COMBAT 3」をモチーフにしたデザインに変わります。


特徴

  • エースコンバット3より、ストーリーでひとつのキーともなる機体、ナイトレーベンがINFに登場。
    • 複数の攻略ルートがあるAC3だが、どのルートでも終盤に出会い、紘瀬レナが搭乗。
       以下原作ネタバレ 逆三角形クリックで表示
  • AC3で登場した次世代戦闘機の研究機。先発のAC3登場機R-101同様、HUDがAC3仕様になる。
  • 性能は非常に高く、通常ツリー機体としては最高クラス。DFがD+なことを除けば他の能力はC+~Bの間でまとまっており、バランスのとれた性能を持つ。スロット数も豊富で、プレイヤーの好きなようにカスタマイズすることが可能。
  • 当機の兵装は全てウェポンベイに格納されており、それによるタイムラグが存在する。また、機銃が機体下部左のベイにあるため、弾道は機体中心軸よりやや左側を通って着弾する。細かい狙いを付けるときは注意したい。
  • 複葉全翼機であるためかピッチの性能が非常に高く、空中での格闘性能は高コストファイターにも匹敵する。
  • 反面、構造的な横幅の大きさ(30m)から当たり判定が大きいため
    • 背後からのミサイルを他機のつもりでバレルロール回避しようとしたが翼端にHit
    • シャッター、SOLG砲身、極低高度、ストーンヘンジ砲撃火球、への予期せぬ接触
      などの事故が起こることもある。注意しよう。
  • 性能は申し分ないが最大の難点はやはりその価格。近未来世界の試作機ということもあって、入手するだけでも以前の最高額だったR-101やXFA-27の4,590,000クレジットをはるかに越える7,989,940クレジットという超々高額が必要となる。
  • ちなみにレナは元々この機体のテストパイロットであり、神経接続手術もこの機体を操るために行ったもの。そのためAC3での当機はSu-37-RN-同様、神経接続手術をしていないパイロットには操ることのできない文字通りの「専用機」であった。
  • AC3では大気中に散布されたイーオン粒子を利用する推進システムにより常識外の推進能力を誇るが、本作では世界観的にもイーオンジェネレーターが存在せず、全力は出せない模様。
  • 原作で機銃扱いだったレーザーキャノンは特殊兵装のTLSが代役を勤め、このTLSも緑色で再現されているため通常の機銃を装備。サントラCD特典で本機を使用する際に運用可能だった衛星レーザー(Orbital Satellite Laser)はさすがに復刻されていない。


データ

  • Cst.850
  • 機体ツリーの研究ランク : R.23
  • 獲得通り名
    • ネバーモア(Lv.3)
    • 闇夜の凶鳥(Lv.10)
    • 星の円蓋(Lv.15)
    • 濡烏(Lv.20)
  • エースコンバットオリジナル機体


別アングル

X-49_02.jpg


購入・性能上昇 コスト
LvクレジットLvクレジット
17,989,94025,468,400
36,683,60047,595,000
510,633,000620,658,400
710,329,200811,544,400
912,152,0001013,063,400
1113,974,8001216,101,400
1317,316,6001418,835,600
1521,266,0001635,210,420
1740,253,5001845,266,200
1957,843,5202072,942,830
標準機体性能
LvSPMOSTADGDDF
1C+BBBC+D+
2BBB+B+C+C
3B+B+B+B+BC+
4B+AAABB
5AAAABA
6A+A+A+ABA+
7A+SA+A+B+S
8SSA+A+AS+
9SS+SA+AS+
10S+S+SA+AS+
11S+S+SA+AS+
12S+S+S+SAS++
13S+S+S+SAS++
14S+S+S+SA+S++
15S+S+S+SA+S++
16S+S+S+S+A+S++
17S++S+S+S+SS+++
18S++S++S+S+SS+++
19S++S++S+S+SS+++
20S++S++S+S+SS+++
標準パーツスロット数
LvBODYARMSMISC
1~5383736
6~14403938
15~19414039
20424140
標準兵装搭載数・コスト
LvGUNMSLTLSLAAMSFFSCst
15201364--850
25901386--901
36601408--952
4730142920-1003
58001441022-1054
68561461124-1105
79121481226261156
89681501328281207
910241521429291258
1010801541530301309
1111361581631311362
1211921621732321415
1312481661833331468
1413041701934341521
1513601742036361574
1614161762137371646
1714721782238381711
1815281802339391776
1915841822440401841
2016401842542421906


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • ある意味最終到達点だよね。通常機ツリーの最奥にして通常機体最高峰の強化費用。 -- オメガ<<無理すんな。>>
      • すまん、トライアタックって何? -- ググったらポケ〇ンの技
      • 想像するにレーザー砲+素ミサイル+機銃が同時に撃てるって事じゃないかい? -- トリプルアタックでも良いんじゃない?
      • ジェットストリームアタック! --
      • 「俺を踏み台にしたぁ!」 -- じゃなくて「俺に挟まったぁ!」になるのか…

Last-modified:
Founded by gwiki