- 戦闘機なのに地上目標を、攻撃機なのに空中目標を狙う、この禁止行為もおかしいなアタッカーなのに地上目標スルーする逆もいるから結局相性悪いファイターで地上目標倒す羽目になるし何とも言えないんだよな --
- その辺りの見極めや技量が無い故に、「アタッカーなのに地上スルー」なのは初心者なんだと思う。
注記にあるように、「相当程度のプレイ経験や技量があり、機体・パーツ・兵装などが強化されていればあまり問題にはならないのでしょう」なら、MiG-21bisで重砲や列車砲を撃破したり、F-4Gでラプターを焼き鳥にしてても構わんよ。 -- 「爆撃機でB7R」は見た事無いけど、いるのか? - ファイターの場合は特殊兵装等で〇機 撃破せよ!とかだったりね・・・ --
- 木主さんは「戦闘機なのに地上目標は禁止行為」と言いつつ自分は実践してんの? -- もし禁止行為なら他人がしてようが何だろうがするなよ
- ごめん、意味取り違えた。上の取り消します -- 枝主
- まあ威力的にはFは対空、Aは対地が効果あるさ。ただロール関係なく近場の敵を狙うのが結果としてよかったり --
- まあ威力的にはFは対空、Aは対地が効果あるさ。ただロール関係なく近場の敵を狙うのが結果としてよかったり --
- その辺りの見極めや技量が無い故に、「アタッカーなのに地上スルー」なのは初心者なんだと思う。
- 非常招集狙いはダメで初心者狙いはスルー どっちかっていうと初心者狙いのほうが分かりやすい行為だしよく見かけるけどね・・・ 入室前に顔ぶれが確認できない以上、入ってみて異常な高レートが居座ってないか確認してみないといけないから出入りは繰り返すし、非常招集見かけたらそりゃやるでしょ それをたまたま見かけたからといって「乞食行為だ!」って目くじら立ててるだけの話だろこれ わざわざ「やってはいけないこと」の頭に持ってくるもんじゃないわな -- 不思議だね
- いやあ。明らかに「非常招集」だけを狙って出入りを繰り返すプレイヤーが、そこそこいたんですよね。ホストをやっていて4人部屋の時は全く来ないのに、8人部屋にした瞬間にIDを覚えてしまうくらい頻繁に来る人が…。 -- 今となっては過疎っているから、誰でもOKですよ。
- 枝主さんみたいに「明らかに繰り返す人」に文句言うならともかく、たまたま見かけただけでプギャーはたまったもんじゃないな。乞食に限らず、BBSのドコゾの内容は全部そうだけど。 --
- なるほど・・・ 全盛期にはそればっかやってる人がけっこういたっていうことか それなら納得。 最近始めたんだけど、なんかアレなんだよね、一人だけレート高くて、おいしいとこだけ食って20万点近く稼いでドヤ顔、みたいの多くて。 そういうの避けるのにも部屋の入退室って繰り返さなきゃいけないからさ。そしたら非常ミッションが一番おいしいからそれを選ぶのが初心者としては自然な行為だと思うんだよね。どうせ地雷部屋を避けるのに部屋選ぶんだったら非常ミッション狙うのが効率的だから。 --
- ブロックリストに登録するまでもなく覚えてしまうレベルの乞食、たくさんいるからね。ゲストから「キックします」のチャットが入ることすらあったよ(笑) --
- 初心者狩りすら許容して蹴らない部屋主にも問題があると思う。もっとも、そんな奴でも数に入れないとゲームが始まらないほど過疎なのが一番の原因だと思うが。 --
- それは大丈夫。このゲームにおいてホストが初心者なら狩られることはほぼない。 --
- 記事本文にも書いてあるが、入退室を繰り返すのは迷惑行為でもあるし、なによりペナルティを受ける対象です。罰を課される行為をやってはならないのは当然です。 --
- ペナルティーって、その部屋が一時的に見られなくなるだけでしょ?で、ペナって言うほどのもんでもない そもそも高レートの初心者狩りキックすると赤ネームになっちゃうようなルールだし -- 学級委員長じゃないんだし・・・まじめか!
- 非常招集来ても解散する奴もいるし非常招集クリアできるだけでもまあまあいい方だぜ夜中とかほとんど来ても人来るの待つの多いし --
- いやあ。明らかに「非常招集」だけを狙って出入りを繰り返すプレイヤーが、そこそこいたんですよね。ホストをやっていて4人部屋の時は全く来ないのに、8人部屋にした瞬間にIDを覚えてしまうくらい頻繁に来る人が…。 -- 今となっては過疎っているから、誰でもOKですよ。
- バグ情報のコメントからバグを確認したので、追記しました。 --
- 知らずにやってたところあるので背筋が冷える --
- マニューバ --
- 非常招集でやってはいけないこととか書いてあるが、別にルール違反では無いんだけどなぁ。候がダメなら候を誘発させる鯨爆撃や砲台ばかり破壊する行為もやってはいけないことに追加して欲しい --
- モラルもなく、「注意書きに無いからやった」「犯罪に繋がるから刃物売るな」と同じ理論で正当化。顔が割れてたらBL行きだな。 -- そもそも、ここはルールブックじゃない。
- それは嫌われている事で違反じゃない。だがやるには相応のリスクを覚悟せよって事だしな! -- どーぞご自由に(どんな目に遭っても知らん)でいいと思う。
- 候も嫌われてるが違反等という公式見解は存在しない -- ここって嫌われる行動を初心者に教える記事だよな?
- 子供の屁理屈出ました、おしめはいてなさい --
- 違反ではなくても最低限のマナーだよね。でも初心者はその辺もよく分からんから気を付けようね!って話やろ。 -- 分かってやってるならそれはひととしてどうかと思うよ??
- マナーは押し付けないのが最低限のマナーですよ(笑) 候は報酬が落ちるという明確な理由がありますが、他は明確な理由をほぼ見たことありません。「俺の証言が理由!」みたいな決め付けばかりでした。BBS参照 -- ⑨=2+5+2
- ↑「候がダメなら候を誘発させる鯨爆撃や砲台ばかり破壊する行為もやってはいけない」と木主が。これを知らない初心者が同行為ををするとステージの攻略はできてもゲームの攻略に支障が出る。だからこの項目で初心者の候を防止する価値はあると思います。またマナーとは行儀作法のことですから、ひんしゅくを買う行動はマナーとして抑止するべきだと思います。 -- 他人
- 爆撃でエンジンを一気に破壊したり、砲台ばかり狙うと事故、故意に関わらず候になる危険性があがるという明確な理由がありますね --
- ルール違反じゃないからマナーを押し付けるなとか言いながら他人が不快に感じることをし続ける奴なんぞBLぶち込む意外に対処法ないからたちが悪い --
- ↑ そのBLの枠が少なくて目一杯なんだが... --
- ピストンファイターだと報酬が増えると聞きましたが、どのくらい増えるのですか? --
- 常設だったっけ? --
- 「スコア報酬」がジェット機で同じスコアを獲得した場合の1.5倍になります。 --
- ミスったすまん。6AAMとミサイル4発位で撃墜、けど撃ってる間にこっちが撃墜される。因みにソイツは何故かFB-22使ってた。 -- 木主@真後ろで攻撃してるよ
- ↑ごめんミス --
- 最近あったTDMのときに明らかにおかしい奴がいたんだけど通報ってこのゲーム出来るの? -- ノーロックミサと機銃をマッハ3位で飛んでるときに当てられた
- 本当にノーロックなのか?機銃は当てれるだろよ。ラグってただけなんじゃないの? --
- 遅レスですまん。マジでノーロックだったよ。だって真後ろにいるのにミサイルと機銃当てられたからね -- 木主
- スタート地点でずっとホバリングしながら超長距離ステルスミサイルを撃ちながらリング獲得数増やしていた奴なら2,3人ほど見かけたが、気味が悪くて試合後にブロリス突っ込んでそのルーム抜けたけど、なんだったんだろうか…?あれもラグの一種か? --
- ダメージを与えられるなら回線が不安定などの位置ズレ。無傷だったら、チートの可能性ありだよ。 --
- ダメージは通って撃墜もできたけれど、何度リスポーンしてもその状態だったし、機銃だけでも撃墜してみたけど、ラグなら相手側から見たらどんな風に映ってるんだろうか…?そいつを狙い撃ちしてる時に相手側の僚機が私の方に向かってきたから私が位置ずれしているとは考えにくいし、どういう位置データの同期の仕方してるのかな? -- 枝2
- 上の葉や枝のようにノーロックというよりノーアラート、ラグではなく同期ミスかな 自分がミサイルを避けられない、空中静止してるからミサイルがかなり当てやすいように多分相手から見たらこっちが見た相手と同じ挙動してる --
- 回線落ちしたやつが開始位置やリング直前で空中静止してるってのは何度か見たが、落とせば復活しなかったんで、何度リスポンしてもその状態ってのは不気味ではあるね。 --
- 自分が遭遇したのは撃墜は出来たんだけど異常な固さだった。6AAMと通常ミサ全部当てても墜ちなかった -- 木主
- 攻撃側がマルチロール、そして相手のFB-22が高レベルで装甲LLと複合装甲積んでたとしてもそれだけ耐えられるとは思えないからチートの線もありそうだね。ただ、ラグいとリング取得の反映が遅れることはあるから、それと同じで同期ズレでダメージ反映が遅くなってるという可能性もあるけど。 --
- 自分はワイバーンレベル11に乗ってます。6AAMはレベル5です。 -- 木主
- この前の復刻ガルムの時だけど似たようなのを見た。酢味噌2発で落とせたからただの低レベ機体だと思ってたらこっちがグルグルしてても4AAMを全部当ててきて、ずっと初期位地で静止してた。撃てばふつうに落ちた -- 当方AKLv11
- 本当にノーロックなのか?機銃は当てれるだろよ。ラグってただけなんじゃないの? --
- 最新の20件の欄で機体名などが表示されますが、何処が更新されたかを知る方法はありますか。 --
- ページ最上部の「差分」を見れば編集された箇所がわかる。見かたは実際にクリックしてみれば書いてある。 --
- ありがとう。解決しました。 -- 木主
- ページ最上部の「差分」を見れば編集された箇所がわかる。見かたは実際にクリックしてみれば書いてある。 --
- 未だによくわからないのですが、このゲームにおけるステルス性は協同戦役の敵相手の時にどのようなメリットがあるのですか?他プレイヤー機がステルスの場合は自分のレーダーにも映りにくいという効果を確認できますが、自分が非ステルス機とステルス機を乗り比べても敵からのロックオン等は特に変化ないように思えるので…。 --
- 敵からロックされるまでの距離が長くなる。木主は常時インファイトでもしているのかな? --
- ステルス性が一機だけ低く周りが高いと低い一機に敵機が群がるというのも見れますよ・・・ --
- ステルスがあると敵がこちらに気づきにくくなる。ただし敵の視界内に入ったり近づきすぎると気づかれるし攻撃すれば反応されるから、敵のまっただ中に突っ込んだら意味が無いしミサイルに速度載せないと当たる前に気づかれて回避されるから攻撃面での効果も薄くなる。4人botなしやハードミッションなんかだとステルスの有無で狙われる頻度が大幅に変わるよ。 --
- 非常招集ミッション、Moby Dick Pursitで爆撃機で出撃し、mvp取った人がいたんですが、あれはどういうからくりなんですか? --
- スコアが一番高い人がMVPです --
- 空中に浮いてるタゲでも投下型爆弾を当てればそれでダメージを与えられますし、スコアが稼げます。エンジン部に当てれば複数のエンジンを巻き込んで爆発するのでマルチロック兵装と似た効果が得られる上に、的が大きいので爆弾を当てやすく、先回りされなければスコアが稼ぎやすいのです。ただし護衛戦闘機は基本的に他機に丸投げという形になるので、爆撃機の本来の使い方じゃないという意味でも嫌がられがちな戦法なので、ご自身も習得を考えているのであればその点もご一考を。 --
- プラント追加投資で増えた分の研究枠1つ分が余ってしまった場合、それらもクレジット変換されるのでしょうか? --
- そうだよ --
- ちなみにいうと、もし強化枠が余った場合はリザルト画面の一番最後に出でくるお知らせ項目に「研究対象のない研究が発生しましたクレジットに換算します」ていう感じのメッセージでるし、報酬計算表の一番下にクレジット返還額として出てくる目安では一枠につき3000~4000クレジットの換算がある --
- ファイターの方がマルチロールよりも空中の目標に対するミサイルの命中率が良いようなんですが?パーツで言うとどれ位の差になるんでしょうか?感覚的には標準ミサイルのフィンLくらいの差を感じます。 -- う~ん、同じ運用してるのにマルチだとファイターの様に空中の目標にミサイルが当らないんだよなあ?気のせいじゃないと思うけど?
- マルチロールよりファイターのほうが、誘導性能が高いです。ですが現在のところ、誘導性能を比較する手段が無いので、パーツでの向上分と比較するのは難しいです。当てやすさも人によると思うので、ご自身の感覚で調整するのが良いと思います。 --
- ファイターの方が対空専門だから、空戦時のミサイルは基本的にマルチより威力、誘導、弾速共に優ってると思いますよ。ただ、具体的な機種や機体レベルごとにも性能は異なるし、誘導は数値化できるような絶対的・普遍的な比較が現状できないので、明確にパーツ等に置き換えて表現できないと思いますよ。 --
- 結局のところ、燃料を仮に同じ2個使うなら、2回出撃するより1回燃料2個の強行出撃を行う方が合計報酬的には効率が良いという認識でOKかな?チャレンジ的には撃破数・スコア・出撃回数いずれも2回に分けた方が効率よさそうだけど…。 ※前提として出撃後の戦果はいずれも同等と仮定します。 --
- そうだね、確かにクレジットは強行出撃のほうが効率が良いけど、出撃回数チャレンジの為には1個ずつ使ったほうがいい。節約するならば非常召集発生時のみにしたほうが無難。または忙しくて支給を早く消費したい時。 --
- なるほど、やはり自分の認識で相違ないようですね。アドバイスありがとう! -- 木を投稿した者です
- そうだね、確かにクレジットは強行出撃のほうが効率が良いけど、出撃回数チャレンジの為には1個ずつ使ったほうがいい。節約するならば非常召集発生時のみにしたほうが無難。または忙しくて支給を早く消費したい時。 --
- OT依頼書って、ランキング入賞とチャレンジ以外の方法では手には入らないのですか? --
- 規格外と同じく極低確率で金箱から出る場合があります。 --
- よく覚えてないけど、新年の挨拶で運営からプレゼントって寄越されたような。来年も貰えるのかな? --
- 年始のご挨拶として、チケット5枚進呈します!とかが関の山。 --
- 1月は特別機がまだLv解放されてなかったから、OT書貰えたのはACINF.1周年とAC20周年の時だね。新年挨拶で何か貰えたっけ? --
- ↑備蓄燃料3本とかじゃなかったっけ? --
- 規格外と同じく極低確率で金箱から出る場合があります。 --
- 爆撃機のMGPBの威力って機体レベルを上げたらより強くなりますか? --
- 通常ミサイルに該当するので機体レベルで強化されます。 --
- たたでさえ強いMGPBがLV15まで強化できたら…恐ろしいとも頼もしいとも。 --
- 通常ミサイルに該当するので機体レベルで強化されます。 --
- よくあちこちに書いてある「パクラプワンパン」ってどういう意味ですか?また、それはそんなに重要な要素なのですか? --
- 一般的な敵において最も硬いF-22AやT-50(両者共HP:2400)などをミサイル一発でキル出来る事を言います。普通ならばキルするのにミサイルニ発必要な相手を一発でキル出来るのでもう一発のミサイルを他の敵に撃つ事が出来、処理効率が上昇する利点が有ります。 -- 分かりにくかったらゴメン
- パクファ(T-50)とラプター(F-22A)をワンパン(1発で撃破)できる、と言う事です。この敵を1発で撃破できると手数が増えてよりスコアを稼げるようになります。 --
- ちなみにこのパクラプとは通常ステージの終盤に出てくるSPマークの付いた赤ターゲットの事です。特に説明が無い限り緊急ミッションやHARDステージは含まれません。 --
- 初心者に必要なものは火力(黄地上目標を一確)、装甲(低いとAAGUNでさえ痛い)、機動性(SAMに対する回避能力)だからなぁ・・・チケ交換の機体がもっともオススメだが時期次第で癖の強いものになったりするがそれでもマシかな・・・ -- 自分はJR猫のお蔭で中央機まで繋いだ
- 火力・装甲・機動性って結局機体に求められるもの全部じゃねぇかバーカwww初心者は低レベル&金欠それらが鼎立できないから優先順位つけるひつ要請があるのにな。この木主が何も考えてないバカだということはよくわかったわ --
- まあ落ち着け 中傷コメを突きつけられては(木主が)ビビって返信もできやしねえ --
- 枝主の指摘が正論すぎるな。木主は経験者ぶってアドバイスのつもりでクソ垂れ流しては余計相手を混乱させる馬鹿の典型例。実社会でも邪魔だよなこういう奴。 --
- 「犯人は男女のいずれかで若者もしくは老人あるいは中年」とか「明日の天気は晴れまたは曇り所により雨か雪でしょう」みたいなものだなw --
- 火力・装甲・機動性って結局機体に求められるもの全部じゃねぇかバーカwww初心者は低レベル&金欠それらが鼎立できないから優先順位つけるひつ要請があるのにな。この木主が何も考えてないバカだということはよくわかったわ --
- いつまで続くかわからないけどミラージュ2000WTが新規特典に移行されてるのでこれもオススメかも。原型機の3から4に相当するみたいだし、SFFSを最初から使えるのでF15EなんかのSFFSに転用できる。現在もあるかわからないけど戦闘機のレポート100枚と特殊兵器のレポート50枚も初期にもらえたのでSFFS強化に使用して高い対地攻撃力を早期に獲得できるので、軽い機動からくる対空能力とあいまって高得点が狙える。個人的ですが使い続ける場合なるべく早い段階でF15E(もっていればGM)への機種転換をオススメします。F15EをLV4までがんばってチャレ等で手に入れた規格外強化の依頼書はF15Eに使用するのがベストかも。 -- SFFSはあまり広範囲にならないよう練習が必要ですが。
- 確かにファントムの次に乗るには、丁度いいスペックとコストパフォーマンスかもね。こーゆうの見ると、サブ垢つくりたくなるわあ。 --
- それなりの兵装レベルと慣れが必要なSFFSはどうみても初心者向きじゃない。普通のミラージュの4AGMのが使えると思うわ。WTLV5までの費用でツリー機ならLV7まで育てられるし --
- 結局4AGM機か。真ん中のツリーや上のツリーだと、どの機体が初心者向けファントム後継機として相応しいんだろう? --
- パーツ無しのSFFSは微妙。それにツリーのF4,F16からF15Jまでの機体が開発費用・期間ともに割引されているので同クラスの特別機は2倍近い費用と手間が必要となり不経済です。 --
- 自分はノーマルミラージュがメインでWTも早々と手に入ったクチだったが、やはり育成費用と初期装備がネックで、ノーマルをLv.5で使う期間が長かったな。その間に目標であるラプターまでのツリーを脇目も振らずに開発しまくった。当時は早々とモルガンもゲットしていたんだが、やはり特別機は麻薬であり、頼りすぎるとツリーが進まずに苦労する事になる。 --
- よく考えたら初心者向けページだし、爆撃機の説明には階級・価格の関係で初心者には使用不可能な事も書いておいたほうがいいかもしれない。あと操作方法が他の機体とは少し違う事も。 --
- 初心者の定義にコンセンンサスが得られてないのが問題かな~。誰もが納得する線引きは「中尉未満」って所か? あるいは空戦ゲーらしく「飛行時間10時間未満」とか、または「総獲得クレジット40万未満」とか? --
- 「慣れてきたらF-15E」とあるが、あの機体は初心者にとっては生涯の目標レベルの超高級機体じゃないか? 少なくともホーネットと横並びで推奨されるような機体ではない。そもそもF-4Eを差し置いてF-4Gをイチオシとか無茶苦茶すぎる。この項目を編集した人間は本当にこのゲームをやってるのか? 言うまでもなく新規アカで。 --
- 15Eなんて障害の目標って言うレベルじゃないでしょ… --
- どんだけ昔に編纂されたと思ってんねん。
F-15Eなんて真っ直ぐひたすらに目指したら、今はものすごく速く辿り着くぜ? -- - 下でログボの件書いた者ですが、自分のお勧めで書き換えちゃっていいものかどうか・・・。とりあえず可否は置いておいて、文章考えてみます。 --
- ログボの人です。丸一日考えた末に、航空機を狙うようにしましょうの部分の機体をF-14AからF-14Dに変更、F-15Eを削除しました。チケット機は高いので除外しました。 --
- チケット機はスタートダッシュには間違いなく最適なんだけど、カタログの時期に左右されるのと、発展性が無いのが初心者向けではないと言えるでしょうね。カタログ機の育成費用を工面出来るようになるのは中級者以降の話だから、このページ的にはずっとLv.1で使うという事になる。やはりプレイヤーの将来設計を考えるとオススメではないのかも知れない。 --
- F-15Eは中堅機体だけど、極める余地があって魔改造まで見据えると「生涯の目標」レベルになるってことなんだろうけど…。認識として高級機体がF-22クラス、超高級機体がデルフィナスクラスってゆうのが、現状の共通認識でしょう。 --
- F-4Gは長距離ミサイル、マルチロック、範囲攻撃全て揃った優等生だよ。それに初心者は無理に空戦するよりアタッカーで対地やるほうが圧倒的に稼げる。君こそ本当に新規アカでやってるのか? --
- マルチロックが使える頃には初心者じゃないってw パーツ無しLAGMがどんだけ使い物にならないのか忘れてるのか? --
- 価格改訂に伴って研究速度も急上昇したから初心者でもLV7はすぐいける。それにF-4EだとノーパーツHPAAやLAGMで戦うわけだが、それでもF-4Gより使えると本気で思ってる? --
- 左端アタッカーは虎の子の僅かな対地兵装を使い切ったら、あとは単発で地タゲをチマチマ潰すだけで空中からは門前払い、F-4Eなら地上も空も黄~橙タゲを難なく食えるので、継戦能力や得点力が大きく違う。バランスの取れた立ち回りを学ぶという意味でもアタッカーは初心者にはお勧め出来ない。 --
- パーツの揃ってないF-4Eで空戦なんて本当の初心者にできるとは思えない。バランスの取れた立ち回りを意識するのはスパホやF-15Eを手に入れてからで良い --
- ↑出来る出来ないではない、やるしかないのである。私の場合似た機体複数育てるのは無駄と判断し、F-4E一本に絞って育て余裕が出た頃にF-2Aを使いだした。基本性能の良い機体を乗り換えてくのもいいが、パーツが増えて性能が上がるのを実感していくのも楽しいよ。 --
- 初心者向けならF-4Gだと思うよ?あの頃は遠距離でSAM破壊できればどれだけ楽か・・・対地攻撃力もあるので戦車までなら一確だったはず。その火力ならスコアも稼ぎやすくなるし・・・その他の機体だと対地火力が低くて被撃墜の要因になる対空兵器の掃除に手間取る --
- 時々プレイ後に外人から英語のメッセージが届くんですが、返信した方がよいのでしょうか?英語は苦手です。 --
- ログインボーナスの、カムバックボーナス(60日以上)が、新しく始めた人にも発動することを確認しました。初日がチケット400枚のため、特別支給チケット交換により初期状態から(現時点ではですが)過去のドロップ機を入手できます。機体の選択肢に追記を提案します。 --
- 「ログインボーナス」ページのコメント欄に転記させて頂きました。こうした新規アカウント作成時特有の情報はなかなか得られる機会がないだけに非常に価値があるものと考えます。個人的観点からではありますが感謝いたします! --
- T-50,f22,f35はどれが一番強いですか?教えてください。 今はF15S/MTD Lv5をつかってます特殊兵装はLAGM Lv2です。 --
- 質問の仕方が投げやりすぎて答えようが無いです。対地or対空、接近戦or遠距離戦それぞれどちらを重視したいかの思いが全く見えない。 初心者マニュアルで質問すべき内容でも無い事、最近この手の質問がいくつか出てる攻略BBSの雑談スレで聞いて来た方が良いです。 --
- まず、上に書いてある通りマルチロールのF-35はその他2機と役割が違うので比較不可。純粋な性能で言えばF-22の方がT-50よりも強いですが、ミサイル発射ラグ&八の字ミサイル軌道があるので人を選びます。また、特殊兵装はF-22はHPAA、T-50はHVAAと違います。これらをどうとるかは貴方次第だと思います。 --
- とりあえず、全部Lv15まで育てて見て、自分で強いと思うものを使おうw -- 戦闘機とマルチ比べてみてどれが強いですか?って・・・・じゃあ対空は戦闘機が強い、対地はマルチが強い。これでいいか?
- ○○最強ですか?は答えが沢山あります。状況と動き方次第では強いですが逆に弱くもなります・・・ -- ○○最強論など本当は存在しない
- どれだけ強い機体を用意しても結局は自分の実力次第です。右端魔改造機を使っていてもレート1500代にいる人や左端機体しか使っていなくてもレート2000以上にいる人がいい例です。まずは腕を磨き、立ち回りや自分が得意とする戦闘スタイルを研究しましょう。機体も一通り乗ってみて使いやすいと思ったものを選べれば十分です。 --
- 初心者向けに敢えて断定的に書くなら、F-22Aは除外して下さい。弱いです。 --
- 出撃前の画面で出てくる「機体コスト」ってどんな意味があるんでしょうか。単なる強さの指標・目安なのか、高コストな機体セットにすると何かデメリットがあったりするのか知りたいのですが。 --
- コストが高いと機体のレベルが高いとか効果の高いパーツ付けてるとかある程度わかるぐらいで特にデメリットは無い。しいて言うならTDMで撃墜されたとき相手に入るポイントが大きくなる --
- 回答ありがとうございます。高コスト機体になると撃墜ポイントが増えるということは相手に狙われやすくなってしまうかも知れませんね。 -- 木主
- デメリット追記。装備スキンエンブレム変更の費用が高い。修理に時間かかるか費用高い。 --
- デスマッチで撃墜されると相手に貢ぐ金額が増える --
- メリットの面はパーツ等を着けていない状態の素機体コストが高いほど、装備している攻撃型の特殊兵装の威力が高くなります。 --
- コストが高いと機体のレベルが高いとか効果の高いパーツ付けてるとかある程度わかるぐらいで特にデメリットは無い。しいて言うならTDMで撃墜されたとき相手に入るポイントが大きくなる --
- デスマッチのマニュアルはないんですね。敵機倒せなくてイライラ --
- 初心者がいきなりデスマッチでスコアをバシバシ稼ぐのは無理 まずは共同戦役で機体の育成と操作に慣れる方が良いよ --
- マニュアルがあったらその通りに戦うか?自分ならマニュアルの飛び方を落とすための戦い方を考える。するとマニュアルを読んだはずの人が結局勝てない。腕の良い人が知り合いなら、戦法を教えてくれるように頼んでみるのが一番じゃないかな。 --
- 腕のいい人の知り合い居らずボッチプレイでもTDM活躍したいなら、まずは機体を育ててB7Rで赤タゲを確実に落とせるくらいが最低条件かな。対艦だとアヴァロンで同レート帯MVP連発くらいでなんとか。1800以降のレート帯でも活躍出来るようになったら、あとは自身でTDMでの立ち回りを工夫すれば普通に活躍出来ると思います。 --
- さっきアヴァロンの記事見たんですど魚ってどの機体を指してるんでしょうか?ソードフィッシュなんて居ないし・・・ --
- ミグ21 --
- 素早いレス感謝です。 --
- ミグ21 --
- TDMにスタンダード操作で出場はきびしい? --
- オレは出てるぜ。腕の差を機体でカバー・・・(普通は逆だろって) --
- lv7のSu-25を使っています。一つの目標であったF-22を開発し終わったので、またSu-25を開発していこうと思っているのですが、やめておいたほうがいいんでしょうか? --
- まだ、新人なんですが、X-02のページでミリ残しの話題が出てますが、「ミリ残し」と「そのミリ残しの機体」を撃墜した人が違う場合、ポイントの振り分けはどうなるのでしょうか?どなたか教えて下さい --
- ファンメって何ですか? --
- 「ファンです。応援してます。結構してください。このクソがお前のせいで負けたじゃねーか。」等々、熱い想いが籠ってるメールのことをファンメールと呼びます。あまりに酷い文言が含まれているメールを頂いたら、運営の人にも回して読んで貰うと相手も喜びます。 --
- 運営に読んで貰う場合、どなたが送ってきたのかを明記してね。じゃないと自分が送った様に思われてしまうから。 --
- 結構→結婚 --
- 運営に転送通報したからって、何か対応してくれんの?はい、受けとりました、おしまい。ってだけじゃないの? --
- というかPSNの通報機能使えばいいのでは --
- ここのwikiのどこかで見た記憶。運営だったかPSNだったかに通報して、あまりよろしくない言葉が使われてた場合、二週間くらいのアクセス禁止措置食らうとか何とか。真偽は不明 --
- 嫌がらせの悪質ファンメの通報ならソニーに……「PS3」には、それ用の操作手順があり、操作するとソニーに通報される。ソニーが悪質と判断した場合には、先ず相手のメールアドレスに警告が届く。それでも繰り返すと⇒サインイン一週間不可⇒1ヶ月不可⇒永久不可⇒とどめに、その「PS3」でのソニーオンライン接続永久停止と続く(ヘイトなど人種批判などすると、1発で止まるような話も聞いた) --
- 純粋に好意や賞賛を寄せるのもファンメっていうのかな。本来そういう意味だと思うけど、だとすると今は完全に反語的意味しかなくなってるのかね。残念なことだ --
- ↑純粋なファンメなら普通は問題ないだろう・・・だが実際は、ほとんどが嫌がらせのファンメだろ。それの対策知っておいても悪くはない --
- 実際、気に入らない奴に片っ端からファンメ送って黄色の13イベントで一週間アクセス禁止食らって喚いてたクズもいる。そん時は凄い愉快だったけど自分がなりたくはないよね。 --
- ↑そんなキ◯ガイいたな。まぁ普通の人はメッセ送るにしても「またよろしくお願いします」とか言わないから関係ない話だと思うよ -- 普段から暴言吐いてく奴はどうなってもいいだろ
- ↑「またよろしくお願いします」とかしか言わない の間違いです --
- 「ファンです。応援してます。結構してください。このクソがお前のせいで負けたじゃねーか。」等々、熱い想いが籠ってるメールのことをファンメールと呼びます。あまりに酷い文言が含まれているメールを頂いたら、運営の人にも回して読んで貰うと相手も喜びます。 --
- 初心者限定/4人(BOT4)/制限無しでルーム作ると入れ替わりあるけど、出撃どんどんできますね。 --
- 部屋に誰も来ないてすけど... 人が来る時間帯つて何時くらいでしょうか? --
- バグが発生するから今はやらない方がいい。一回出撃出来てもそのあと全員抜ける --
- 非常招集のことだけど、時間切れが迫っている場合はTGTの撃破を優先したほうがいい、ということも記載したらどうかな。 --
- 例えばファイターだったら空中目標、アタッカーだったら地上目標など適正な目標にダメージ倍率ってかかりますか? --
- ファイターは空中目標に対して1.5倍、アタッカーは地上目標に対して1.5倍、マルチロールは全部に対して1.3倍のダメージ倍率がかかるよ。 --
- ファイターは空中目標に対して1.5倍、アタッカーは地上目標に対して1.5倍、マルチロールは全部に対して1.3倍のダメージ倍率がかかるよ。 --
- ↑そのへんの情報って詳細未確認じゃなかったっけ??? --
- ごめん、自分が知っている限りではこれだと思ってたんだけど、詳細未確認だったのか。 --
- 未確認と言うか・・・何から1.3倍なのか?とか。昔は計算合ってたみたいだけどね。今は調整入りまくって、攻撃力の基準が失われたから倍率の有無がわからない。 --
- 倍率はわかりません。ですがファイターは対空攻撃力の基礎・伸び共に良く、対地はほとんど伸びません。アタッカーは対地の基礎・伸び共に良く、対空はほとんど伸びません。倍率と似たような事実は存在していますね。 --
- すみませんが、分からないんで教えて欲しいんですが…。下の木(の枝)でバンナムの日本語>英語の翻訳が「異常」とあったのですが、英語版ってどうやって見れますか?実はホストの時、ほぼ毎回「よろしくお願いします→準備は出来た?→出撃するよ」と「お疲れ様でした→ありがとう→解散するよ→さようなら」と送ってるのですが、「威勢がいいな」の返信がかなり来ます。最初ミスなのかな?って思ったのですが、ほぼ確実に来る時間帯があって、もしや英語が変なのでは?と気付いたんです。結構外人からフレンド依頼来たり招待されたりするんで、あまりに変な訳だと自分が変な人に見られないかと心配しています。 -- 日本語と英語の対訳作ろうと思ってますが・・・
- データのチャットの欄にまとめてありますよ。ちなみに「よろしくお願いします」は「Let's do this」だそうです --
- >準備は出来た?→出撃するよ この流れのせいじゃ?後、オプションで英語にすればいいだけだと思う。 --
- 返信ありがとうございます。データ見ました。Let's do this.(これやろうぜ)Are you ready?(準備は良い?)Let's sortie.(ミッション出撃だ!)ってなりますね(滝汗)。こりゃ~威勢が良いわ(笑)。でもって、Feel the excitement!(ワクワクするぜ!)ですもんね~(笑)。自分の事を暑苦しい奴って言ってる意味なのかと思ったら全然違うでやんす…(メガネのアレ風)。それにしても、何と言う対訳なのか…。日本語か英語がネイティブのスタッフがいればこんな事には…。まさか、どっちも外国語になる人が訳してるなんて事…あったら怖いな…。 --
- 無線の訳がおかしいのは、某隣国の陰謀だったんだ!! --
- ルーム内でチャットで挨拶とかしてはいけないのですか?10回程オンに参加しましたが、誰一人一言も発さず何というかギスギスしてる?シリーズはやってきてるので低ランクでも何とか頑張りますが、本当の初心者はこれどんな気分でやってると思いますか?似非ベテラン、てめぇのことだ -- 昨日デビュー
- 遠まわしの言い方になったな。どんなオンゲもそうだろうけど勘違いした古いファンがオマケでくっついてくるから過疎になるんだよ。裾野が狭いままだと尻すぼみで規模縮小だろがい。顔見えない相手にこそ優しくあれ --
- まぁ落ち着いて。俺はβからの古参だけど、出撃前のよろしくお願いします、と<<楽しもうぜ>><<グッドゲーム>>は毎回言ってる。むしろ、無言の部屋のほうが少ないくらいだが…。何かしら発言するのはいいことだ。今後も続けてほしい。ただ、「俺に優しくしやがれ!!11!」というのは紳士的ではないな。親切は強請って手に入れるものじゃないんだから。 --
- 「よろしくお願いします」だけ、みたいな月次な挨拶ならもう返さないかな~。めんどくさいし面白みもないし、互いに精一杯協力して任務をまっとうするのはもはや当たり前って気持ちになってる。ただ、「腕がなるぜ!」みたいな気概を示したりする人や、連絡要望なんかには返事する。簡易無線も特殊なのや捻り利かせたのは上手く返したくなる。 -- 初心者や小心者っぽい人、気遣い深いホストとかには優しくするけど
- 木主、誰に向かって文句言ってるんだ?他のメンバーも緊張してたんだろ。挨拶など返って来ないと思え。高レート部屋でも挨拶しても無言の時もあるぜ。過度の期待はするな --
- うるせぇクズ、挨拶もできない池沼以下はくたばれよチンカスw --
- ここでも池沼言ってるのかww。バ~カの低脳野郎がw。その誰にでも喧嘩売る癖止めな。おバカさん -- しかも、今頃ww。時期を見ろよww
- ↑バカって言ったら自分がバカ、低能って言ったら自分が低能。幼稚な煽りは同レベルの者同士でしか発生しない --
- 申し訳ありません。ただどこのオンも同じような殺伐とした状況で、見ていて、オンって何なのと思うわけです。これだから一部の人しか楽しめない状況が続いてるいるんだろうと思います。じゃあするな、は気楽に遊びたい人、オンの醍醐味を味わいたい人お断りにしてますよね。「初心者がやってはいけないこと」だって一つの障害になってるワケでして。人としてのマナーを守れるなら自由にオモチャで遊んでいいはず。ガチ勢との住み分けなんですかね、要は。 -- 木主・最後の苦言
- 木主、もし、オンライン上で会話とか優先したければPS3の「PSHOME」はどうだ?あそこのスクエアなら、けっこう 話相手いるぞ(今月末で閉鎖だが・・・) --
- 自分が楽しもうと思えば、実際そうすることもできるわけで 自分は基本部屋入ったらチャットで挨拶するし、抜けるときも「お疲れ様・ありがとう・また会いましょう」くらいは打ってるけど、するかしないかは自由だから上の人の言うように、強制するもんじゃない それに、世界を相手にしてるんだから、考え方は世界レベルで人それぞれ --
- ↑オレは挨拶はきちんとやってるけどな・・・ただ、バンナムの日本語>英語の翻訳が「異常」だから、向こうの人には通じないのかもな -- ちなみに、2本目の枝とPSHOMEの件を書いたのもオレだ
- まず活動時間とレート近い戦友を見つけて、PS3のチャットで話しながら連戦するとすごくおもしろいよ!ルームで、出撃前の読み込みなんかでキーボードかたかた。もちろんルームの簡易チャットで挨拶はするし、人数揃ってるのに出撃準備済まさずチャット、みたいなこともしない。もちろ他の誰かをキックもしない。これ是非オススメ♪ -- ボイスチャットはやだけど
- 教官の皆様、お騒がせしてすみませんでした!教えて頂きありがとうございました! -- 木主ブレイク!
- 遠まわしの言い方になったな。どんなオンゲもそうだろうけど勘違いした古いファンがオマケでくっついてくるから過疎になるんだよ。裾野が狭いままだと尻すぼみで規模縮小だろがい。顔見えない相手にこそ優しくあれ --
- 今さらだけど、非常招集ミッションについての記述を変更しました。現在はSOLGメインですが、期間限定で白鯨やストーンヘンジが来た場合のことも考えて記述したつもりなので、改善点があればよろしくお願いします。 -- dhmizuno
- ぼちぼちやってるものだが自分以外のプレイヤーのほとんどが上位機体だから稼ごうにも稼げない。腕うんぬんじゃなくて機体性能で負けちゃうよ・・・ --
- ホストして自分の機種にあったマップを選択するだけで変わります(鈍足機体なら動かないモスクワ、アタッカー有利になりやすい武器庫など) -- あと愚痴スレよろしく
- そうやって負け続ければ、自然とレートが下がるので、それなりのレートの部屋に行けば稼げるようになる仕組みなんだよ。 --
- 蝶使いのミサイルって、どうしたら避けられますか?連続でドドドドってあってやられてしまいます。 -- QAAM?
- それはキャンペーンモードのやつ? --
- あれはADMMと言い上下に12発のマルチロックミサイルを発射する兵装なのでしっかり回避機動をとること加速してミサイルとTの字を描くように回避すれば基本当たらないが最終的には機体しだいでもあるかな --
- 開催中もしくは終了後のイベントランキングをPS3のない環境で見る方法ってありますか? --
- ここでよく出てくる「木主」って、書き込みのツリー(木)の主のことでいいんでしょうか? 最初はエスコンのプレーヤー=機体の主=機主=木主、で「名無し」の代わりに使われてるのかと思ってたんだけど、どうやら違うようなので。 -- 木に付いた枝の書き込み者は枝主?
- それで合ってます。ツリー形式の掲示板では一般的な俗語ですが使い慣れてないと分からんよね --
- 疑問が解けました。ありがとうございます! -- 木主(さっそく使ってみる)
- 違います。森の主になれるような立派な木が育つには太くたくましい根が前提条件。木に対する根=男根。つまりおちんちんが太くたくましいエースパイロットのことを指します。 --
- それで合ってます。ツリー形式の掲示板では一般的な俗語ですが使い慣れてないと分からんよね --
- 無強化の素のミサイル→素ミソ→素味噌。爆弾(UGB)抱えたベルクート→ボムベルクート→ボムクト。敵を一撃で倒す→1パンチで→ワンパン。赤く表示されたターゲット→赤タゲ。これでいいけ? -- これでいいいけ→これでいいですか?
- 枝ミス→付けるべき枝を間違えたorz --
- 1つ訂正。威力速度誘導リロついていても酢味噌は酢味噌。 --
- 更に補足。素味噌っていうのは特殊兵装(4AAMとかHCAAとか)のミサイルと区別するための名称で、ボマー以外前記が標準搭載してるミサイル(msl)のこと。枝主の言う通りパーツの強化段階は関係ない --
- もう1つ補足。「ベルクート」はSu-47の愛称のこと。機体の愛称は「機体の詳細」を読まないとわからないから、愛称を使って説明されても初心者は理解できないよ。 --
- 最近、インフィニティを始めて、このサイトを知りました。で、コメントページに初心者には意味不明の略語があります。できたら、その解説もアップして欲しいです。例えば、ワンパン、赤タゲ、ボムクトとか、わけわかりません。それから味噌がよく目に付くのですが、ゲームになんで味噌が出てくるんですか? --
- 書いてから、初心者用に説明するべきかという提案だと理解した。失礼 -- 色々ミス
- この寒い季節、日本人はやっぱり味噌汁、味噌ラーメン、味噌仕立て鍋があ~ったかいんだから♪ -- ミサイル味
- あったかいではすまなそうw -- くまむし今年はやるんだろうか?
- ミサイルが英語声だとミッソと空耳で聞こえるのでミサイル=味噌で呼ぶことが多く、文字数及び変換の短縮で味噌で呼ぶことが多くなったと思われます。 --
- 確かに略語が意味不明な時あるからなぁ・・・味噌はミッソーと04あたりの英語音声の空耳からかなw --
- モビウスワン!インカミンミッソー!ミッソー! --
- 用語(俗語?)辞典でもあればいいんだけどね。機体の略語なんかもわけわかんないのが多い --
- 古参が定着しすぎて内向きになりかけてるこの場に貴重なコメント感謝。もしよろしければ、木主様にとって理解不能な俗語、略語を片っ端から列記していただければ大変ありがたいです。 --
- 自分は木主ではありませんが、とりあえずテンプレートだけでも別にページを設けた方が円滑なのではないでしょうか? -- 最近だと「ちくわ」が分からんかった(笑)
- 初心者大歓迎とポリシーがなっている部屋の一部には悪質な低レートばかりを集めてホストが無双する部屋が存在してるので注意喚起必要ですかね? --
- 実際どうだろうかな。初心者しかいない部屋だとSランクが取れる可能性が極めて低い。初心者狩りは他のプレイヤーから見ると害悪にしか見えないが、初心者からすると、Sランクチャレで備蓄が取れるから意外と助かってるかもしれん。けどそいつがレートに見合った実力を持ってないから、ちゃんとSランクとれるかは知らん --
- むしろホストが高レートの初心者大歓迎って、ほとんどそんな感じじゃないの? -- 初心者歓迎部屋って入ったことないけど
- レート2200がホストやってる「初心者歓迎部屋」に面白半分に「レート1550」の3アカ入れたら蹴られた・・・・このバカどんな初心者集めてるんだってワロタ --
- 狙いより低過ぎで蹴った可能性も・・・ --
- 多分実際の実力はレート2000分もないなそいつw まあ --
- そもそも同じレート帯の人と飛ぶことなんて無いんだろうけど --
- 部屋主の気持ち次第の微妙な問題(なんとも言い切れない)になるから、マニュアルに謳うのはちょっと違う気がする。 --
- このWiki、初心者のころから大変参考にさせていただいております。こういった情報提供レベルはあってもいいんじゃないでしょうか。そもそもネット情報なので、それをどう受けとるかは個人の心構えですし。ただし、本当にボランティアで「初心者にもSを」と考えられている方もおられると思いますので、表現には注意したほうがよいと思います。 -- できるだけ荒れないように
- 初心者でもSをというのであれば、レート解放で連戦部屋立てるくらいで十分だからなぁ --
- 「初心者大歓迎」でホスト無双は勝手にやってくれって感じ。初心者にとってはありがたいかもしれないし。厄介なのはそれ以外のポリシーで低レート集めして高レートをキックするパターン。 --
- いるよね~。そう言うふざけた奴 --
- レンタル機体セットの説明を追加しました。 -- 消しゴム
- 今、レンタルセット選べないような。F-14限定イベント用だったのかも知れない。 --
- コメントアウトしました。レンタル機体の説明は出現中のイベント情報でやるのがいいかな?でもそんな流動的に更新できない・・・ --
- 今、レンタルセット選べないような。F-14限定イベント用だったのかも知れない。 --
- なんでキャンペーンに大量のキャッシュ必要なんだ てかF14高すぎ まだぺーぺーなのに7万キャッシュ以上とかマジで疲れる もう対地専門になろうかな --
- 書くところが違うだろ イベントのことならイベントの場所に書け てかどうでもいい愚痴ならTwitterにでも上げといてくれ -- トム猫くらいで喚くようじゃ対地なんてなおさら無理だわ
- お前さん、このゲーム自体向いてないからやめとけば? --
- 対空攻撃力(AIR DAMAGE)と対地攻撃力(GROUND DAMAGE)はダメージの他に、ロックオン速度にも影響する模様 --
- ロックオンした敵が地中を飛んでるんだけど。馬鹿にしてるの? --
- それはこのゲームだけではなく、5やZEROでもよくあること。 -- バグなんだろうけどな。
- あまいさん、受け止め方が卑屈だな。 -- ゲームにありがちな現象だろうに
- ×あ→○お --
- Avalonのように地下トンネルが掘ってあるのさ(嘘 --
- レート下げて下の部屋に入ってくるのがうざい。 --
- 愚痴を書くのはここじゃない --
- レスキューボーナスて何ですか? -- 初心者です。
- オンライン共同戦役について 内に記載されている、得点とボーナス部分参照 --
- オンラインですでに10回ほど遊んだのですが上記の「ストーンヘンジ」が何なのかわかりません。勝手に全滅させないってどういうこと? --
- 非常召集に出てくる巨大な砲台のこと。全部壊すとそこでミッション終了するため後回しにしよう。 --
- ジャミング装置破壊→精鋭航空部隊→中央のジャミング装置→砲台8基 の順で倒しますが、砲台は周りに戦闘機が余っている状態で8基全部を破壊しないでください クリアランクがSにならないことがほとんどです --
- モビーディック(白鯨)も同様で、本体のコックピットは周囲の航空機を殲滅してから破壊しなければ、コックピットを破壊した瞬間にミッションが終わります 赤い白鯨の場合はコックピットの後にコアが残っていますが、これも最後まで残すこと! --
- ミッション開始直後に、無線でとどめは最後まで(以下略)に了解等の返事せずにタゲ破壊(通称:早漏)すると、高確率でホストにブロックリスト入りAND部屋メンバーから○ソ野郎、,二度とプレイするな等のありがたいファンメがくるので無線への返答と、タゲ破壊は最後までとっておくは忘れないで。 --
- 共同を何戦か繰り返すと非常召集なるミッションがたまに発生する。そのミッションは開発が1.2倍、報酬も普通と比べて多く貰える(白といわれるのは報酬微妙だが)とメリットが多い。んだけど、上の人も言うように報酬が一番多くもらえるSクリアには全滅の必要が(ry -- イラスト解説には行った?JJMDさんに無理言って足してもらったけど意味なかったのかな・・・?
- 一回ページ左のメニューバーをよ~~~く見て下さい。 英語ですが非常招集ミッションの攻略ページリンクがちゃんとありますのでしっかり目を通す事をお勧めします。 --
- 高高度水平爆撃をしたいのですが、右スティックで下方視界にすると○ボタンが押せません。何か良い方法はないでしょうか? --
- 左手の親指を右スティックに伸ばすんだ。水平飛行なら左スティックは使わないですむよ。ヨーで左右の進行方向を制御しよう。 --
- △を押し続けてTGTに目線を向ける --
- 右端機体に乗ったのに上位独占された挙句、負け戦。なんだかな --
- どんな機体でも使い手次第。 A-10lv15を使ってる対地特化の人相手にF-4Gで勝ちをもぎ取る猛者だって居ます。 逆に右端ファイターに乗っていながら東京ハードで3万程度しか稼げない人だって居ます。 --
- 自分が乗ってたのじゃなくて周りがね・・・。自分はF-15が精一杯 --
- おまえ弱いだから。 --
- 練習させてくれよ --
- どんな機体でも使い手次第。 A-10lv15を使ってる対地特化の人相手にF-4Gで勝ちをもぎ取る猛者だって居ます。 逆に右端ファイターに乗っていながら東京ハードで3万程度しか稼げない人だって居ます。 --
- チーム連携ボーナスってどうしたら獲得できますか? --
- 試合によってCPUの活躍に斑があるのはなぜでしょうか?WBAで四桁取ったと思ったら、モスクワでUAVや超機動する赤タゲをバンバン落として3万取ったり…プレイヤーの合計で勝ってるのにCPU差で負けるとはorz --
- プレイヤーとてスコアにはムラがあります。CPUの場合、ターゲット切り替えを行わないため撃破しにくい相手をいつまでも追ったり(WBA開幕の往復mig-31が最たるもの)、あるいは地上目標やプレイヤー機から逃げる相手を次々落とすこともあります。 --
- CPUが4機の時、0機の時、それぞれの長所短所を教えて下さいm(__)m --
- CUPが多くなるほど自分で倒さなければならない数が増える為食い合いは起こりにくくなりますが当然難易度は上がります。また偶にCPUがビックリな戦果を上げたり石で暴走したりすることがあります。 8人部屋の場合倒す敵の数が相対的に減る為難易度は下がりますが食い合いが激化します。 また石などでCPUが暴走する等の事故が減ります。(有人機がやらかす事はどんな部屋でもあるので考慮から除外) ぱっと思いつくのはこんな感じですかね? --
- 石はもう修正されるぜ、戦闘機を優先するよ --
- CUPが多くなるほど自分で倒さなければならない数が増える為食い合いは起こりにくくなりますが当然難易度は上がります。また偶にCPUがビックリな戦果を上げたり石で暴走したりすることがあります。 8人部屋の場合倒す敵の数が相対的に減る為難易度は下がりますが食い合いが激化します。 また石などでCPUが暴走する等の事故が減ります。(有人機がやらかす事はどんな部屋でもあるので考慮から除外) ぱっと思いつくのはこんな感じですかね? --
- MVPになるとどんな良いことがあるのですか? --
- ドヤ顔を浮かべる権利を与えられます(マジレス)。いやほんとネタじゃなく、このためにいい機体やエンブレムやスキンを手に入れようと皆さん頑張ってる面が多分にあると思います --
- 一部のエンブレムにはMVPを取った時にのみ発動する特別な効果が設定されています。 --
- 「どのような機体を選べばいいの? 」はそろそろ更新したいですね。F/A-18Fの陳腐化も進んでますし、常にあるとは限りませんがドロップ機体を推奨する文章を加えてもいい気がします。とりあえず提言だけ。 --
- スパホって陳腐化してますかねぇ? 右側機への繋ぎとしてかなり長期間に渡ってLv.5で頑張る事になりますが、ファントムやミラージュ、タイガーなどは非常に辛いと言わざるを得ません。取得ルート近辺のパーツでほぼ完結して稼げる機体は、今でもスパホを置いて他には無いと思いますが。 --
- スパホの陳腐化よりもスパホに行くツリールートの大幅増加で、備蓄数十個+エリプラを投入しないとツリー進行がしにくいのが現状なので、その部分を説明しないといけないと思います。 --
- オンラインで相手の使っている機体のレベルってどうすれば分かるんでしょうか? --
- はっきりとしたものはムリだが、(表示されるのはパーツも含めた総コストだが)機体のコスト、そして機体の特殊兵装(1~4~7~ まあレベル10でも初期兵装も十分あるけど)、つけてれば通り名からだいたいで判断するしかない。 --
- 初心者狩りは分かるんですが、レート詐欺って何ですか? --
- レート詐欺は、初心者狩りの方法の一つです。マッチングレートをまずご存じでしょうか?ルームで自分のIDの右側に表示されている数字で、チーム内で活躍すればするほど上がり、逆にチーム内で貢献できなければ下がる数字です。で、問題のレート詐欺ですが、前述のマッチングレートが、本当は滅茶苦茶エスコン上手くて高レート(2000以上とか)を達成したことがある・あるいはできていたプレイヤーが、他の上手い人の部屋でわざと下手な戦闘を繰り広げて、自分のレートを下げ(1500とか1600とか)る作業をして、自分のレートが下がったら、本当にレートが低いガチの初心者の部屋に、あたかも自分は初心者だというふりをして入り込み、そこで実力を発揮させて初心者から獲物を横取りしまくる、といった塩梅の手口です。長文失礼しました。 --
- なるほど。回答ありがとうございますm(__)m --
- レート詐欺は、初心者狩りの方法の一つです。マッチングレートをまずご存じでしょうか?ルームで自分のIDの右側に表示されている数字で、チーム内で活躍すればするほど上がり、逆にチーム内で貢献できなければ下がる数字です。で、問題のレート詐欺ですが、前述のマッチングレートが、本当は滅茶苦茶エスコン上手くて高レート(2000以上とか)を達成したことがある・あるいはできていたプレイヤーが、他の上手い人の部屋でわざと下手な戦闘を繰り広げて、自分のレートを下げ(1500とか1600とか)る作業をして、自分のレートが下がったら、本当にレートが低いガチの初心者の部屋に、あたかも自分は初心者だというふりをして入り込み、そこで実力を発揮させて初心者から獲物を横取りしまくる、といった塩梅の手口です。長文失礼しました。 --
- RESCUE BONUSを300回稼げというチャレンジが出てきたんですが、これは人数が多い部屋に入った方が良い(稼ぎやすい)のでしょうか? また何かRESCUE BONUSを稼ぐ為に気をつける点はありますでしょうか? --
- 正直狙って取れる感じではないので、地上の対空兵器が集中しているところにUGBなんかで攻撃し、たまたま味方を狙ってたのを破壊した ってのが一番おおいんじゃないかな。だから人数多くて地上ターゲットの上空を味方が飛んでるときがチャンスかもね。初期ならF5EかそれのSN(持ってれば)、F4Gなんかを育ててUGB範囲M装備後でWBAかモスクワみたいなところでないときつかな300回は。(UGBの場合だけだけど) --
- 今日試しにやってみたんですが、4人部屋だと中々RESCUE BONUSの赤い印が出てこず・・・1%ぐらいしか上がってくれませんでした。 もしかしてCPU機の近くを飛んでいたのですが、赤い印は立たないのでしょうか・・・? --
- 赤い印自体知らなかったからなんともいえないけど敵がCPU機狙うとも思えないなー。やっぱ8人か6人部屋のが確立は上がると思うよ。300回チャレンジは数撃ちゃ的な要素が強いでしょうから同レート8人部屋のモスクワかWBAでがんばってみては(UGBおすすめ ちなみに私はほぼこれでとってる) --
- なるほど、オススメのUGBを試してみます。アドバイスありがとうございます。 --
- 対地兵装皆無の初期ホーネットでも2日残して取れましたよ。1日6回飛ぶなら1回のノルマは3%=8ターゲットなので、モスクワなら開幕右側に赤ピンが6ヶ所立つので、4ヶ所ぐらい倒せば、あとは高層ビルの根元に1~2ヶ所、上部に1~3ヶ所立つので全部仕留めればノルマ達成。逃しても左の方に2ヶ所ほどAAMの塊があるので、そちらで回収します。それでも足りなきゃ最奥の川のあたりに1~2ヶ所立つはずだから、素早く急行すれば良いでしょう。通常ミサイルが黄タゲ1確なら余裕です。 --
- なるほど、そんな法則があるんですね。。。僚機の近くを飛ばなきゃと思ってやっていたら、どんどん先に地上物を破壊されてしまって赤ピンがどんどんなくなっていってしまいました。。。今度モスクワで飛んだら試してみます。 --
- モスクワの場合、法則というか赤ピンの立つタゲは決まっている上、序盤は僚機の位置に関係なく立つ場所も位置もほぼ一定なので、かなり先行しても大丈夫です。唯一注意すべき事は必ず8人部屋にする事と、高レートがいる部屋を避ける事ですね。 --
- AlpsAirCorridorは地上目標がAAGUNやSAMばかりなので8人部屋ならば狙いやすい。 --
- 充分な対地攻撃能力を持った機体があるならアルプスで一回10%超えることもある。データリンク維持し続ける感じで僚機と付かず離れずやってるとレスキュー取りやすい。 --
- なるほど・・・まだ始めたばかりなので、対地攻撃の能力の高い機体はないので何も出来ませんが、今日僚機にくっついてやっていたら、先に目標を破壊されてしまって、全くレスキューボーナスが稼げませんでした。。。 --
- レスキュー300回チャレンジは、始めたばかりの人でも真面目に1日6回飛んでキチンと狙っていけば余裕で取れますよ。むしろ初期の方が取りやすかったりします。地上の黄色ターゲットが1発で撃破出来ないうちは厳しいですが、そこさえ乗り越えれば大丈夫です。レートの低いうちは8人部屋を選ぶか立てるかして、エリアはアルプスかモスクワを選びます。とにかく赤ピンの立ったタゲを目ざとく見つけて地道にプチプチ潰していき、対地兵装があるなら惜しみなく使って、とにかく回転を上げる事です。何もせずに飛んでいる時間を極力減らす癖を付けておけば、赤ピンが急に立っても慌てる事は少ないでしょう。1日6出撃ならば1回のノルマは3%なので、あまり気を張らずにやった方がいいでしょうね。 --
- なるほど、でも1回3%ということは9個、赤ピンを倒さなくてはならないって事ですよね。。。皆さん上手いので中々難しいです(汗) --
- もっと正確には1回2.4%なので、毎回3%なら余裕で達成ですね。ターゲット数にすれば1回8個です。 --
- 正直狙って取れる感じではないので、地上の対空兵器が集中しているところにUGBなんかで攻撃し、たまたま味方を狙ってたのを破壊した ってのが一番おおいんじゃないかな。だから人数多くて地上ターゲットの上空を味方が飛んでるときがチャンスかもね。初期ならF5EかそれのSN(持ってれば)、F4Gなんかを育ててUGB範囲M装備後でWBAかモスクワみたいなところでないときつかな300回は。(UGBの場合だけだけど) --
- マッチングレートの上下ってどんな基準があるのですか?チームが勝ったのに変化しなかったり、負けたのに上がったり、スコアが関係しているのでしょうか? --
- 基本的にスコア依存だったと思います。 大体上位4人が上昇、下位4人が減少となるように思います。 ただチーム勝利が上がり幅に影響を与えている可能性があります。 --
- CPUが4体の時は上位2位までに入らないとレートが下がりました。6VS6や8VS8はまだやってませんが参加プレイヤーの半分以上のスコアなら、レートが上がるのかな? --
- 基本的にスコア依存だったと思います。 大体上位4人が上昇、下位4人が減少となるように思います。 ただチーム勝利が上がり幅に影響を与えている可能性があります。 --
- 高レートとか中レート、低レートとか言われてますが、大体のレート基準みたいなものを教えて下さい。(2000超えたら高レート?) --
- 個人の感覚である程度変わりますが大体~1550が低レート、1550~1700が中(の下)レート、1700~1800が中(の上)レート、1800~が高レートと思っています。 --
- なるほど。回答感謝します。 --
- 個人の感覚である程度変わりますが大体~1550が低レート、1550~1700が中(の下)レート、1700~1800が中(の上)レート、1800~が高レートと思っています。 --
- 初心者さんへの説明イラストとして、歴代の説明書にあったのを真似て作ってみました。有用と思っていただけるなら使ってください。ただその場合、自分が編集するのはとても恐ろしいので、お手数ですが画像を引っ張ってきてくれるようお願いします。ttp://aciwjdt.wicurio.com/index.php?AceCombat --
- 素晴らしい!昔はエスコン新作が出るたびゲーム雑誌にこういう図解が載ったもんですよね --
- すごいッ!昔読んでいたエスコンの攻略本を思い出します!初心者さんにもわかりやすいのでほかにもこれに対する賛成意見があればぜひ取り入れたいですね。 -- Aberu20
- 非常に分かりやすい図解で驚きました。非常に手間がかかると思うのですがこれをベースに戦闘テクニックページ等にも図解を加えてみるのも良いかもしれないと感じました。 --
- 凄い!現在の初心者マニュアルの2ページ目(図解版)として制作できると良いですね。 -- ALCYONE-SVX
- 木主です。みなさんありがとうございます。編集談合のほうで改めて提案しますので、ご意見をいただければと思います。 -- JJMD
- 高高度爆撃をしたいのですが、右スティックを --
- レート2000越えてからよくキックされるようになったけど、1800台とそんな変わらないとおもうんだけどなー --
- 開発の進みの目安として見ている人もきっといますよ --
- 確かに自分も開発の進み具合として見てます。それと、今までレート2000未満でやってきてた人達のなかには、千の位が一つ違うと「こりゃあ勝負にならないぞ…」と考える人もいるかも知れないし… --
- 確かに自分も開発の進み具合として見てます。それと、今までレート2000未満でやってきてた人達のなかには、千の位が一つ違うと「こりゃあ勝負にならないぞ…」と考える人もいるかも知れないし… --
- あまり強行出撃の燃料×3を試して無いのですが、非常召集や得意なマップで試してるのですが、クレジットを多くするために、①あまり撃墜されない②開発完了済で換金が増えるようにする、等に気を付けていますが、他に注意する事があれば教えて下さい。 --
- たまに強行するのではなく、備蓄あるときにエリート使って(できればプラントも)一気に放出する方が効率いいです。 --
- 自分が集中して遊べる時に強行出撃+エリート+プラント使ってますね。 もちろん備蓄に余裕あればですけど。回数と飛びたいときは強行使いませんし。効率的には、強行3+エリート+プラントが良いにはよいです。ただコストがね。。 --
- 初歩的な質問すみません。改良推進剤でミサイル速度が上がるとどんな利点があるのですか?また同時に誘導フィンを付けないと、弾速が上がっても誘導が足りず敵に当たらなくなるということはあるのでしょうか? --
- 弾速を上げるメリット:着弾までの時間を短縮する→敵機体が回避機動を取る猶予が少なくなる、敵機体速度が遅いと回避中でも横っ面に当たる、共闘での食い合いで早く着弾する分優位性が上がる等があります。 誘導面に関しては懸念しておられることは確かに起りますが機体正面に捉えて撃てはさほど問題は無いです。 また低速ミサイルは旋回半径が小さい分実質の誘導は高いのでどっちが良いか使い分けつつ探してみると良いかもしれません。 --
- 疑問が解消出来ました。皆さん回答ありがとうございます(^^) -- 質問者
- 緊急で出てくるラプターやパクファはあり得ない加速で一気に距離を離したりするので、ミサイルの速度はかなり重要なポジション占める。と言うか極端な話、自機と敵機が水平状態であればアタッカーでも前述の2機に攻撃当てる事は難しくない。ただ、その2機は水平状態から旋回機動に移る頻度が高く、その状態で適当に撃ってもまず当たらないので、敵が旋回始めるまでにいかに速く攻撃を叩きこむかにかかってくる --
- 疑問が解消出来ました。皆さん回答ありがとうございます(^^) -- 質問者
- 弾速を上げるメリット:着弾までの時間を短縮する→敵機体が回避機動を取る猶予が少なくなる、敵機体速度が遅いと回避中でも横っ面に当たる、共闘での食い合いで早く着弾する分優位性が上がる等があります。 誘導面に関しては懸念しておられることは確かに起りますが機体正面に捉えて撃てはさほど問題は無いです。 また低速ミサイルは旋回半径が小さい分実質の誘導は高いのでどっちが良いか使い分けつつ探してみると良いかもしれません。 --
- 初心者なのですが、例えばAD、AGがS+の機体に、弾頭や推進、ステルス塗料などを積んでも、これ以上AD、AGステータスがあがりませんが、S+だと威力アップなどは付ける意味が無いのでしょうか? --
- 今まで何度か同様の質問があったのでですが記載はまだ無いんですかね? とまあそれは置いておくとしてまず答えを言えば意味はあります。 ADなら(予測が多分に含まれています)ミサイルの威力、速度、誘導性、リロード速度の総合値がバーの長さになっています。 なのでS+でバーがカンストしていても内訳のパラがカンストしていない限り強化パーツの効果が出ます。 --
- よく分かりました。ありがとうございます。 -- 木主
- よく分かりました。ありがとうございます。 -- 木主
- 連投ごめんなさいm(__)m --
- 今まで何度か同様の質問があったのでですが記載はまだ無いんですかね? とまあそれは置いておくとしてまず答えを言えば意味はあります。 ADなら(予測が多分に含まれています)ミサイルの威力、速度、誘導性、リロード速度の総合値がバーの長さになっています。 なのでS+でバーがカンストしていても内訳のパラがカンストしていない限り強化パーツの効果が出ます。 --
- BOT入りの部屋ってどういう利点があるの? --
- BOT入りというか少人数部屋の利点はひとりあたりのスコアが多くなるので報酬クレジットが増加する・メンバー待ち時間が比較的短いことだと思います。 ただしスコアノルマは変わらず、人数が減るため難易度が上がり、クリアランクが下がってしまうこともあるので腕に自信がないならおすすめできません。 --
- ここのファイターの特徴読んでて思ったんだけど、やっぱりAIRダメは大きくなるんですね。公式の説明だと誘導性能が高いというだけで、ダメが大きいとは言ってないので少々気になってました。 --
- あくまで同レベルの同じくらいのコストの機体での話です。レベルが高ければマルチのほうがファイターよりも航空機に与えるダメージが高くなることもありますよ。 --
- 基本ダメージに対して、ファイターアタッカーは1.5倍、マルチは1.2倍のダメージ補正が入りますよー --
- なるほど。では誘導性能に関してはいかがざんしょか?検証しようにもできない気がしますが。 --
- 正直低レートとか稼げない人は腕うんぬんより開発を間違ってる気がする。サブ垢を9月から始めたけど現状の開発って初心者には無理じゃないかこれ…アタッカーに行くしかないのか? --
- 上ルート:F機のみだがそこそこ進めやすい。R9~10.12がダルいか。 中ルート:軽量パーツが嬉しい。F-14Aの先が非常に煩雑。上方にF機、下方にM機。ラプター、MTD、ライトニングいずれも強力。 下上ルート:万能なMirageを育てつつ進む。空地どちらに対しても扱いやすいF-15E、爆弾使いたければF-2、ASF-Xは長距離兵装に恵まれる。ラファールェ・・・ 最下ルート:A機メイン。進めやすく、Su-34(+LAGM範囲).Su-47と強力な機体が待っている。Su-24が重いと感じるならMirageを取るといい。 個人的にこんな印象。 初期より上ツリーは枝増えた。中ツリーが酷いことになってる。下上ツリーは伸びたがそこそこの苦労結構なリターンという風情。相対的に最下ツリーが一番手軽になったかな --
- 上ルートはファルクラム以降のパーツ数が多いからな。まずはクレと備蓄をしっかり蓄えてから、エリートとプラントを強行イベントがある時に使用して、今まで貯めてた備蓄を消費して一気に進めるのがいい。 --
- 今から始める人のために、開発するルートを選べれば限定できれば良いのに。サブ垢で1から始めるのは面倒くさそう --
- 自分の経験上、デブリーフィングから進まない奴に限ってその後に部屋抜けるから、そいつを除いた7人が待機中になった時点でキックした方がいい。 --
- 1500の部屋に来る、2000の奴らって何?どっか行けよ!クズ -- チキン
- 累計スコア120000点以上を効率よく処理するためです。 --
- 人と違うエリアで点を稼ぐ高レートと人の獲物を横取りして点を稼ぐ高レートは別物と思ってください。 --
- 逆の状況もかなり問題なんだが 自分ホストゲストの順にレート差20~30の2000前後4人部屋に1400とか紛れ込んで来てCPU以下の結果しか残せずに終わるのはつまらないんじゃないのか?寄生なのか?と ホストは蹴らずレートトップの自分が組んだがSラン逃したくないから全力だして自己最高成績出しても負け、そして連戦するとスコアトップとアンダーが大抵組むもんだから…歯がゆいんだよう --
- 大半は初心者をカモにした無双ですね。プラス150以上はだいたい蹴ってます。けれどたまに、F-4Eなどのあまり使われない機体を使って遊ぶ人(かつハンデにもなる)もいます。 -- nc
- 今までキックされた事ないけどレート云々でキックする奴なんてクズしか居ないでしょ。 --
- 明らかに不釣り合いなレートが入ってきた時は蹴るよ。1800とか1900とかが入って来ても無双されるだけでつまらんし。それにしても今までキックされた事が無いとかお前凄いな。俺みたいなキック魔が大量にいるのに運良く一人も出くわしてないのかそれともお前が蹴られない適度にレートの低いカモなのか。 --
- キック魔wwwwww1800や1900で無双されるとかwwwカモはどっちですかね?www --
- 俺のレートは1700だよ。でも機体もパーツも絞らずに手当り次第に開発と強化を繰り返して来たから右端に到達できてないんで機体性能の差でいっつも負ける。1800ならまぁ全力でいけば3割の確率で勝てるけど1900ともなると格上すぎて最早どうにも出来ない。だから蹴る。とにかく、キックは悪い事ではないんだしお前みたいな無双厨にとやかく言われる筋合いはないね。圧倒的な差を付けられて食い物にされる初心者や中堅が上級者に無双されるのを防ぐのにキックは最適なんだから。 --
- 上で言われているようにレート1500台の様な低レート部屋で1800を超す高レートの人が自重せずに戦えばどうなるかは予想出来そうですが… それを防止する為のキックを批判して止めさせたらどれだけ初心者狩りが横行するか想像も付きません。 どれだけのレート差で蹴るかは個人の裁量ですし蹴られるかどうかはある程度運が絡むかも。 --
- ここのやってはいけない事ってのはバンナム的にはOK(変更予定なし)なんでしょうか?あと機体のところを見るとF-15S/MTDとかSu-47で出撃するのもだめなんですか?特にMTDはもう少しで買えそうだし自分も稼ぎたいからこれにしようと思ってたんですが・・・ --
- COOPの兵器庫ミッションで、高レベル改造で、攻撃範囲拡大パーツをつけたベルクートやMTDで地上SPタゲを次々破壊して、スコア90000以上にする無双行為がこの2機に対するアンチが広まっている原因。この2機を使用して無双やMVP連発しないことと、蹴りが心配なら自分がホストになって部屋立てて使用したほうがいい。 --
- 明らかに不釣り合いなレートが入ってきた時は蹴るよ。1800とか1900とかが入って来ても無双されるだけでつまらんし。それにしても今までキックされた事が無いとかお前凄いな。俺みたいなキック魔が大量にいるのに運良く一人も出くわしてないのかそれともお前が蹴られない適度にレートの低いカモなのか。 --
- はじめて入った部屋で特に何もしていないのにホストとレート50違うだけでキックされた。 --
- それってまだましかも。 --
- 10上でも蹴られるんだぜ --
- ありえん。 --
- それってまだましかも。 --
- ストーンヘンジでストーンヘンジ破壊可能になった後で外側のターゲット破壊しに行ってたらホストから切断されたんだけどキックされたかな?このミッションで初めてこの段階までいってなにすればいいのか分からずテンパッてしまったんだが悪いことしちゃったのか --
- 単にホストとの通信が切れただけでは?そもそも「ミッション中にキック」する機能とかあるんだっけ? --
- ミッション中キックとかないですよね;すみません。タイミングが本当に終わる直前だったのと、自分でしくじったと思ってそう思ってしまったようです。お目汚しすいませんでした --
- 最後のアプデから終了間際にホストと通信が切れる事が稀に起きてますね。 こればかりは運が悪かったと諦めるしかないですかね。 --
- 単にホストとの通信が切れただけでは?そもそも「ミッション中にキック」する機能とかあるんだっけ? --
- マッチングレート以外で制約設けて欲しい(LV1の時の機体のコストとかLVとか) --
- たとえば、研究ランク(R)で制限できたら面白そうですね。(どのように実装するかはさておき) -- nc
- 似たようなマッチングレートでも、人数、機体レベル、特殊兵装、ステージなどによって、意識してなくても極端に点数稼いでしまう時がある。今はレートに差があっても、ルーム検索で任意に部屋を選べるからね。自身でレート基準を決めて、それに当てはまらない人はキックするしかないんじゃないかな。私は100低かろうが、200高かろうが気にしないで、4人部屋立ててSランククリア目標でプレイしてます。 --
- すいません、↓に対してのコメントです。間違えました。 --
- あまりに高レートの人が来た場合、キックしますか? 一回はそのまま出撃しますか? また、キックする際はどれぐらいで判断しますか?(レート平均プラス200など) 当方弱小初心者ですが、4人部屋で3人とも1600台なのに一人だけ2000台だったりすると、その人が付いたチームが勝つ可能性が極めて高いです。 いまは部屋を作り直していますが、待ってくれていたほかの方に申し訳ない気がします。 --
- あまりホストはやらないけど、ホストのレートより100低いところへは入らないようにしてるし、ホストより100以上高いor低い人が入ってきたら「蹴ってくれないかな」と思ってる --
- 自分はよくホストをやりますが、レートが離れすぎていれば即キックします。キックの規準は自分のレート±150にしてます。あなたの仰る通り、高レートの人がチームにいると高得点を取りやすいので他の人はきっとつまらないだろうと思ってます。 --
- だけど±100未満にしないと1700台が入ってきて無双するから。-100以上なら低レート用の機体(特にSu-25TMやF-16C、MiG-21bisなど)で出ないと不快な思いにさせるから。あと、F-16C -GF-低レベルながら低レートの人に対しての支援用だがら使うとオススメ。 --
- 自分が立てたルームでは200とかレート違う人が入ってくることはあまりないです。メンバーの招待で入ってきてるんじゃないかな。 --
- 招待した人と同じチームに入る仕様みたいだし。レート標準、招待不可ににてみたら? --
- レート標準でも1800位の部屋に2200とかが入ってくることがある。「標準」の範囲が広すぎるんだよね。 --
- レート1800だと制限がまともにかからない印象。 それに制限をやりすぎると一定以上レートから検索がまともに出来なくなって人離れやレート詐欺が頻発すると思います。 話が木主向けに変わりますが高レートで機体を加減して出るなんて人は早々居ないので良くて一回出撃→自重ありならそのまま、自重無し(2位とのスコア差3万以上)ならID控えて二度と入らせない。 また単純に高レート立ち入り禁止とするならレート100差以上が無難だと思います。 --
- +50で・・・皆の意見見て心の狭さを感じた。 --
- アイガイオンのトドメに関してはレベルが進んでる者は稼ぎたいだろうが早く終わらせたいのもあるよ!待って譲ってくれるなら話は別だが。どうしても思い通りにしないとダメならフレ固めすれば良いだけ --
- 小さなところですが「各戦闘機の特徴」のところで、アタッカーのところだけ[DAMAGE GROUND]になってます。他のところは[GROUND DAMAGE]なので、修正お願いいたします --
- 文字ばっかりで読む気にならないんじゃないかな、このページ。 --
- 最近アイガイオンのミッションをやるときに「とどめは最後までとっておけ」と交戦する前にも最後のターゲットが出ても送って残りが1分半や2分あるのに勝手に破壊する人が多い気がします。 --
- Sランク届く時点で叩いてるんじゃないかな。 --
- 「とどめは~」にわざわざ「自由に戦闘する」「ノープランだ」で返してくれる人間のクズもいるよな --
- 初心者ではないのですが。協同戦役とか機体のコメントを読むと、状況に応じて機体(特殊兵装を含め)を選ばないといけいないようなコメントがあります。自分が使いやすいから選ぶというのは、やはりだめなのでしょうか?(地雷とか思われる?)戦い方も、私は空戦が苦手というか、下手なので地上目標だけを狙っているのですが、そんなのも嫌われるのでしょうか?なんか、そんなことばかり考えると億劫になってしまい、ゲームを楽しめないんですが。 --
- 機体選択時に察してくれる人とか編成的に自分が変えたほうがいいと気付ける人がいると普通に変えてもらえるよ。それを期待するからには自機がちゃんと強くないと失礼だと思うが。 --
- 俺も対地のが好きだから対地兵装で出撃してるよ。まあ、アタッカーの強いのとかがいたら地上ターゲット全部持っていかれそうだからその時だけは対空兵装にしてるよ。とりあえず、好きな装備で遊べばいいんじゃね --
- 機体云々よりもチームワークが重要だと思います。私なんか開発が全然進んでないのでそれなりに強化できている機体がF-14しかないですし。わざわざ人と同じ目標を狙ったり、SPや高得点の目標だけ食い散らかしたりアタッカーで追いつけない機体が戦闘機を追い回していたりすればチームが勝てても報酬が少なかったり負けることもよくありますので、装備をどうするかというよりはその装備でどう立ち回るかを考えれば十分だと思います。 --
- 当然だし、いいと思う。けど、同じように考える人同士になるとお互い譲らないことがあるから要注意だと思う(結果、2人チームで、2人A-10で惨敗とか)。 --
- あるある。そんな時は練習だと思ってファイターででてみる。SPやTGTは最初からあきらめて黄色だけ追っかけるよ。 --
- 課金と契約についての指南を入れて欲しいなぁ。立ち回りより最初に失敗しやすい点だと思う。 --
- 操作タイプをスタンダードからエキスパートにしたらストアが半分くらいになった・・・まじで操作しにくいわ --
- 店でも開いとったん? --
- スコアの間違いでした・・・ スタンダードに戻したらまた違和感が・・・ --
- エキスパートは機動に制限がないから柔軟で鋭い機動が出来るし頑張って慣れるんだ! 空を自在に飛べるのは気分がいいよ! --
- 背面飛行くっそ便利すぎてスタンダード戻れんわ --
- 店でも開いとったん? --
- 初期の機体ツリーの進め方のお勧めは?機体Lv1で放置して目的の機体に向かってひたすら右にすすんでしまった方がいいのか、それとも初期の機体をある程度Lv上げておくのか? --
- 各機体のページにそれぞれ費用は書いてあるし、そちらを参考にするのを勧める程度で良いんじゃないかな。道筋は自分で考えて決めないと --
- そこのやりくりを上手く考えるのが今作の醍醐味っすよ。初期のショボい機体でも延々レベル上げてパーツ載せれば最新鋭機とやり合えるロマンだって味わえる --
- 俺の時はホーネットまで一気に進めて以降はF-15EをLV10にしてからF-22とかF-35Bを目指したな。まあ最近始めた人で運良くピクシーモルガン手に入れたなら、それを適度に育てつつ右端まで進めるルートもアリかもしれんが。 --
- 結局、F16CをLv5まで育てつつこれで稼ぎました。なんとかSu35にたどり着きました。やっぱある程度Lv上げた機体を1つ持ってないと稼ぎにくいですね。 -- ぬし
- この項目を見終わって初心者マークが取れそうな人達を次は「戦闘テクニック」の項目に誘導してはどうでしう --
- チュートリアルでも説明あったかもしれないけど、フライトシュー自体の初心者用として、「ロール」「ピッチ」「ヨー」の3つについての説明があった方が良いかもしれない。知ってる人は普通に使う用語だし --
- 前半に撃ち漏らし過ぎると後半で全滅させてもSが取れないね、時間が余るし --
- stallとかデブリーフィングとかそもそも初めて触れる人には単語わからないんじゃないかしらん。あと、飛行訓練~の項目の前にチュートリアルをこなす事とテストフライトした方がいい事を書いてからの順番の方がいくないかな。キャンペーン→テストフライトとかゲーム内での操作や場所も。 --
- 露骨な横取りのとこ,「ライバルチームが狙っている敵を意図的に横取りする行為は、その相手に不愉快な思いをさせるばかりか、自チームが獲得できる得点の減少に繋がります。」これがよくわからない.勝つためにはライバルチームに得点を獲らせないために横から食っていかないと.こちらがライバルチーム→自チームの間違い? --
- 間違ってぶら下げちゃいました.枝主さんごめんなさい. --
- 編集者は最終的なクリアランクを上げた方がいいと思って書いたんじゃない?それに初心者のうちは自チームが狙ってるのかライバルチームが狙ってるのかわからない人もいるだろうし --
- 目標数が少なくなった状況ならまだしもあからさまな妨害目的で横取りを繰り返していれば横取りされた相手は不快になるが当然です。あまりにも露骨なプレイは周りから恨みを買いますよ --
- そもそも、他にも目標は山ほどあるのに二人で一つの目標取り合うとか、あからさまにクリアランクが下がる元凶だと思うんだが --
- 自分のチーム勝利に貢献するほうが重要な気がするな。まあ流石に白鯨相手にUGB荒稼ぎまでいくと悪質だと思うが --
- 露骨な横取りのとこ,「ライバルチームが狙っている敵を意図的に横取りする行為は、その相手に不愉快な思いをさせるばかりか、自チームが獲得できる得点の減少に繋がります。」これがよくわからない.勝つためにはライバルチームに得点を獲らせないために横から食っていかないと.こちらがライバルチーム→自チームの間違い? --
- オンライン協同では、自分のスコアもあるけど、敵味方合わせたランク→チームの勝敗→自分のスコア --
- オンライン協同戦役ですが、初心者はどうしても気後れしてしまいます。「足手まといにならないか」とか「自分のせいでチームが負けてしまった」とか。そのあたりの心構えとかを教えていただければと思います。 -- tetsu
- 空中戦に慣れないうちはマルチロールを使って対地攻撃、合間に空戦という感じでいいんじゃないでしょうか。その際ターゲットに青の矢印がついていれば僚機、白の矢印が付いているなら他チームの機体も狙っている印です。このゲームはツリーが進んでないうちは制限時間が足りないので、なるべく他の機が狙っていないターゲットを狙うと効率良く最終評価を上げられます。もちろん時間がないときは別ですし、逆に時間に余裕が有るときは他チームが狙っているのを落としてチーム勝利に貢献してもいいでしょう。(キックの原因になる可能性があるのでやり過ぎに注意) --
- あと、このゲームはレートが近いプレイヤーでマッチングされる為みんな似たような腕前です。(AC古参プレイヤーが紛れた場合はそうでもないですが・・・。)レートが上がっていけば自然に腕のいい僚機が混ざってくるので、よく観察して立ち回り方を学びましょう。 --
- あと、ターゲットに赤の矢印がついているのは、ターゲットが僚機をねらっているので可能なら優先して狙いましょう。RESCUE BONUSが貰えまます。 --
- 続き:チャレンジにはRESCUE BONUS累計回数による報酬もあります。(再挑戦に掛かる期間が長いですが) --
- 同意です。初心者は意外と手薄になりがちな対地攻撃に徹してRESCUE BONUSを稼いでもらえると空戦に専念してる際に本当に助かります。手軽に評価も上がるしオススメです --
- オンラインではスコアの上下は結構ある(調子が悪い・獲物をかっさらわれる等の理由)。最低値が最高値の半分以下になることだって……ミスして落ち込むよりは「そんなことだってある」って吹っ切れてミスを取り戻せばチームにも貢献できる。 --
- それよりモザイクかけたの誰だよ 不愉快になるような文じゃないだろ --
- それよりモザイクかけたの誰だよ 不愉快になるような文じゃないだろ --
- って気持ちでやればいいかと。ミスしないのが一番だけど人間だからどこかでミスをする、ミス防止もそうだけどリカバリーがちゃんとできれば問題ないと思う。「みんなで楽しく」ってルームに参加すれば文句言う人は少ないと思う……それで文句言われたら犬にかまれたと思うしか…… --
- 機体編成だけは気を配ってほしい・・・。他所にも書いたけど↓ --
- 3種各機体(又は対地装備ありのマルチ2+ファイター1)+緊急ミッションに合わせた機体のチームが一番安定する。後はステージごとに自分のより向いてる機体持ってる味方に類譲れる奴が居るかどうか --
- あとは自分が選択した機体に合った立ち回りですね。マルチロールなのに地上ターゲットがたくさん残ってるのに空中のSPターゲットをファイターと一緒にしつこくとり合ったり、逆にファイターなのにF-22を落とさずに地上のターゲットばかり狙ったりすると自分のスコアは伸びないしチームは負けるし最終評価は伸びないしでいい事がありません。 --
- 自機の得意分野に合わせた立ち回りってのは重要だよね。F-14イベントが始まって以来、トムキャットで対地する奴が増えた。ボムキャットじゃねえか・・・ --
- ただ機体の特性は理解しててもチーム全体の構成見てないのも困り物。3機ファイターで1機マルチ(ちなみにスパホ)って構成で出たんだけど何故かスパホが率先して『空の』敵落とし始めたときは唖然とした。そこは対地攻撃する場面だろ!!と内心叫びながら泣く泣くファイターで対地する羽目に。いや、普通に手が空いてる時はいいんだけどさ・・・・・・ --
- F-14で地面張り付くのは効率悪いので論外な気がするけど、F/A-18で対空は結構強いからね。 --
- それはファイター3機で出るのが悪いと思うが --
Last-modified:
Founded by gwiki