F-15 S/MTD (多目的戦闘機)
機体説明
F-15に2次元推力偏向ノズルとカナード翼を追加した実験機。
従来機の枠を超えた高い旋回能力を持つ。
解説
F-15の更なる機動性向上と短距離着陸能力を目的に開発された実験機。
水平尾翼に加え2次元推力偏向ノズルとカナード翼を電子制御で同時に稼働させ、
従来機の枠を超えた高い旋回力を手に入れた。
大型のカナード翼は速度域を問わず高い揚力を発生させ、
低速時でも損なわれない運動性能と、失速からの安定したリカバリーに貢献している。
機体名のS/MTDは「短距離離着陸/機動技術実証機」の略称。
特徴
- F-15Bを原型とした機動力向上実証機。カナードと偏向ノズル、凝った装飾のピトー管が特徴。
- 対空特殊兵装はマルチロック系統が無くなった為、ややベテラン向きの装備となり、対地特殊兵装は強力な範囲攻撃が可能になったため、初心者にも扱いやすいものとなった。
- ノーロック通常ミサイル・機銃のいずれも素直な軌道をとるので、この点に於いても扱いやすい。
- F-15Eより対地攻撃において格段に殲滅力が高くなっている。
- FAEBを装備できる数少ない機体だが、低火力に弾数少なめと癖が強い。密集した黄色ターゲットに使うなど、その攻撃範囲を活かしたい。球状に判定があるため、ビルの上のAAガンや低空にいるヘリなども巻き込める。
- 短距離離着陸機の開発実験を主要目的とし、計画名は「アジャイル・イーグル・プロジェクト」と呼ばれた。
- 改修された機体には「F-15 S/MTD」(Short take-off and landing/Maneuvering Technology Demonstrator:短距離離着陸/機動技術デモンストレーター)と名付けられた。
- 「アジャイル」は素早い・俊敏なといった意味を持つ。
- 余談だが実験(改造)機やプロトタイプ機は大抵開発費が高いのだがなぜかF-15Eよりも低く設定されている。
高性能低価格とこれだけ鑑みればある意味破格の優遇ではある。
- LAGMを搭載出来る機種の中でも抜群の速度性能・旋回性能を持つが、マルチロールであるため対地攻撃力はそこそこ。戦闘機への対応も柔軟に行いたい。
- 機体中央下部に取り付けられているのはガンポッド(ハードポイント等に搭載する外装式の機関砲)。
本来F-15系列は固定兵装として右翼付け根にM61A1機関砲(俗にいうバルカン砲)が搭載されているが、本機の場合カナードの追加により機関砲の発射口が埋まっており固定武装は存在しない(そもそも実験機なので武装の必要性がなく、実機では主翼下のパイロンすら外されている)。
過去のAC登場時はその辺は考慮されずに機銃も発射できていたのだが、本作ではガンポッドを外部兵装として搭載することで外見的に矛盾なく機銃が発射できるようになった。
- 過去作でも、同様の措置が固定兵装の機銃を持たないF-4GやA-6等で行われている。
データ
- Cst.700
- 機体ツリーの研究ランク : R.13
- 獲得通り名 : 八枚羽(Lv.3)
: S/MTDドライバー(Lv.10)
: ライトスタッフ(Lv.15)
: 儚い鳥(Lv.20)
- アメリカ機体
スキン
- F-15 S/MTD Event Skin #01 [ランキング上位報酬]
- フェリス迷彩
- 下面
- F-15 S/MTD Event Skin #02
(Z.O.E.プロジェクトランキング報酬)
- AC2/3D “Z.O.E.”スキン
- F-15 S/MTD "Sorcerer" Skin [期間限定チャレンジ報酬]
- 「ソーサラー隊」専用カラー
購入・性能上昇 コスト |
Lv | クレジット | Lv | クレジット |
---|
1 | 248,400 | 2 | 39,600 |
3 | 59,400 | 4 | 117,000 |
5 | 165,600 | 6 | 504,000 |
7 | 225,000 | 8 | 351,000 |
9 | 558,000 | 10 | 954,000 |
11 | 1,908,000 | 12 | 1,584,000 |
13 | 2,844,000 | 14 | 4,032,000 |
15 | 4,986,000 | 16 | 7,290,000 |
17 | 8,316,000 | 18 | 9,360,000 |
19 | 11,970,000 | 20 | 15,084,000 |
標準機体性能 |
Lv | SP | MO | ST | AD | GD | DF |
---|
1 | B | D+ | C | C+ | D+ | E |
2 | B+ | C | C | C+ | D+ | E+ |
3 | B+ | C | C+ | C+ | C | D |
4 | A | C+ | C+ | C+ | C+ | D+ |
5 | A+ | C+ | B | B | C+ | C |
6 | A+ | B | B | B | C+ | C+ |
7 | S | B | B | B | B | B |
8 | S | B+ | B+ | B+ | B | B+ |
9 | S+ | A | B+ | B+ | B+ | A |
10 | S+ | A | B+ | B+ | B+ | S |
11 | S+ | A+ | A | A | B+ | S+ |
12 | S+ | A+ | A+ | A | A | S+ |
13 | S+ | S | A+ | A | A | S+ |
14 | S+ | S | A+ | A | A | S+ |
15 | S+ | S+ | S | A+ | A+ | S+ |
16 | S++ | S+ | S | A+ | A+ | S++ |
17 | S++ | S+ | S | A+ | A+ | S++ |
18 | S++ | S+ | S+ | S | S | S++ |
19 | S++ | S+ | S+ | S | S | S++ |
20 | S++ | S+ | S+ | S | S+ | S++ |
標準パーツスロット数 |
Lv | BODY | ARMS | MISC |
---|
1~5 | 31 | 31 | 31 |
6~10 | 33 | 33 | 33 |
15~19 | 34 | 34 | 34 |
20 | 35 | 35 | 35 |
標準兵装搭載数・コスト |
Lv | GUN | MSL | SAAM | LAGM | FAEB | Cst |
---|
1 | 365 | 120 | 6 | - | - | 700 |
2 | 401 | 122 | 8 | - | - | 742 |
3 | 437 | 124 | 10 | - | - | 784 |
4 | 473 | 126 | 12 | 14 | - | 826 |
5 | 510 | 128 | 14 | 16 | - | 868 |
6 | 546 | 132 | 16 | 18 | - | 910 |
7 | 586 | 134 | 18 | 20 | 9 | 952 |
8 | 620 | 136 | 20 | 22 | 10 | 994 |
9 | 657 | 138 | 21 | 23 | 11 | 1036 |
10 | 694 | 142 | 22 | 24 | 12 | 1078 |
11 | 730 | 146 | 23 | 25 | 13 | 1125 |
12 | 767 | 150 | 24 | 26 | 14 | 1172 |
13 | 804 | 154 | 25 | 27 | 15 | 1219 |
14 | 841 | 158 | 26 | 28 | 16 | 1266 |
15 | 878 | 162 | 28 | 30 | 18 | 1313 |
16 | 911 | 164 | 29 | 31 | 19 | 1376 |
17 | 945 | 166 | 30 | 32 | 20 | 1435 |
18 | 978 | 168 | 31 | 33 | 21 | 1494 |
19 | 1012 | 170 | 32 | 34 | 22 | 1553 |
20 | 1046 | 172 | 34 | 36 | 24 | 1612 |
Last-modified:
Founded by gwiki