MiG-35D "Super Fulcrum" (戦闘機)

MiG-35D_Wiki1.jpg

機体説明

MiG-29の発展型戦闘機。 増設ハードポイントによる兵装搭載量増量やエンジン推力向上などにより第5世代機に見劣りしない性能を持つ。


解説

MiG-29改良型の技術を受けて開発された発展型戦闘機。D型は複座仕様の機体。
ベースとなったMiG-29M2型やK型の時点で主翼面積拡大や機体素材の変更による軽量化、ハードポイントの増設といった機体構造の再設計が行われているほか、低視認性かつ推力が向上したエンジンの搭載、AESA型火器管制レーダーの改良タイプなどの兵装システムとアビオニクスの改善など随所に渡って加えられた変更により、その性能は第5世代機に迫るものとなっている。
NATOコードネームは「ファルクラムF」。 「スーパーファルクラム」という非公式名称が用いられる場合もある。


特徴

  • 2016/01/21のアップデートで追加された、シリーズ初登場の機体。
  • MiG-29の発展型の機体であり、原型機のMiG-29や同世代のSu-27などが第4世代ジェット戦闘機として分類されるのに対し、
    本機はそれを改良に次ぐ改良を重ねた機体ということで、Su-35などと共に第4++世代ジェット戦闘機という枠組みに分類される。
  • 原型機との違いはいくつもあるのだが、その中でも翼下にハードポイントが2箇所追加された点は大きいと言える。
    なぜなら、原型機ではハードポイントの数の都合上4AAMまでしか搭載できなかったのに対し、本機では成長させれば最高クラスの制空兵器とも言われる6AAMを搭載することが可能になっているからである。(4AAMもそれなりに優秀な部類には入るのだが。)
  • 6AAMの他に搭載できるSAAMも射程が長く、また高威力で有名なSAAM以上に強力な威力を持つHPAAも搭載できるため、
    優秀な速力を持つ本機の特性も踏まえ、遠距離から高速でアプローチし一撃で大ダメージを与える一撃離脱戦法に適していると言える。
    (6AAMも同一目標に連射することで非常に大きなダメージを与えることができる。)
     実機について(クリックで展開)
  • 現在、左右にロールした際にエルロンと水平尾翼が左右同じ向き(右ロール時に全て上向き、左ロール時に全て下向き)に動いてしまう設定ミスが確認されている。
    実装当初のATD-0にも見受けられたバグで、今後のアップデートの際に修正されるものと思われる。
    • 2016/03/31のアップデートにて修正された。


データ

  • Cst.725
  • 機体ツリーの研究ランク : R.14
  • 獲得通り名
    • 第4++世代(Lv.3)
    • エアダイバー(Lv.10)
    • 南洋の幻影(Lv.15)
    • 死角なき(Lv.20)
  • ロシア機体


スキン

  • MiG-35D Event Skin #01 [特別支給チケット100枚と交換 (2016/3/1~2016/5/1)]
    • 森林迷彩
      MiG-35D Event Skin 01.jpg


購入・性能上昇 コスト
LvクレジットLvクレジット
1557,960242,330
351,950467,340
5126,9906519,480
7423,2808596,440
9808,080101,135,160
112,270,320121,924,000
132,924,480144,136,600
155,040,880167,388,160
178,446,360189,504,560
1912,140,4402015,315,040
標準機体性能
LvSPMOSTADGDDF
1C+C+DBDE+
2BBDB+DD
3B+BD+B+DD+
4AB+D+ADC
5A+ACAD+C+
6A+A+CA+D+B
7A+SCSD+B+
8SSCSD+A
9SS+C+SD+A+
10S+S+C+SD+S
11S+S+C+S+CS+
12S+S+BS+CS+
13S+S+BS+CS+
14S+S+B+S+CS+
15S+S+B+S+CS+
16S++S++AS+CS+
17S++S++AS+C+S++
18S++S++AS++C+S++
19S++S++A+S++C+S++
20S++S++A+S++BS++
標準パーツスロット数
LvBODYARMSMISC
1~5252324
6~14272526
15~19282627
20292728
標準兵装搭載数・コスト
LvGUNMSLSAAM6AAMHPAACst
110812612--725
211812814--768
312913016--811
41391321832-854
51501342038-897
61611382244-940
7172140245024983
81831422656261026
91941442862281069
102061483068301112
112171523170311159
122281563272321206
132391603374331253
142501643476341300
152621683680361347
162711703782371411
172801723884381470
182891743986391529
192981764088401588
203081784292421647


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • というかOLS-Kのことじゃね?レーザー誘導も可能だからそこで思い込みの勘違い内容になったんじゃないかと。そもそも某有名誤情報発言議員並の無知やるしw --
      • 単座型を戦闘機に、複座型のこいつをマルチにでいいと思う --
      • 質問する風に書き出して結局一人で語ってるだけなの不愉快だからやめてください --
      • ↑割と興味深いことを書いているので、個人的には読む価値があると思いますよ。 --
      • 資格なきじゃなくてよかった --
      • 特別この機体を連想するような通り名でもないので手に入れても使わない人も多いかもしれませんね(苦笑)自分は当分、鴻鵠を名乗ろうと思ってます・・ -- 木主
      • 自分はいつまで経ってもファルクラムマスターですw -- MiG-29Lv.19 MiG-35Lv.13
      • なきって連体形ですもんね・・・一体後に何が続くのか自分も気になってます・・笑 -- 木主
      • 人によっては後ろに続くユーザー名と組み合わせて意味を持たせられそう --
      • もしや通り名のバグとか。 --
      • 何かのエラーかと思って、通り名確認したあとデータアップロードせずに電源切ってレベルアップを無効化した状態にしてあったので、その後複数回Lv.20にして確認しましたし、通り名一覧でも確認したんですが、どこも変わらず「死角なき」なんですよね。モヤモヤ。 -- 木主
      • ところで、PS3の本体言語を英語(US)にした場合にはどのような表記になっていますか?お手数ですが情報提供していただければありがたいです。 --
      • 対応が遅れて申し訳ないです。「No Blind Spots」でした。通り名ページにも反映しておきました。 -- 木主
      • 情報提供、編集ともにありがとうございました。 -- ↑↑の者
      • のってみるか... -- m(TωT)m オ~イオィ 単座への未練が...
      • ファルクラムのかっこいいアングルの一つ(個人的に)だと思う前斜め下からの眺めは8個も並んだハードポイントがなかなか壮観だよ!このアングルだとあんまり複座とか単座とか関係無くなるけどw 複座を見慣れると今度は単座の機首が寂しく思えてくる。 -- 枝主@29ALv.20 35DLv.18
      • 太いのがお好きなんですね...20の育成費用にするか、これ買うかすごく悩んでます。(・ω・;)チトタカイ -- 29ALv.19 Slot31育成中
      • 全体のバランスで見るならやっぱ単座のほうが均整取れてると思うけどね(笑) 29Aも楽しい機体だしどちらもオススメしたいw 火力は段違いでこっちだけど、動力性能というか操作感は今のところそう大差無いしね。 -- 枝主
      • (σ・Д・)σゲッツ!! 奮発して買いました。にしても29Aは給油プローブついてるし、35は"D"ってフルクラムファミリー、マニアックな扱いですね~ -- (・ω・;)マヨッタアゲク
      • そう、複座ってアタッカーかマルチのイメージが.. -- m(TωT)m オ~イオィ 単座がやっぱり..
      • MiG-31 & F-14「………」 --

Last-modified:
Founded by gwiki