- 武器庫HでLACMのこいつにFB-22ARで負けました。LACMは弾の加速は悪いですが発射母機のこいつが速いので弾の初速まで速くて、SODでは母機の速度を乗せた遠投ができませんので敵いませんね。 -- オーバーキル分しかポイントが入りませんでした。
- 何が編集されたのかな? --
- 編集箇所は差分から確認できるぞ 今回は特徴欄 --
- なるほど!一番上のバーにあるやつですね。そんな機能あったなんて知らなかった^^; -- 回答ありがとうございます。
- 編集箇所は差分から確認できるぞ 今回は特徴欄 --
- グリペンを調べてたらトーネードも同じマウザーBK-27リヴォルヴァーカノンを積んでると知ったんだけど、ゲーム内でグリペンと音が違うのはなにか理由が? --
- グリペンの唯一の個性を奪う気か? --
- タイフーンも新マウザー砲じゃなかったっけ? --
- ニューコム製の機体もグリペンと同じ機関砲音だから唯一ってわけでもない --
- このゲームの中での唯一の個性って意味でござる -- 枝主
- いや、↑の人が書いてる通りこのゲームの中のデルフィナスとナイトレーベンがグリペンと機関砲の音が同じなんだよ --
- ををっ!?両方共持ってなかったから知らんかったありがとう。またひとつおりこうさんになっちまったぜ、フフフのフ -- 枝主
- グリペンの唯一の個性を奪う気か? --
- LACM使ってみたくてLV1でテストフライトで撃ってにて「ふーん」て感じで放置してたけど、シミュでLACMLV5まで上げると最大範囲まで拡げる(威力下げる)パーツ積んでもADTANK一確なのな。正直コイツのポテンシャル舐めてたわ。 --
- ADTANKどころかHVYARTILLREYまで範囲Mでも一確だよ。EGSで重宝してる。 --
- そこまでは求めてないがあの範囲でホワイトベースまで圏内ってほぼ反則だなwって昔のLAGMもそんなだったっけなw -- 木
- ADTANKどころかHVYARTILLREYまで範囲Mでも一確だよ。EGSで重宝してる。 --
- LACMチャレンジで使ってみたけどなかなか優秀だなトーネード!モスクワHARDでも下手なオルマやストラプ相手なら対地で競り勝てる。lv11スロ+1でこれなんだから本腰入れて鍛えたらすごいことになりそうだな --
- LACMは弾数少ないのがネックだけども兵装レベル強化してパーツで補強すればかなり良い線いくし、トーネード自体も4AGMとか汎用性のある特殊兵装あるから使いやすいよね。SPも遅くない。自分は結構強機体だと思うなー --
- でもスピードに癖ありだな早めに撃たないとSP攻撃で出遅れるし --
- 丁度この前後コストのA/B持ち4AGMアタッカーは使いやすいのよね・・・トーネードとかF-16XLとかSu-24Mは使用者が少ないけど。 -- 殆どの連中はフルバックやストラプしか見ちゃいない
- 弾頭LでADtank一確ですからね 1500以下ではBDじゃなくこいつの4AGMつかってる -- XLはパリでSOD運用
- ↑4AGMに弾頭入れてないです。弾数特化して後は酢味噌全振りしてる、ノーマルじゃともかくハード基準にしてるんで硬いのは酢味噌、柔らかいのは4AGMで処理して行った方が回転が良い・・・弾頭まで使ってパーツ埋めると酢味噌のリロード待ちを起こしやすいよ。 -- 枝主
- LACMは弾数少ないのがネックだけども兵装レベル強化してパーツで補強すればかなり良い線いくし、トーネード自体も4AGMとか汎用性のある特殊兵装あるから使いやすいよね。SPも遅くない。自分は結構強機体だと思うなー --
- 緊急地上戦には向かないかな? --
- 向かないわけはないけど、めちゃ手をかけても軽く上をいかれる機体は多い。 -- 初期コストが……
- AAGUNの射程とXSAMにさえ注意すればF-4Gだろうが行ける。(それ以前に面倒だからUGBとかSFFSとか使っちまう) --
- LACMなら遠距離から安全に広範囲を潰せるのでわりと活躍できます。ただし、弾数があまりないので、ある程度高レベルまで上げる必要はあります。 --
- スーパーセル到達! --
- やっとミレニアムだ! 長かったなぁ。 --
- あのーー、ここはF-16Cのページではないですよ。 --
- やっとミレニアム! --
- 遂にここまで来た。 --
- アバロンはLACMより4AGMが使い易いのかな? -- スロット増やしたい
- アヴァロンは4AGMやGPBの方が使いやすいぞ。酢味噌と特殊双方のリロードを強化しておくと一番いい!GPBならダム本体狙いで4AGMなら撃破数狙い --
- LACMは、ガンタワーやICBMには強いけど、前半で差をつけられてたもので、4AGMで地道に攻めます! -- 枝主
- LACMでガンタワー狙うぐらいなら特効付きのGPBの方が一発ですむぞ?リロ特化すればダム横断総取りも可能・・・前半は多数のタゲが湧くんでGUNと酢味噌の撃ちまくるか4AGMの乱射が有利だが高得点が少ない、後半の湧きはダム本体などの高得点が多いのでそれを狙えば逆転できる。4AGMは立ち回り重要なんで撃破する数優先してね~! --
- GPBは艦隊デスマ用かと思ってましたが、ノーパーツでもガンタワーを一発破壊、ボム改修つければバンカーもイッパツなのですね。ちなみにICBMに当てることもできますか? -- GPBセットも作る
- 当てることはできるがロック投下すると機体と目標の位置関係により爆弾が消滅することがあるからノーロックで投下した方が良いぞ。 --
- GPBとミサイルでガンタワーを連覇していくの快感ですね!ICBMにノーロックで当てるのが難しい。トンネル開く確率が下がっているような? --
- L16のスロット27、ミサイル・リロL+SPW追加改修Lで使用中。序盤は電撃的に強いけど、精鋭航空部隊→空沸きのパターンだと苦戦。愛好者の方々は、保険に対空パーツを装備されているか、対地に徹しているか御教示ください。 -- スキンもらったよ
- 3月いっぱいSkin#01がドロップだね --
- 今F-35Lv15まで終えてT-50育ててるけど攻撃機が無いからこいつにしようか検討してる 2機の穴埋めとしてはどうなんだろうか --
- マルチのF35だと装備が被っているのが問題ですかね。チャレンジで武器庫ハードを数戦したけど、一緒にいたこの機体がMVP連発でした。総合コストは2000もなかったと記憶。特殊の装備は見てなかったけどいい機体なんじゃないでしょうか。急がないなら特別機が来るのを待ってもいいかもしれません --
- 確かにF-35と被ることになるけどハードだと特に攻撃機の強みが目立ってる感じがしますね… LACM運用メインで行こうかと思ってたけど特別機を待って考えてみようかと思います ありがとうございます --
- WBAハードは機体の強さは二番目ぐらいですよ・・・殲滅速度と分散行動必須ですし。こいつの良さは可変翼で低速時の機動性変化や速度かな・・・速度が劣るSu-24Mと同レベルだけどGPBがあるのが強みかな。 --
- マルチのF35だと装備が被っているのが問題ですかね。チャレンジで武器庫ハードを数戦したけど、一緒にいたこの機体がMVP連発でした。総合コストは2000もなかったと記憶。特殊の装備は見てなかったけどいい機体なんじゃないでしょうか。急がないなら特別機が来るのを待ってもいいかもしれません --
- せっかくドイツエンブレムあるんだから西ドイツ海軍の白黒スキン出ねえかな… --
- lv3のSPはCです --
- アタッカーなんだから制空迷彩じゃなくて、森林迷彩のスキンが欲しいんじゃがのう・・・ -- 特別機じゃなくて可
- 特別機体まだかなー?出ないかな?200位でも取り行くぞ --
- 遂にリアル世界でも実戦投入…と言っても偵察機としてみたいだが、実機を見ると鉄十字エンブレムは機首のみ、または機首と主翼のみなんだな。尾翼が三色旗のみだと今一つサマにならない気が… --
- 自衛隊でも米軍でも、尾翼に国籍マークは貼らんみたいよ。 --
- 艦隊TDMで使う特殊兵装は皆さん何にします?やっぱ確実に当たるGPBが無難ですかねぇ・・どちらにせよ装弾数が少ない(涙) --
- 兵器庫4人部屋でTornadoさんに10万持って行かれました。いやぁ~完敗です。 --
- ↑やっぱり「トマドさん」に見えるww すまん、ちょいツボったww -- rとnがくっついてmに見えるってことです
- コチラ、トマトソース、レストラン(敵基地)がナポリタン(スクランブル発進)を出す前に片付ける --
- ↑やっぱり「トマドさん」に見えるww すまん、ちょいツボったww -- rとnがくっついてmに見えるってことです
- MiG-31/F-22A -MB-/Tornadoを同一条件(Lv最大、ノズルL/コンプLL/改修エンジン)で3000ftと20000ftで比較したところ、最高速度に限ってはTornadoが最速だと判明しました。ただし加速力は低いので、ファイターとタメを張れるほど速いかどうかは条件次第だと思われます。 --
- MiG-31B/F-22A -MB-/Tornado 3000ft:1843kt/1831kt/1848kt 20000ft:1876kt/1865kt/1881kt --
- 加速力(3000ft,215kt→1800kt) MiG-31B/F-22A -MB-/Tornado:20/20/25(sec) --
- 何とも興味深い報告ですな、感謝します。にしても、直線番長負けちゃダメじゃん --
- 加速力はトーネードのほうがだいぶ低いんで、実戦ではたいていMiG-31Bのほうが速いんですよ。広いマップなら強みを活かしきれるかも --
- MiG-31と対になるように実装されてる気がする --
- スキン次第でいつでも魔改造にいけるようにはした。かっこいいスキンはよ。 --
- Lv.10越えたら使うのが楽しくなってきた~とりあえずLv.12までは育ててみよう。 --
- Lv.15を超えたあたりから「速度の卓越したLACMを積める攻撃機」という旨味が出てきますよ! --
- 何という大器晩成かww --
- レベルは15でも良いけど、スロは35くらいまで拡張したいところ --
- 確かに。しかし本当に使える機体ですよね。コモナ専用。 --
- モスクワ 兵庫 もよいゾ --
- Lv.15を超えたあたりから「速度の卓越したLACMを積める攻撃機」という旨味が出てきますよ! --
- かわいい --
- グリペン(チラ --
- ライトニングⅡ --
- 第二弾アイマス機の6人分(在れば)…コレが入りそうな気がw --
- rとnがくっついて、mに見える。 トマドと読んでしまうのは、自分だけでしょうか? -- ハイ。自分だけですね。解りました!w
- 何言ってんだこいつと思ったら、トマドューにみえるな -- かつデューン的な
- トマトのネイティブ発音みたいにトメェードゥー --
- トメィトゥ -- ゆるゆりじゃねーかw
- パイロット「トマトソースより各機へ、コレよりパスタ(目標)へデリバリー(巡航ミサイル攻撃)する、着弾後、駄々をこねた王子様(迎撃戦闘機)がナポリタン(スクランブル発進)になる前に喰らい尽くせ」 --
- ナポリタンにする前 O ナポリタンになる前 X --
- さあ、お料理の時間だ! --
- <<ピカピカの銀色の鍋にお任せあれ!>> --
- ナポリタンって日本独自の料理なんだよね〜、アラビアータ(怒ってスクラブル)の方がお似合いかも。 --
- ブレイク!ブレイク!タバスコはほどほどにしておけ! --
- 心配するな!俺もだw --
- 実装当初からずっと思っていたが書き込む勇気がなかった。木主さんに<<ついていくぜ>> --
- 小弾頭ディスペンサーないのかよ⁉︎トーネードの固有装備なのに… --
- 特別機でくるんでね? -- けどSODだぞ
- SFFSになるかもなー --
- あのおっぱい感がセクシーだったのにな… --
- やっぱり、LCAMをメインにするには力不足なのかなコイツは、弾数がなぁ --
- 素で22発もあれば十分どうにかなるだろ。 --
- なんでLV20が当たり前みたいに言うんですかねぇ… -- 全員LV20に出来るわけないだろwww
- その気があれば誰でもLv.20にできるだろ。無課金でも時間かけてこの機体に注力すれば。ユーザーがLv.20にしないという選択をするのは、機体の持つポテンシャルの不足ではないぜ。 --
- lv20に…lv20になれさえすれば…!!ちくしょおおー! -- スーパーセル
- ×その気があれば ◯気力と課金するつもりと時間があれば それはともかく、LACMは一撃必殺の兵装だけど、撃つべき相手を選べば意外と弾数足ります。いっそLACMは無強化で素味噌に注力し、高い機体速度を活かして戦場にいち早く殺到する戦法のほうが強いと思います。 --
- ↑気力とその気は大差ない。課金はしなくても他に無駄遣いせずにこの機体だけ強化するなら数ヶ月あれば十分可能で、時間の件は結局上でも言ってることじゃん。 --
- トーネードの話をしようぜ --
- で、実際にLV20にしてLACM機として使ってるやついるの? -- 机上の空論は結構
- ↑いるだろ。データ出てるし。 --
- 言い争いで馬鹿に勝つことは絶対不可能だよ。数ヶ月単位で手間のかかる目標が平気なゆとりのある人の価値観になんてついていけるわけないんだから、社会人組は今まで通り10~15を指標にしつつ気が向いたら20目指していこうぜ -- 広く浅く、ね
- ちなみに俺はトーネードをLv.20にしてLACM機として運用してるけど、こいつは十分以上に強いと思ってるよ -- レート2200後半
- オレは無課金だが、Lv.20目指し鋭意努力中。やりもしないでできないと言ってちゃいつまで経っても何もできないから、やれるところまでやるつもり。 -- そのうちカッコイイスキン、頼みますぜ、運営さん
- フルバックと違って魔改造しまくらないと微妙ってことだな -- コスト的に仕方ない部分はあるが
- フルバックだって、Lv15や20が珍しくもないからね。 --
- そこはやっぱりコスト550だからな 速度が卓越してるったってLv.15までなら同じような機体もいるし、LACMが強いったって弾数が少なすぎる。Lv.15以上に育てることで輝く機体なのは確か。逆に言えば育てれば応えてくれる機体だよ。 --
- 手持ちの兵装を活かせない、機体のレベルを上げられない、というのは、この機体の力不足というよりは、乗り手の力不足だろって話。 --
- 素で22発もあれば十分どうにかなるだろ。 --
- こいつと相性のいいマップってどこかな?連戦しまくってスロ拡張をガッツリやりたいんだけど --
- GPBで石シリーズ、と言いたいところだが非常召集だからな・・・。モスクワと円卓以外ならどこでもイケると思うよ。 --
- ある程度、弾数確保したうえでなら、アヴァロン安定かなぁ、モスクワもいいけど、範囲広げて、酢味噌で取り残し拾っていくスタイルなら行けそうな気がする --
- アルプスhardでMVPの時、ソニックブーム?(翼にまとう風が)翼を広げた状態のエフェクトになってる、実際には閉じてるのに・・・ --
- ヴェイパーかな? --
- 赤鯨でMvpのときもなってましたよ -- ファントムノカケラ
- ヴェイパーコーンとソニックブームの違いがいまいち分からんが多分それなのかな --
- ソニックブームは米軍の専売特許だと思っている俺ガイル --
- ソニックブームって超音速による衝撃音(大音響)だけど、この機体だけそんな音が鳴るの? -- まさかよくある翼端等の湯気(ヴェイパー)じゃないよね…?
- ヴェイパーかな? --
- Lv18 7,203,280 S++/A+/S+/B/S+/S+/ GUN:346 MSL:166 LACM:19 GPB:23 4AGM:58 --
- Lv19 9,203,600 S++/A+/S+/B+/S+/S++/ GUN:357MSL:168 LACM:20 GPB:24 4AGM:60 --
- Lv20 11,597,600 S++/S/S+/A/S+/S++/ GUN:369 MSL:170 LACM:22 GPB:26 4AGM:64 通り名「スーパーセル」 --
- 上記のステータスを反映しました --
- スーパーセルって確か最大級の極悪なまでに街とかふっとばすくらいの竜巻だっけ? --
- スーパーセルは巨大積乱雲・・・竜巻や雹を発生させやすいのでかなり危険。アメリカだと竜巻に関する警報が出やすい・・・ --
- 反映ご苦労様です。 --
- 04で迷彩色のTNDを愛用してたんで、あのスキンが欲しいなぁ。 --
- 減速すると巨大なフラップがガバっと展開して面白いな。ハイGターン中はスラストリバーサーも動作して欲しかった --
- 最初の特殊兵装はストーム・シャドウって名前なのか? --
- SCALP-EG(ストーム・シャドウ)がモデルで間違いないようです --
- ありがとう。 --
- SCALP-EG(ストーム・シャドウ)がモデルで間違いないようです --
- Lv3通り名はハゲタカか…気にはしていないつもりだが…進んできたな。 --
- (また髪の話してる・・) --
- 《ウスイナ、ウスティオノヨーへー》 --
- 生え際が前進してるのかな・・・ --
- 後退だよ‼(T^T)…べ、別に気になんかしてないんだからぁ! -- 木主
- 可変後退翼だからさ ほら また前進するかもしれないよ --
- おいお前ら俺に集中放火するんじゃねぇ。ちょっと気にしてんだぞ。 -- 円卓のハゲ(タカ)
- いっその事スキンヘッドにしろよ、アレはハゲじゃないファッションだ --
- この機体、過去作で微妙な性能に設定されて、製造元から「何でこんな弱くするんだ」とかいちゃもん付けられて以降、シリーズ登場してなかった機体だっけ? だとすると和解したのかな。 --
- 今回もこんな低コストで実装してるんですがそれは・・・ --
- 専用の兵装出すなら許す!とか?w あとは「魔改造したら最新鋭機にも劣らない性能になりますよ!」→よし許す!みたいな… --
- 根拠の無い妄想はその辺にしとけ --
- スタッフロール見てみなよ。パナヴィアの名前がない。つまり、許可を得られなかったと言うこと --
- つまり、許可を得られない理由は弱くしたから←妄想ってことだね --
- さすがに無許可で実装するほど馬鹿じゃないよ よく似た架空機で逃げておかないと訴訟問題になる スタッフロールはまあ更新して無いだけだろ --
- 「良く似た架空機」と言い張る為にGR.4を抜いたのでは?トーネードなら一般名詞と言えなくはないし -- スタッフロール更新はよ
- 忠実な機体モデルとそのまんまな説明文で架空機と言いはるのは無理があるだろう… --
- 単純に日本に売り込みもしてきてないし、共同開発だから許可取るのに手間取っただけでは --
- 空自に売り込みなかった?F-14、F-15と同時期に --
- 今回もこんな低コストで実装してるんですがそれは・・・ --
- 失敗したかなぁ、絶対に兵装搭載数UPの特別機来るだろこれ。なんとなくLv10まで上げてしまったが一度も使わずにお蔵入りになったりして --
- 今すぐ一度でも使えば、「度も使わずにお蔵入り」は簡単に回避出来るやんか。 -- 今更だろ。特別機来るかも?とか言い出したら、この機体に限らずキリがない。
- アヴァロンで出会ったので普通に例のチャレンジかと思ってたら、12万取られて草。ちゃんと育てれば結構稼げる機体みたいだね。 --
- 速度はそれなりに優秀だし4AGMも使えるし・・ってことなのかな --
- 離陸禁止、て長いこと実装されなかった皮肉にも見えるんだが… --
- 貴重な可変翼なのに通り名2つ目が可変翼系じゃないのね… --
- それを言ったらB-1Bの時から既に無いですよ --
- しかもLv.15も「砂嵐」だそうで。可変翼◯◯は今回なしみたいですね。 --
- そもそもなぜLv.3の通り名ハゲタカなの? Mig-31ならわかるけど… 事情通の人教えて~! --
- 軽く調べてみたけどRAPTORっていう味方識別ポッド?の事だと思われる。Raptor=猛禽→鷹→ハゲタカになるから...? --
- ↑ そ、そうなのか? とりあえず、ありがとう。 …でもなんか苦しくないか? --
- つむじ風や竜巻の女神とされるハーピーの事をイアーソンのアルゴー船の物語で薄汚くハゲタカのようだと説明されてる たぶんこっちからきてるんじゃないか? --
- お前らのその知識はどこから来るんだ。学者になれよ。 --
- 竜巻→ハーピー→ギリシア神話の記述 とかどんな脳みそしてんのお前!? 尊敬します。 --
- 答え、ソレを決めた運営スタッフ関係者だから --
- ↑ もしもそうなら言いたい。 もっとわかりやすい通り名つけろ。と… まあ、それはないだろうけど。 一番それっぽいのは 「Mig-31と間違えて通り名設定しちゃいました (テヘェ)」 --
- む、強化費用空欄だったか……Lv12 Cr1681120 Lv11控えてませんでした申し訳ない --
- Lv13強化費用 Cr2489760 --
- しかしこう見るとなんだか猫とイーグルを合わせてちっこくしたような・・・ -- まるでコーギーだ
- こう見えて結構デカいよ。翼内に燃料タンクを確保できない分胴体を太く長く、低空での舵の効きのために垂直安定板は大きく……着膨れしてる機体ともいえる --
- 垂直尾翼と機種周りがでかいだけでキャンペーンで比べてみるとF-16Fと大差ない大きさだよ --
- こう見えて結構デカいよ。翼内に燃料タンクを確保できない分胴体を太く長く、低空での舵の効きのために垂直安定板は大きく……着膨れしてる機体ともいえる --
- ファイターTornadoADVとマルチロールTornadoECRください! --
- いいね! --
- それ見て思ったんだが、なんで今回のトーネードは「トーネード○○」じゃないんだろうな。今までは「トーネードIDS(GR.1)」「トーネードGR.4」みたいになってはいたが。 --
- 俺も、猫をA型とD型出してくる位なんだから、過去作に準じて、ADV、ECR、GR4で3パターン出てくると思ってたよ。 --
- スタッフロールを見る限り、今回はパナヴィアと契約を結んでいないようです(単にスタッフロールを更新していないだけかもしれませんが)。具体的な名前を出してしまうと契約に絡んでくるため、一般名詞であるTornadoという表記しか使えなかったのではないでしょうか。 --
- Lv7 Cr95760 B+ D+ B D B B GUN206 MSL128 ACLR8 GPB11 4AGM28 cst778 --
- Lv8 Cr185140 B+ D+ B D B B+ GUN219 MSL132 LACM8 GPB12 4AGM32 cst816 --
- Lv9 Cr383040 A C B+ D B+ A GUN232 MSL136 LACM9 GPB13 4AGM36 cst854 --
- Lv10強化費用 Cr861840 --
- Lv.11 Cr.1149120 A+ C+ A D+ A A+ Gun:259 MSL:144 LACM:11 GPB:15 4AGM:42 --
- Lv.11 Cost939 --
- Lv8 Cr185140 B+ D+ B D B B+ GUN219 MSL132 LACM8 GPB12 4AGM32 cst816 --
- ただの「Tornade」って名称は流石になぁ… 対地型なわけだし、GR4だと王立空軍内の仕様になるから、せめてTornadeIDSとすべきだよな。ついでに電子戦機少ないからTornadeECRも追加希望 --
- それ言ったらEF-2000だってタイフーン名乗ってるのイギリスだけだしなーw --
- 「Tornado」だったなすまん。↑の話、知らんかったわ。運用中の各国空軍のサイト見て来たけど、確かに英軍以外EF-2000としか書いてないね。ACでも04ではEF-2000表記だったけど。話題は違うけど、勉強になりました -- 柱
- 竜巻が通ったら地上物は何も残らないぐらいなんだが、まあ日本のは弱めだからわからないか。 --
- 5やXではIDSで、AHではGR4で登場して、続編の3DSでは機体自体が登場しなかったから、何か理由があってのことなのか。今回のはGR4型でAHの流用だけどGR4を付けられなかったのか。 --
- XではF3しか出てない、5だとGR1 GR4 F3 ECR 04だとIDS X2でもIDS ゼロだとGR4 6もGR4 --
- Lv10通り名と情報反映。ついでに特徴も書いたけどLACMってここに書くべきだったかな… --
- せっかく反映いただいて申し訳ないのですが、GUNの弾数間違ってるかもしれません。夜にデータを再確認して編集します --
- やはりGUNの弾数を100発間違えていました。申し訳有りません。LV.11のデータと合わせて編集しました。 --
- せっかく反映いただいて申し訳ないのですが、GUNの弾数間違ってるかもしれません。夜にデータを再確認して編集します --
- Lv5 Cr55550 B D B D C+ C GUN180 MSL118 LACM7 GPB8 cst702 --
- Lv6 Cr144710 B D+ B D C+ C+ GUN193 MSL124 LACM7 GPB10 cst740 各スロット+2 --
- Lv.10で獲得通り名「離陸禁止」です。おそらく滑走路破壊爆弾であるMW1やJP233を運用できることにちなんでいるのでしょうが、肝心のそいつらはACEINFではどこに行ったって印象ですね・・・ --
- Lv.10での性能は以下の通り SP:A MO:C ST:B+ AD:D+ GD*B+ DF:A GUN:346 MSL:140 LACM:10 GPB:14 4AGM:40 CST:892 --
- 機体名が「Tornado」のみになっていますが、本作でのモデルは最新型の「Tornado.GR4」で、エースコンバットAHからの流用になっています。前作では、イギリス空軍迷彩やタイガーミート迷彩がカラーバリエーションにありました。 --
- 今気づいたけど新兵装がLV1から使えるのか -- 大概LV7だよな
- 個人的には過去シリーズ同様BDSPが欲しかったが、まぁいいかサァ行くか! --
- このフォルムが堪らない…砂漠迷彩スキンはよ!! --
- GPBはGBU-32JDAMを胴体下のハードポイントに4発搭載した状態になります。 --
- Lv.3→Lv.4 費用31290 --
- Lv.4 Cst:664 C+ D C+ D C+ D+ LACM:6 GPB:6 --
- GUN:167 MSL:114 -- 遅れて済まん。木主
- Lv.4 Cst:664 C+ D C+ D C+ D+ LACM:6 GPB:6 --
- LACM Lv.1→Lv.2 費用24420 --
- Lv3費用17240 C+ E+ C E+ C D Gun154 Msl110 LACM6 Cst626 通り名「ハゲタカ」 -- また髪の話してる…
- はげたのか? --
- Lv.3獲得通り名「ハゲタカ」です ハゲタカ・・・? --
- シュバルツェに使うか --
- 作成乙。発注費89380クレジット --
- Lv2費用9580 D+ E+ C E+ D+ E+ Gun141 Msl106 LACM5 --
- 忘れてた、Cstは588 --
- Lv2費用9580 D+ E+ C E+ D+ E+ Gun141 Msl106 LACM5 --
Last-modified:
Founded by gwiki