MiG-21bis "Fishbed" (戦闘機)

MiG-21bis.jpg

機体説明

小型・軽量・安価を追及して生まれた、旧ソ連製の戦闘機。
派生型を含めると、10000機以上が生産された大ベストセラー。

解説

小型・軽量・安価を追及して生まれた、旧ソ連の戦闘機。
旧式で電子装備や兵器搭載性能は心許ないが、
軽量ゆえに速度性能は高い。
ただし、ロール時の安定性が低いなど、
扱いにはやや慣れを必要とする。
「フィッシュベッド」のNATOコードネームで呼ばれ、
派生型を含めると、10000機以上が旧東側諸国に配備された、
戦闘機の大ベストセラー。


特徴

  • ゲーム中最安の価格と値段なりの性能を持つ戦闘機。
    • ただし入念に強化をすれば見違えるほどの活躍を期待できる機体でもある。
  • MGPは使いこなせば固い敵も即座に撃墜できたりと侮れない兵装。特にアイガイオンのエンジン破壊にはとても重宝する。
  • 機体のスリムさから他機では難しい立ち回りが可能。Tokyo Martial Lawの観覧車の下さえもスリ抜けできる。
  • コスト1500制限部屋では、高レベルでもLパーツや複合パーツを載せる余裕があり、更に小型機体のため小回りが利き、ミサイルも当たりにくい等のメリットが有る。手練れのプレイヤーが扱うと手が付けられないこともあり、コスト1500制限部屋で特に警戒すべき機体かもしれない。

データ

  • Cst.375
  • 機体ツリーの研究ランク : R.1
  • 獲得通り名
    • バラライカ (Lv.3)
    • 量産主義者 (Lv.10)
    • ミサイル万能主義の敵 (Lv.15)
    • 生きた化石 (Lv.20)
  • ソ連機体


スキン

  • "デフォルト" [⬛︎]:[標準装備]
  • "Normal Skin #01":[期間限定ドロップ]
    • モスグリーン迷彩
  • "Event Skin #01":[特別支給チケット20枚 (2014/12/4~2015/2/1)]
    • 森林迷彩
      MiG-21bis Event Skin 012.jpg
  • "Event Skin #02" [⬛︎]:[ランキング上位報酬]
    • トリコロール・ペイント
      MiG-21bis Event Skin 02.jpg
  • "Event Skin #03" [期間限定ドロップ (2015/08/31~2015/10/02)]
    • チェコ空軍MiG-21MF フェリス迷彩
      MiG-21bis Event Skin 03.jpg


主な搭乗者

  • Viper (ボーンアロー1) [ACE COMBAT INFINITY]
購入・性能上昇 コスト
青文字Lvは価格調整を反映済み
桃文字Lvは価格調整で変動無し
LvクレジットLvクレジット
112,000 21,800
33,750 46,900
512,750 672,000
737,800 887,000
9292,50010528,000
11783,36012963,900
131,356,600142,030,400
152,688,000163,990,600
175,070,000185,700,000
197,284,000209,186,000
標準機体性能
LvSPMOSTADGDDF
1FEFF+FF
2F+E+F+EFF
3F+E+F+EF+F+
4EDEE+F+E
5E+DEE+EE
6E+D+EDEE+
7DCE+DED
8DCE+D+ED+
9D+C+E+D+EC
10D+C+DD+EC
11CBDCE+C+
12C+B+D+C+E+B
13BAD+BE+B+
14B+A+CBDA
15B+SCB+DA
16AS+C+AD+A+
17A+S+C+A+D+S
18SS+BSD+S+
19S+S+BS+CS+
20S+S+B+S+CS+
標準パーツスロット数
LvBODYARMSMISC
1~511910
6~14131112
15~19141213
20151314
標準兵装搭載数・コスト
LvGUNMSLHPAAMGPSAAMCst
1143726--375
2157768--408
31718010--441
41858612350-474
52009214400-507
62149816500-540
72281021755013573
82431101860014606
92571161965015639
102721222070016672
112861262175017719
123001302280018766
133151342385019813
143291382490020860
1534414226100022907
1635714427105023966
17370146281100241025
18383148291150251084
19396150301200261143
20410152321300281202
 クリックすると2015/07/31価格改訂以前の強化費用データが表示されます。


Show recent 15 comments. Go to the comment page.

      • 知らなかったので感謝!初期スロット数が同じだと、どの機体でも同じなのですかね? -- とりあえず、×3と×6の使い分けに役立ちます!
      • 「×3と×6の使い分け」ってどういうこと? --
      • ↑↑もしかして1スロ必要ポイント過剰分は切捨てだと思っている?、クリコシだよ。 -- 別の人
      • ↑↑もしかして1スロ必要ポイント過剰分は切捨てだと思っている?、クリコシだよ。 -- 別の人
      • ↑すまない。 --
      • 知らなんだ!無駄なことしてた。 -- 所詮の×6は、いきなりスロット3つも増えることになるんだな
      • 対艦で?(白目) --
      • こいつの兵装だとMGPが一番TDM対空で有用になりえる(白目 --
      • 空戦TDMコスト1500以下は、どのくらいレベル上げれば使いものになるのだろうか?今Lv9、実力次第かもしれないが、Lv15くらいまで試してみるかな? --
      • パーツの中身にもよるけど無制限テンプレをつけてピッチSとステルSと加速Sつけるには1100以下だった。だから自分のカスタムならこいつなら18まで行ける、特殊レベル1まで下げる必要あるけどミサイルだけで十分なはず -- ミサイル性能第一主義
      • ピッチLか軽量ピッチつけて誘導マシマシでシーカーまでつけて19かな?うる覚えだけど。あとはMGPのレベルを1まで下げる --
      • 枝主さんの指摘を含み、MGPは遅くて的の大きなタゲ全般におすすめですよ。 --
      • 対空となると他の兵装の方が使いやすくて効率も良い事がほとんどになっちゃうのよね…使い勝手としてはファルケンのTLSに近いと思う --
      • 確か、初期で一番少ないスロット数を規準に必要ポイントが決まったはず。なのでこの機体に限らず、スロット数が偏ってる機体がちょっとお得だったりする。 --
      • ↑すまない。質問の趣旨は普段3か所のスロットを拡張するための必要ポイント数が表示されるが、その一つや二つがカンストしたとき次のスロット拡張の必要ポイント数は割安になったりするのか、というものです。 --
      • たぶん割安にはならないと思います。最後はARMSですが、必要ポイントは、うろ覚えですが17,090くらいでした。その前、ARMSが2スロット、MISCが1スロットのとき16,000台でした。それらのことから、割引はないと考えられます。 -- 木主
      • 変わらなかったなというか普通に増えてた最終的に後ARMS一個開けるだけなのになんでこんなにスロポイント必要になるんだよとなった --

Last-modified:
Founded by gwiki